写真はイメージです
「ラーメン」と「中華そば」は、全く同じ食べ物に見えますが、なぜ、「ラーメン」と「中華そば」の2つの呼び方あるのか?気になったことはありませんか?
中華そばは、「ナルトやメンマが載せられた醤油ベースのラーメンだ!!」、「使われる麺の種類が中華麺か日本式麺をによる違いだ!!」など様々な見解や考え方が存在します。
実は、ラーメンも中華そばも違いはなく、「ラーメン」と「中華そば」のどちらで呼んで大丈夫なんだそうです。
この時点での結論だけで話が終わってしまいそうですが、この記事では「なぜラーメンと中華そばという名前の違いが存在するのか?」という疑問について徹底解説いたします!!
「ラーメン」と「中華そば」の意味の違いは?
写真はイメージです
まず初めに、ラーメンや中華そばといった名前の定義や、他の関連する名前について解説いたします。
「拉麺」という中国の言葉がラーメンの起源として考えられています。実際、コンピューターで「ラーメン」と打つとこの漢字が出ることが多いと思います。
この「拉」という漢字は、中国語で「引く」や「引っ張る」といった意味合いがあるようです。中国には、「刀削麺」や「切麺」、「桿麺」といった他の麺の種類も存在しています。
日本国内では、「老麺」や「柳麺」のような異なる表記や、「らあめん」「らうめん」といった表記も見られることがあります。
「ラーメン」という呼び名が一般的になったのは、1958年に発売された最初のインスタントラーメン「チキンラーメン」の人気が大きな要因であるといわれています。
中華そばの色々な呼び方について
写真はイメージです
「中華そば」は、「支那そば」や「南京そば」としても言及されることがあります。この料理が日本で広まり始めた際、日本独自の「蕎麦」との明確な差別化のために、そう呼ばれるようになったと考えられます。
日本の「蕎麦」と「中華そば」は間違いなく異なるものですが、「中華そば」と「支那そば・南京そば」や「ラーメン」との間に顕著な違いはありません。
「ラーメン」と「中華そば」呼び方が違う理由とは?
写真はイメージです
「ラーメン」と「中華そば」の違いを深く探る過程で、起源や具体的な定義に関しては多くの意見があるものの、基本的には同じものでした。正確に言えば、どちらにも大きな差は存在しません。
なぜ異なる名前で呼ばれるのか、その理由は、「歴史」です。
時代と共に大衆になじみやすい名前に変わっていった
最初、「ラーメン」や「中華そば」として知られる料理が日本に浸透し始めたのは、幕末から明治時代にかけてでした。その当時は「支那そば」や「南京そば」として呼ばれていました。
その理由は、この期間中、日本人が中国を「支那」と称し、「中国の」という意味で「南京」という名前を使っていたためです。(例えば、中華街は「南京街」とも言われていました。)
戦後、1946年に中国から「支那という呼び名をやめてほしい」との要望があったため、「中華そば」という名前が浸透しました。
そして、1958年のチキンラーメンのブームが「ラーメン」という名前の普及のきっかけとなりました。その後「札幌ラーメン」が全国展開し、「ラーメン」という名前が一般的になったのです。
つまり、時代の流れや国際的な状況により、先には「支那そば・南京そば」、後には「中華そば」と名付けられ、さらに後に「ラーメン」として知られるようになったわけです。
ラーメンの名前変遷を通じて、その時代の背景が垣間見えるのは興味深いです。
日本ではじめのラーメン専門店は?
祐天寺の来々軒のラーメン(画像引用元:ウィキペディア)
日本で中華麺を初めて味わったのは、徳川光圀(別名:水戸黄門)だったとの話が伝えられています。しかし、日本初のラーメン専門店として記録されているのは、明治43年(1910年)に開店した「来々軒」です。
横浜税関に勤務していた尾崎貫一は、当時の本物の中華街から中国出身のスタッフ12名を集め、東京の浅草で「支那蕎麦」を提供し始めました。
リーズナブルな価格が受けて、毎日賑わいを見せました。このヒットにより、「支那蕎麦」の名前は全国に知れ渡るようになったと言われています。ちなみに、その当時の醤油ラーメンは一杯約6銭(今の価格で約300円程度)だったそうです。
まとめ
「ラーメン」と「中華そば」の違いについてお伝えいたしました。
1.「ラーメン」と「中華そば」の意味の違いは?
・ラーメンと中華そばには違いはない
(1) 「ラーメン」と「中華そば」の意味の違いは?
・「拉麺」という中国の言葉がラーメンの起源として考えられている。
(2) 中華そばの色々な呼び方について
・「中華そば」は、「支那そば」や「南京そば」と呼ばれることがある。
2.「ラーメン」と「中華そば」呼び方が違う理由とは?
(1) 時代と共に大衆になじみやすい名前に変わっていった
・時代の流れや国際的な状況により、先には「支那そば・南京そば」、後には「中華そば」と名付けられ、さらに後に「ラーメン」として知られるようになった。
3.日本ではじめのラーメン専門店は?
・明治43年(1910年)に開店した「来々軒」が日本ではじめてのラーメン専門店
コメント