モエレ沼芸術花火大会2023の駐車場と穴場スポット11選を徹底解説!!

スポンサーリンク

モエレ沼芸術花火大会

モエレ沼芸術花火大会(もえれぬまげいじゅつはなびたいかい)は、札幌市東区にあるモエレ沼公園で行われる札幌で人気の花火大会です。

スポンサーリンク
  1. モエレ沼芸術花火大会の専用駐車場が有ります
  2. モエレ沼芸術花火大会の花火がよく見える穴場スポット11選はここ!!
    1. 穴場スポット1:モエレ天然温泉たまゆらの杜
    2. 穴場スポット2:中沼団地第3公園
    3. 穴場スポット3:百合が原公園
    4. 穴場スポット4:丘珠緑地公園
    5. 穴場スポット5:札幌旭山記念公園
    6. 穴場スポット6:藻岩山山頂展望台
    7. 穴場スポット7:大倉山展望台
    8. 穴場スポット8:JRタワーホテル日航札幌展望台
    9. 穴場スポット9:イオンモール札幌苗穂店
    10. 穴場スポット10:ホーマックスーパーデポ東雁来店
    11. 穴場スポット11:メガセンタートライアル伏古店
  3. モエレ沼芸術花火大会2023の開催日程と開催概要について
  4. モエレ沼芸術花火大会会場へのアクセス
    1. 地下鉄でおこしの方
    2. お車でおこしの方
    3. 有料シャトルバス
  5. モエレ沼芸術花火大会の交通規制
  6. モエレ沼芸術花火大会は有料席がおすすめです!!
    1. モエレ沼芸術花火大会の有料席チケットの種類
      1. 観覧券のみ
      2. 追加マイカーパック付観覧券(500枚限定)
      3. 観覧券付アクセスバスツアー
      4. クラブツーリズムで行く! バスツアー
      5. 駐車券付き観覧券(限定)
      6. その他特別券
    2. 販売スケジュール
      1. auスマートパスプレミアム先行
      2. ローチケ / 超早割先行発売
      3. ローチケ・楽天チケット / 早割先行発売
      4. ローチケ・楽天チケット / プレミアム席追加販売
  7. モエレ沼芸術花火大会の屋台出店状況は?!
  8. モエレ沼公園について
    1. モエレ沼公園
    2. モエレ沼公園の施設
    3. モエレ沼公園の基本情報
  9. まとめ
    1. 共有:
    2. いいね:

モエレ沼芸術花火大会の専用駐車場が有ります

写真はイメージです。

モエレ沼芸術花火大会の専用駐車場(500台分)は、有るのですが、こちらは以下の追加駐車券付き観覧券を購入された方しか利用することができません。

マイカーパック/プレミアム席 26,500円(税込)
・7,500円 × 3名
・駐車券1台4,000円

マイカーパック/マイカーパック/芝席3名〜 14,500円(税込)~
・7,500円 × 3名
・駐車券1台4,000円

他の有料観覧券を購入されても利用できません。

追加駐車券付き観覧券を購入された方には以下の駐車場が用意されてます。

サッポロさとらんど第1駐車場
サッポロさとらんど第2駐車場
サッポロさとらんど第6駐車場

サッポロさとらんど第1駐車場第2駐車場から花火打上げ会場まで徒歩30分かかりますので、お車でおこしの方は、お早めにおこし下さい。

モエレ沼芸術花火大会の花火がよく見える穴場スポット11選はここ!!

写真はイメージです。

綺麗な花火が良く見えるモエレ沼芸術花火大会の穴場スポット11選を紹介いたします!!

穴場スポット1:モエレ天然温泉たまゆらの杜

モエレ天然温泉たまゆらの杜(画像引用元:Google Map)

モエレ沼芸術花火大会穴場スポット1番目は、モエレ天然温泉たまゆらの杜(もえれてんねんおんせんたまゆらのもり)です。

スポット名:モエレ天然温泉たまゆらの杜
住所:〒007-0891 北海道札幌市東区中沼西1条1丁目11−10

穴場スポット2:中沼団地第3公園

中沼団地第3公園(画像引用元:Google Map)

モエレ沼芸術花火大会穴場スポット2番目は、中沼団地第3公園(なかぬまだんちだいさんこうえん)です。

スポット名:中沼団地第3公園
住所:〒007-0006 北海道札幌市東区中沼6条1丁目4

穴場スポット3:百合が原公園

百合が原公園(画像引用元:Google Map)

モエレ沼芸術花火大会穴場スポット3番目は、百合が原公園(ゆりがはらこうえん)です。

スポット名:百合が原公園
住所:〒002-8082 北海道札幌市北区百合が原公園210

穴場スポット4:丘珠緑地公園

丘珠緑地公園(画像引用元:Google Map)

モエレ沼芸術花火大会穴場スポット4番目は、丘珠緑地公園(おかだまりょくちこうえん)です。

スポット名:丘珠緑地公園
住所:〒007-0880 北海道札幌市東区丘珠町

穴場スポット5:札幌旭山記念公園

札幌旭山記念公園

モエレ沼芸術花火大会穴場スポット5番目は、札幌旭山記念公園(さっぽろあさひやまきねんこうえん)です。

スポット名:札幌旭山記念公園
住所:〒064-0943 北海道札幌市中央区界川4丁目1−3
駐車場:119台(無料)
利用時間:6:00~22:00

穴場スポット6:藻岩山山頂展望台

藻岩山山頂展望台

モエレ沼芸術花火大会の穴場スポット6番目は、藻岩山山頂展望台(もいわやまさんちょうてんぼうだい)です。藻岩山山頂展望台は、花火打上げ会場から離れた場所にあるので、花火は少し小さく見えますが、札幌を一望できるので、花火だけではなく、札幌の夜景も一緒に見たいという方にお勧めのスポットです。

●藻岩山ロウープウェイ
営業時間11:00~22:00
もいわ山ロープウェイ(山麓駅-中腹駅)
・料金:大人:1,400円 小人:700円
ミニケーブルカー(中腹駅-山頂駅)
・料金:大人:700円 小人:350円
駐車場無料
・もいわ山麓駅駐車場:120台
・中腹駅前駐車場:80台

スポット名:藻岩山山頂展望台
住所:〒005-0041 北海道札幌市南区藻岩山1 もいわ山頂駅

穴場スポット7:大倉山展望台

大倉山展望台

モエレ沼芸術花火大会穴場スポット7番目は、大倉山展望台(おおくらやまてんぼうだい)です。

スポット名:大倉山展望台
住所:〒064-0958 北海道札幌市中央区宮の森4条13丁目7−2

大倉山展望台 リフト
営業時間:8:30~21:00
料金:大人:1,000円 小人:500円(小学生以下)
駐車場:113台

穴場スポット8:JRタワーホテル日航札幌展望台

JRタワーホテル日航札幌

モエレ沼芸術花火大会穴場スポット8番目は、JRタワーホテル日航札幌展望台(じぇーあーるたわーほてるにっこうさっぽろてんぼうだい)です。

スポット名:JRタワーホテル日航札幌
住所:〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地
営業時間:10:00~22:00
料金:大人:740円 中高生:520円 小学生・幼児:320円

穴場スポット9:イオンモール札幌苗穂店

イオンモール札幌苗穂店(画像引用元:イオンモ北海道株式会社ホームページ)

モエレ沼芸術花火大会穴場スポット9番目は、イオンモール札幌苗穂店(いおんもーるさっぽろなえぼてん)です。

スポット名:イオンモール札幌苗穂店
住所:〒007-0802 北海道札幌市東区東苗穂2条3丁目1−1
営業時間:9:00~22:00
駐車場:2,000台

穴場スポット10:ホーマックスーパーデポ東雁来店

ホーマックスーパーデポ東雁来店(画像引用元:Google Map)

モエレ沼芸術花火大会穴場スポット10番目は、ホーマックスーパーデポ東雁来店(ほーまっくすーぱーでぽひがしかりきてん)です。

スポット名:ホーマックスーパーデポ東雁来店
住所:〒005-0041 〒007-0030 北海道札幌市東区東雁来10条3丁目1−1
営業時間:9:30~20:00
駐車場:743台

穴場スポット11:メガセンタートライアル伏古店

メガセンタートライアル伏古店(画像引用元:Google Map)

モエレ沼芸術花火大会穴場スポット11番目は、メガセンタートライアル伏古店(めがせんたーおらいあるふしこてん)です。

スポット名:メガセンタートライアル伏古店
住所:〒007-0873 北海道札幌市東区伏古13条3丁目21−1
営業時間:24時間
駐車場:284台

モエレ沼芸術花火大会2023の開催日程と開催概要について

写真はイメージです。

モエレ沼芸術花火大会2023の開催日程はまだ発表されていません。発表され次第、当サイトでもお伝えいたします。例年では、9月初旬に開催されていますので、今年もその時期に開催されると思います。

花火大会名:モエレ沼芸術花火大会2023

開催日程:未定
※荒天の場合は中止(振替実施)

開催時間:19:00~20:00(16:00開宴)

開催場所:モエレ沼公園内

モエレ沼公園

住所:〒007-0011 北海道札幌市東区モエレ沼公園1−1

花火打上数:18,000発

花火打上げ時間:60分

駐車場:有り(有料マイカーパック等事前予約のみ)

有料観覧席:有り

主催:NPO法人モエレ沼芸術花火

お問合せ:011-375-7271 NPO法人モエレ沼芸術花火

モエレ沼芸術花火大会会場へのアクセス

モエレ沼芸術花火大会会場へのアクセスについてお伝えいたします。

地下鉄でおこしの方

札幌市営地下鉄東豊線(画像引用元:ウィキペディア)

・札幌地下鉄東豊線「環状通東駅」から【東69】「あいの里教育大駅」行きバスに乗り(約25分)「モエレ沼公園東口」または「モエレ沼公園西口」にて下車。

・札幌地下鉄東豊線「環状通東駅」から【東79】「中沼小学校通」行きバスに乗り(約25分)「モエレ沼公園東口」または「モエレ沼公園西口」にて下車。

お車でおこしの方

写真はイメージです。

札幌市街地から
「国道12号線」「国道275号線」「道道89号線(環状通)」を経由し「三角点通」中沼方面に進む。(所要時間:約30分

小樽方面から
「札樽自動車道雁来IC」から「国道275号線」に出て「三角点通」中沼方面に進む。(所要時間:約30分

旭川・千歳方面から
「札樽自動車道伏古IC」から「道道112号線」に出てあいの里方面に進む。に進む。(所要時間:約30分

丘珠空港から
「丘珠空港通」雁来方面に進み、「三角点通」中沼方面に進む。(所要時間:約20分

有料シャトルバス

写真はイメージです。

モエレ沼芸術花火大会では、有料のシャトルバスが運行します。

乗車場所
①地下鉄栄町駅2番乗り場(イオン栄町店前 バス停)
②麻生ターミナル6番乗り場

運行時間15:00〜18:00の間(随時運行)

運賃:大人:300円 小人:150円

モエレ沼芸術花火大会の交通規制

写真はイメージです。

モエレ沼芸術花火大会の交通規制についてお伝えいたします。モエレ沼芸術花火大会会場付近では、以下の交通規制が敷かれます。追加駐車券付き観覧券をお持ちでない方は、花火大会会場付近へは、お車で近寄らないことをおすすめします。

花火開催に伴う交通規制(画像引用元:モエレ沼公園ホームページ)

①中野幹線:15:00より通行止
②豊畑通:15:00より通行止
③三角点通:15:00より通行止
④「さとらんど通り」と「苗穂中通」交差点から「豊畑通」と「苗穂中通」交差点間:18:00より通行止め

モエレ沼芸術花火大会は有料席がおすすめです!!

モエレ沼芸術花火大会

モエレ沼芸術花火大会の迫力のある花火を見たいのであれば、「有料席」がおすすめです。モエレ沼芸術花火大会は、全て有料席となっています。チケットをお持ちでない方は、モエレ沼公園に入れませんのでご注意下さい。尚、全てのチケットにおいて、当日販売券はありません。

以下にモエレ沼芸術花火大会の有料席について以下に説明いたします。

モエレ沼芸術花火大会の有料席チケットの種類

観覧券のみ

公共交通機関・徒歩・自転車・バイク・タクシーなどでご来場のお客様向けのチケットです。自家用車でのご来場及び、近隣施設等の駐車は禁止です。

プレミアム席7,500円
芝エリア4.000円

追加マイカーパック付観覧券(500枚限定)

指定の駐車場に駐車し、徒歩で会場まで向かうパックです。

プレミアム席26,500円(税込)~
(プレミアム席¥7,500×3名+駐車券1台¥4,000)

芝エリア14.500円(税込)~
(芝席¥3,500×3名+駐車券1台¥4,000)

駐車場(さとらんど第1・2駐車場)

観覧券付アクセスバスツアー

アクセスバス/プレミアム席(1名)10,000円(税込)
アクセスバス/芝エリア(1名)6.000円(税込)
(発着:①JR札幌駅北口、②地下鉄新札幌駅8番出口付近、③琴似駅付近、④手稲駅)

アクセスバス/プレミアム席(1名)10,500円(税込)
アクセスバス/芝エリア(1名)6.500円(税込)
(発着:①真駒内駅付近)

クラブツーリズムで行く! バスツアー

バスツアー/プレミアム席(1名)14,990円(税込)~
バスツアー/芝エリア(1名)6.000円(税込)~
(発着:①北海道庁・麻生、②真駒内・円山・大通公園、③千歳・恵庭・北広島・地下鉄白石、④小樽・小樽築港・琴似)

駐車券付き観覧券(限定)

指定の駐車場に駐車し、徒歩で会場まで向かうパックです。

プレミアム席23,500円(税込)~
(プレミアム席¥7,500×3名+駐車券1台¥4,000)

芝エリア11.500円(税込)~
(芝席¥3,500×3名+駐車券1台¥4,000)
駐車場(さとらんど第6駐車場)

その他特別券

カメラマン席(1名)15,000円(税込)

車椅子特別席 ​¥8,000(税込)
(車椅子をご使用のご本人様+介助者1名の観覧券+駐車券1枚のパックです。)
※追加同伴者(2名迄)/1名様あたり4,000円(税込)

販売スケジュール

チケットの販売スケジュールは以下となっております。

auスマートパスプレミアム先行

・取扱券種: プレミアム席(2,000円OFF)、芝エリア(1,500円OFF)
・先行期間:7月9日(土)12:00~7月20日(水)23:59

ローチケ / 超早割先行発売

・取扱券種: プレミアム席(1,500円OFF)、芝エリア(1,500円OFF)
・先行期間:7月15日(金)12:00~8月3日(水)22:00

ローチケ・楽天チケット / 早割先行発売

・取扱券種:追加マイカーパック、アクセスバスツアー
・先行期間:8月5日(金)12:00~予定枚数終了まで

ローチケ・楽天チケット / プレミアム席追加販売

・取扱券種:追加プレミアム席
・先行期間:8月23日(水)12:00~予定枚数終了まで

モエレ沼芸術花火大会の屋台出店状況は?!

写真はイメージです。

モエレ沼芸術花火大会の屋台出店情報についてお伝えいたします。屋台の出店はありませんが、会場内にフードブースがあります。但しアルコールはの販売は行われていません。また、会場内への食持ちべ物の持ち込みは可能ですが、アルコールの持ち込みは禁止です。

モエレ沼公園について

モエレ沼公園

モエレ沼公園

モエレ沼公園(もえれぬまこうえん)は、札幌市東区にある公園で、札幌市の市街地を公園や緑地の帯で包み込もうという「環状グリーンベルト構想」における北東部緑地ゾーンの拠点として計画された総合公園です。

1978年(昭和53年)に札幌市が自然の沼地としては危機的な状況にあるモエレ沼を、保全を兼ねた大規模な水郷公園とする事業に着手することになったのが始まりとなっています。

(引用元:ウィキペディア)

モエレ沼公園の施設

モエレ沼公園には以下の施設があります。

・ガラスのピラミッド「HIDAMARI」
・海の噴水
・サクラの森
・モエレビーチ
・プレイマウンテン
・モエレ山
・テトラマウンド
・ミュージックシェル
・アクアプラザ&カナール
・野外ステージ
・スポーツ施設

モエレ沼公園の基本情報

施設名:モエレ沼公園

住所:〒007-0011 北海道札幌市東区モエレ沼公園1−1

面積:約188.8ヘクタール

グランドオープン:2005年7月1日

運営者:札幌市公園緑化協会

駐車場:
P1(東側)一般車1200台、バス専用12台
P2(中央)一般車100台※通年開放
P3(南側)一般車100台
P4(西側)一般車100台
臨時駐車場400台

まとめ

モエレ沼芸術花火大会の以下の情報について説明いたしました。

モエレ沼芸術花火大会の専用駐車場が有ります

モエレ沼芸術花火大会の花火がよく見える穴場スポット11選はここ!!
・穴場スポット1:モエレ天然温泉たまゆらの杜
・穴場スポット2:中沼団地第3公園
・穴場スポット3:百合が原公園
・穴場スポット4:丘珠緑地公園
・穴場スポット5:札幌旭山記念公園
・穴場スポット6:藻岩山山頂展望台
・穴場スポット7:大倉山展望台
・穴場スポット8:JRタワーホテル日航札幌展望台
・穴場スポット9:イオンモール札幌苗穂店
・穴場スポット10:ホーマックスーパーデポ東雁来店
・穴場スポット11:メガセンタートライアル伏古店

モエレ沼芸術花火大会2023の開催日程と開催概要について

モエレ沼芸術花火大会会場へのアクセス
・地下鉄でおこしの方
・お車でおこしの方
・有料シャトルバス

モエレ沼芸術花火大会の交通規制

モエレ沼芸術花火大会は有料席がおすすめです!!
・モエレ沼芸術花火大会の有料席チケットの種類
・販売スケジュール

モエレ沼芸術花火大会の屋台出店状況は?!

モエレ沼公園について
・モエレ沼公園
・モエレ沼公園の施設
・モエレ沼公園の基本情報

モエレ沼芸術花火大会は、札幌市で真駒内花火大会と並ぶ人気の花火大会です。ぜひ、ご家族、恋人同士、ご友人とモエレ沼芸術花火大会へ足を運び、広大な公園の敷地を活かしたダイナミックな花火ショーをお楽しみ下さい!!

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました