建国記念の日の意味と由来!建国記念日との違いは?!

スポンサーリンク

写真はイメージです

2月11日は、日本の祝日の一つ「建国記念の日(けんこくきねんのひ)」です。しかし、日常の会話の中で、多くの人は「建国記念日(けんこくきねんび)」という言い方をしています。では、この二つの表現にはどのような違いがあるのでしょうか?この記事では、「建国記念の日」と「建国記念日」という表現のそれぞれの意味について解説し、この祝日がいつであるか、そしてその意味や由来についても掘り下げてご説明します。

スポンサーリンク

建国記念の日とは?

建国を祝う日とは、ある国が成立したことを記念する特別な日です。日本では、この日は2月11日にあたり、建国記念の日(けんこくきねんのひ)という名前で法律で定められています。この日は、国民の祝日に関する法律により、「建国記念の日 政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う」として位置づけられています。建国記念の日には、日本全国の多くの神社や寺で、国の成立を祝う様々な儀式やイベントが開催されるのが一般的です。

建国記念の日の意味と由来

2月11日が日本で建国記念の日とされている理由は、日本神話における初代天皇神武天皇(じんむてんのう)の即位が関係しています。日本の歴史を記録した『日本書紀』によると、神武天皇紀元前660年の2月11日に即位したとされています。

この日を記念して、1873年に「紀元節(きげんせつ)」という祝日が制定されました。しかし、第二次世界大戦の敗戦後には、占領軍の方針により紀元節は廃止されました。その後、1966年に国民の間でこの日を再び祝う動きが高まり、結果として2月11日は「建国記念の日」として新たに制定されたのです。

スポンサードリンク

 

建国記念の日と建国記念日との違い

2月11日は、「建国記念の日」と正式に呼ばれていますが、一般にはしばしば「建国記念日」誤解されていることがあります。では、この二つの名称にはどのような違いがあるのでしょうか?

以前も触れたように、2月11日は日本神話における初代天皇、神武天皇の即位が起源とされていますが、神武天皇の実在には学術的な裏付けがなく伝説的な要素が強いとされています。神武天皇に関する記述は、日本最古の歴史書である『古事記』『日本書紀』に見られますが、これらの記録には神話的な内容が含まれているため、全てが歴史的事実として受け取られているわけではありません。

世界中の多くの国々では、実際に建国された日を「建国記念日」として祝います。しかし、日本では2月11日「日本が建国された日」として祝われていますが、この日に日本が実際に建国されたという史実上の明確な証拠は存在しません。そのため、日本では「建国記念の日」として制定されており、これは「日本が建国されたこと自体を祝う日」という意味合いが込められています。

海外の多くの国では、具体的な歴史的な出来事を基にした日を建国記念日と定め、それを大々的に祝う習慣があります。

スポンサードリンク

 

海外の建国記念日

参考までに海外の建国記念日を以下に記載します。

アメリカ
・独立記念日:7月4日

中国
・国慶節:10月1日

韓国
・開天節:10月3日

フランス
・フランス革命記念日:7月14日

スペイン
・イスパニアの日:10月12日

ドイツ
・ドイツ統一の日:10月3日

オーストラリア
・オーストラリアの日:1月26日

スポンサードリンク

 

建国記念の日は、何をするのか?

建国記念の日に特定の行事があるわけではありませんが、日本全国の様々な場所で建国を祝う催しが行われています。たとえば、多くの神社では建国祭を開催し、式典や地域の集まりなどが組まれていることが多いです。

特に有名なのが、東京都内で行われる「建国記念の日奉祝パレード」です。ここでは、マーチングバンドが神宮外苑から明治神宮に向けて華やかに行進します。このようなイベントは、地域によって様々な形で開催されているので、ご自身が住む地域で建国記念の日に何か行事があるか調べてみるのも良いでしょう。近くで意外なイベントが開催されているかもしれません。

スポンサードリンク

 

まとめ

建国記念の日とは何か、意味、由来、建国記念日との違いについて説明いたしました。

1.建国記念の日とは?
⇒ 国民の祝日に関する法律により、「建国記念の日 政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う」として位置づけられている。

2.建国記念の日の意味と由来
⇒ 初代天皇である神武天皇は紀元前660年の2月11日に即位したとされており、この日を記念して、1873年に「紀元節(きげんせつ)」という祝日が制定されたのがはじまり。

3.建国記念の日と建国記念日との違い
⇒ 多くの国々では、実際に建国された日を「建国記念日」としているが日本では、2月11日に日本が実際に建国されたという史実上の明確な証拠は存在しないため、日本では「建国記念の日」として制定している。

4.建国記念の日は、何をするのか?
⇒ 特定の行事があるわけではないが、日本全国の様々な場所で建国を祝う催しが行われている。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました