写真はイメージです。
成人の日は、ハッピーマンデー法によって、1月の第2月曜日に変更されました。では、2024年の成人の日は具体的にいつなのでしょうか。また、成人の日が祝日として存在する背景やその意味に興味を持っている方も多いでしょう。そこで、この記事では、2024年の成人の日はいつなのか?成人の日の意味と由来について徹底解説いたします。
2024年の成人の日はいつ?
2024年の成人の日は、1月8日(月)に設定されています。
この日付は、以前に述べたように2000年のハッピーマンデー法に基づいており、成人の日は通常、1月の第2月曜日に定められています。参考までに、2025年の成人の日は1月13日(月)になります。
ただし、成人の日に行われる成人式は、必ずしも1月の第2月曜日に行われるわけではありません。例えば、青森県のつがる市では成人式が8月のお盆の期間に行われています。これは、冬に雪が多く降るため、成人の日当日に帰省できない人がいたり、年末年始に帰省した人が一週間後に再び青森に帰省するのが難しい場合があるためです。そのため、帰省しやすいお盆の期間に成人式を実施しているとのことです。同様に、新潟県の柏崎市では、雪の影響を受けないゴールデンウィークに成人式を行っています。
成人の日の意味や由来は?
成人の日は、祝日法において、「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」という趣旨で設定されています。各市町村では新成人を招いて成人式を行いますが、成人の日の起源は奈良時代にまでさかのぼります。当時、数え年で12~16歳になる男子は「元服(げんぷく)」、女子は「裳着(もぎ)」という儀式を行い、大人として認められていました。
元服の場合、髪型や服装が子どもから大人へと変化し、同時に名前も幼名から新しい名前へと変わることがありました。一方、裳着の場合は「裳」と呼ばれる衣服を身に着けることで、成人と認められ、結婚が許されることがありました。また、元服と同様に、髪型も子どもの時は垂らしていたものが、結び上げられる大人の髪形へと変わることがありました。
コメント