大阪の観光スポット人気ランキング2024!必ず行くべきお薦め20選はここ!!

スポンサーリンク

JR大阪駅

たこ焼きやお好み焼きなどの食べ歩きグルメを堪能したいのなら、大阪がお薦めです!どこへ行っても楽しい体験が待っているのが大阪の特徴です。この記事では、大阪の観光スポット人気ランキング2024!必ず行くべきお薦め21選!!を紹介します。大阪へお出かけの際には、ぜひ参考にして下さい。

スポンサーリンク
  1. 大阪観光スポット人気ランキング第1位:道頓堀
  2. 大阪観光スポット人気ランキング第2位:アメリカ村
  3. 大阪観光スポット人気ランキング第3位:なんばパークス
  4. 大阪観光スポット人気ランキング第4位:なんばウォーク
  5. 大阪観光スポット人気ランキング第5位: なんばグランド花月
  6. 大阪観光スポット人気ランキング第6位: 黒門市場
  7. 大阪観光スポット人気ランキング第7位: 法善寺横丁
  8. 大阪観光スポット人気ランキング第8位: 大阪ステーションシティ
  9. 大阪観光スポット人気ランキング第9位: 国立文楽劇場
  10. 大阪観光スポット人気ランキング第10位: 梅田スカイビル空中庭園展望台
  11. 大阪観光スポット人気ランキング第11位: 大阪くらしの今昔館
  12. 大阪観光スポット人気ランキング第12位: 大阪天満宮
  13. 大阪観光スポット人気ランキング第13位: 天満天神繁昌亭
  14. 大阪観光スポット人気ランキング第14位: 海遊館
  15. 大阪観光スポット人気ランキング第15位: キッズプラザ大阪
  16. 大阪観光スポット人気ランキング第16位: 天保山大観覧車
  17. 大阪観光スポット人気ランキング第17位: 大阪城天守閣
  18. 大阪観光スポット人気ランキング第18位: 通天閣
  19. 大阪観光スポット人気ランキング第19位:ハルカス300展望台
  20. 大阪観光スポット人気ランキング第20位:天王寺動物園
  21. まとめ
    1. 共有:
    2. いいね:

大阪観光スポット人気ランキング第1位:道頓堀

道頓堀

大阪観光スポット人気ランキング第1位は、道頓堀(どうとんぼり)です。

道頓堀は、ミナミ地区にある代表的な繁華街で、大阪の名物グルメを楽しめる場所です。たこ焼き、お好み焼き、串カツなど、さまざまな味わいが一度に味わえます。カニやタコの形のユニークな看板や、「くいだおれ人形」「グリコマン」の看板など、フォトジェニックなスポットが多数あります。また、道頓堀は1626年に芝居小屋が設けられて以来、人形浄瑠璃や歌舞伎などの演劇が盛んな場として知られ、近松門左衛門の作品もここで初演された豊かな歴史を持っています。2019年には、この演劇文化を伝える「道頓堀ミュージアム並木座」も開業しました。昔から現在に至るまで、食とエンターテイメントの中心地として親しまれています。

観光スポット名: 道頓堀(どうとんぼり)
住所: 〒542-0071 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目4~10
アクセス:
<電車でおこしの方>
・大阪メトロ御堂筋線・四つ橋線・千日前線「なんば駅」からすぐ
・大阪神電車・近鉄「大阪難波駅」からすぐ
・大阪メトロ堺筋線・千日前線「日本橋駅」2番出口からすぐ
・南海電鉄「なんば駅」北出入口から徒歩約7分
駐車場:なし( 周辺のコインパーキングをご利用下さい。)
ホームページ道頓堀商店会公式サイト

 

大阪観光スポット人気ランキング第2位:アメリカ村

アメリカ村

大阪観光スポット人気ランキング第2位は、アメリカ村(あめりかむら)です。

アメリカ村は大阪のトレンドを牽引する場所として知られています。この街は常に進化を続けており、大阪の雰囲気が色濃く感じられる古着屋や衣料店が多く立ち並びます。さらに、20件以上のライブハウスやクラブがある若者向けのエリアです。街中では、チーズと粗びきソーセージが入ったユニークなピザボール形のたこ焼きなど、見た目も可愛く写真映えするグルメが豊富です。また、サクサクのパンに冷たいアイスを挟んだ人気のアイスドッグも特に女性に人気です。テイクアウトした食べ物を楽しむなら、アメリカ村の象徴である三角公園での食事がおすすめです。

観光スポット名: アメリカ村(あめりかむら)
住所: アメリカ村(あめりかむら)
アクセス:
<電車でおこしの方>
・大阪メトロ御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」から 徒歩約3分
・大阪メトロ四つ橋線「四ツ橋駅」から徒歩約3分
・大阪メトロ御堂筋線・四つ橋線・千日前線「なんば駅」から徒歩約7分
<お車でおこしの方>
・阪神高速環状線「本町」または「信濃橋」より約10分
駐車場:なし( 周辺のコインパーキングをご利用下さい。)
ホームページアメリカ村硬式サイト

スポンサードリンク

 

大阪観光スポット人気ランキング第3位:なんばパークス

なんばパークス

大阪観光スポット人気ランキング第3位は、なんばパークスです。

なんばパークスは、南海なんば駅から直接アクセスできる都市型複合施設で、ショッピングやイベントを楽しむことができます。施設内には都市型公園「パークスガーデン」があり、自然の中での散策が可能です。さらに、「なんばパークスシネマ」は11のスクリーンを備えた大規模な映画館で、映画鑑賞後には特定の店舗で当日の座席指定券や半券を提示することで、平日に限り特典や割引が受けられます。レストランエリアでは季節の美味しい料理を提供する店舗が多く、好みに合わせて食事を選ぶことができます。9階には子供が遊べるクライミングウォールなどの遊具を備えた無料のはらっぱ広場もあり、買い物中の休憩やお子様連れの方にも便利です。

観光スポット名: なんばパークス
住所: 〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目10-70
アクセス:
<電車でおこしの方>
・南海電鉄「なんば駅」からすぐ
・大阪メトロ御堂筋線 ・地下鉄千日前線 「なんば駅」から徒歩約6分
駐車場:あり
※駐車料金はなんばパークス・なんばCITY両施設のレシート合算
税込 5,000円以上のお買い上げで2時間無料(全日)
・平日 200円/30分(平日最大1,000円)
・土休日 400円/30分
ホームページなんばパークス

 

大阪観光スポット人気ランキング第4位:なんばウォーク

なんばウォーク(画像引用元:ウィキペディア)

大阪観光スポット人気ランキング第4位は、なんばウォークです。

全長715mに及ぶなんばウォークは、なんば駅周辺に位置する人気のショッピングエリアです。このストリートは「一番街」「二番街」「三番街」という3つの区域に分けられています。また、「クジラパーク」「アートパーク」など5つの広場があり、これらの広場では季節ごとに様々なイベントが行われています。訪れるたびに新しい楽しみがあるため、リピーターにも飽きさせません。「なんばウォーク」には最新トレンドのアイテムを取り扱うショップが充実しており、流行のファッションや雑貨を求める方に特におすすめです。

観光スポット名: なんばウォーク
住所: 〒542-0074 大阪府大阪市中央区千日前
営業時間
・ファッション・バラエティ・フード 10:00~21:00
・グルメ 10:00~22:00
定休日
・1月、3月、5月、7月、9月、11月の第3水曜日、1月1日
アクセス:
<電車でおこしの方>
・Osaka Metro御堂筋線・四ツ橋線・千日前線「なんば駅」直結
・Osaka Metro千日前線・堺筋線・近鉄難波線「日本橋駅」直結
・南海電鉄「難波駅」北改札口から徒歩約5分
・近鉄難波線「大阪難波駅」直結
・JR関西本線「難波駅」から徒歩約4分
駐車場:なし
ホームページなんばウォーク公式サイト

スポンサードリンク

 

大阪観光スポット人気ランキング第5位: なんばグランド花月

なんばグランド花月(画像引用元:ウィキペディア)

大阪観光スポット人気ランキング第5位は、なんばグランド花月(なんばぐらんどかげつ)です。

なんばグランド花月は、国内最大の座席数を誇るお笑い劇場で、海外の観光客にも非常に人気があります。この劇場では毎日3回以上の公演があり、お笑いを気軽に楽しむことができます。劇場体験をより楽しむためには、施設内の飲食店やお土産ショップの利用がおすすめです。大阪ミナミの象徴とも言えるこの場所は、お笑い文化の発信地としてだけでなく、訪れる人々に特別な思い出を提供する観光スポットです。

観光スポット名: なんばグランド花月(なんばぐらんどかげつ)
住所: 〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前11-6
営業時間:
・平日10:00~
・土・日・祝日9:00~
定休日:なし
料金:※公演によって料金は異なります。公式サイトを参照願います。
アクセス:
<電車でおこしの方>
・Osaka Metro御堂筋線「なんば駅」3番出口から徒歩約5分
・南海電鉄「難波駅」から徒歩約5分
・近鉄難波線・阪神電鉄なんば線「大阪難波駅」から徒歩約10分
・JR関西本線「難波駅」から徒歩約12分
<お車でおこしの方>
・阪神高速道路1号環状線「道頓堀ランプ」から約5分
駐車場:なし( 周辺のコインパーキングをご利用下さい。)
ホームページなんばグランド花月公式サイト

 

大阪観光スポット人気ランキング第6位: 黒門市場

黒門市場

大阪観光スポット人気ランキング第6位は、黒門市場(くろもんいちば)です。

黒門市場は、大阩市中心部にある大型商店街で、約580mのアーケードに150店舗以上が並んでいます。商店だけでなく、飲食店も豊富に揃っており、買い物から食事まで一箇所で完結することができます。この市場は「大 阪の台所」とも呼ばれ、鮮魚店やフグ、スッポンの専門店、さらに漬物や野菜、果物、精肉、洋菓子・和菓子店など、様々なジャンルの食品が揃っています。地元の人々はもちろん、多くの観光客にも愛されているスポットです。

観光スポット名: 黒門市場(くろもんいちば)
住所: 〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋2-4-1
アクセス:
<電車でおこしの方>
・Osaka Metro千日前線「日本橋駅」10番出口から徒歩約5分
<お車でおこしの方>
・阪神高速環状線「道頓堀出口」から約5分
駐車場:なし( 周辺のコインパーキングをご利用下さい。)
ホームページ黒門市場公式サイト

スポンサードリンク

 

大阪観光スポット人気ランキング第7位: 法善寺横丁

法善寺横丁

大阪観光スポット人気ランキング第7位は、法善寺横丁(ほうぜんじよこちょう)です。

法善寺横丁は、なにわの情緒あふれるスポットで、老舗の割烹、バー、お好み焼き店、串カツ店が軒を連ねています。この地は、織田作之助の小説「夫婦善哉」や歌謡曲「月の法善寺横町」で名高いです。もともと浄土宗天龍山法善寺の境内で、参拝客を相手にした露店が始まりの横丁で、太平洋戦争の空襲で一度焼失しましたが、戦後に賑わいを取り戻しました。境内には、緑豊かな苔に覆われた水掛不動(西向不動明王)があり、縁結びや身体の悪い部分に井戸水をかけるとご利益があると言われています。

観光スポット名: 法善寺横丁(ほうぜんじよこちょう)
住所: 〒 542-0076 大阪市中央区難波1丁目付近
アクセス:
<電車でおこしの方>
・大阪メトロ御堂筋線・千日前線、近畿鉄道、南海電鉄「なんば駅」より徒歩約5分
駐車場:なし( 周辺のコインパーキングをご利用下さい。)
ホームページ大阪観光局ホームページ

スポンサードリンク

 

大阪観光スポット人気ランキング第8位: 大阪ステーションシティ

大阪ステーションシティ

大阪観光スポット人気ランキング第8位は、大阪ステーションシティです。

大阪ステーションシティは、JR大阪駅に併設された巨大な複合商業施設で、世界でも評価された美しい「水の時計」があることで知られています。特に南ゲート広場に位置するこの水の時計は、見る価値があります。大阪ステーションシティ内の各広場には、大阪の森からインスピレーションを得た植物が配置され、自然の恵みや季節の変わり目を感じることができる工夫が施されています。また、旅立ちの広場には1874年に開業した大阪駅の発車合図に使われた「時鐘」が展示されており、歴史的な待ち合わせスポットとしても人気です。風の広場では、風が動かすアートや水の音に癒されながら、芝生やウッドデッキでリラックスするのも良いでしょう。

観光スポット名: 大阪ステーションシティ
住所: 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3-1-3
アクセス:
<電車でおこしの方>
・JR大阪駅直結
駐車場:あり
・6:00~24:00 310円/30分
・0:00~6:00 110円/60分
ホームページ大阪ステーションシティ公式ホームページ

 

大阪観光スポット人気ランキング第9位: 国立文楽劇場

国立文楽劇場

大阪観光スポット人気ランキング第9位は、国立文楽劇場(こくりつぶんがくげきじょう)です。

国立文楽劇場では、ユネスコの無形文化遺産にも登録されている日本の伝統芸能「人形浄瑠璃文楽」を鑑賞することができます。この劇場では文楽のほかにも大衆芀能や舞踊など様々な公演が行われています。文楽特有の「三人遣い」は、一体の人形を3人で操る技術で、世界的にも珍しい表現形式として国内外から高い注目を集めています。また、1階にある資料展示室では入場無料で文楽の歴史や基本的な内容が紹介されており、訪れた際には文楽について深く学ぶことが推奨されます。

観光スポット名: 国立文楽劇場(こくりつぶんがくげきじょう)
住所: 〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋1-12-10
営業時間:公演により異なる
・ファッション・バラエティ・フード 10:00~21:00
・グルメ 10:00~22:00
定休日:年末年始、7月1日
料金:公演により異なる
アクセス:
<電車でおこしの方>
・Osaka Metro堺筋線・千日前線「日本橋駅」7番出口から徒歩約1分
・近鉄奈良線「近鉄日本橋駅」7番出口から徒歩約1分
駐車場:なし( 周辺のコインパーキングをご利用下さい。)
ホームページ日本芸術文化振興会ホームページ

 

大阪観光スポット人気ランキング第10位: 梅田スカイビル空中庭園展望台


梅田スカイビル空中庭園展望台
(画像引用元:梅田スカイビル空中庭園展望台公式サイト

大阪観光スポット人気ランキング第10位は、梅田スカイビル空中庭園展望台(うめだすかいびるくうちゅうていえんてんぼうだい)です。

梅田スカイビルは、地上40階建ての2棟のビルが連結された高層ビルです。このビルの最上部、地上173メートルに位置する空中庭園展望台は、美しい青いライトで照らされた夜景が人気のスポットとなっています。英国の雑誌に「世界の建築トップ20」に選ばれるなど国際的にも評価されています。展望台からは屋外デッキに出て、心地よい風を感じながら360度の大阪の景色を楽しむことができます。39階にある「UMEDA SKYBLDG GALLERY SHOP」では、オリジナルグッズや大阪の土産品を豊富に取り揃えており、屋上の「ルミ・デッキ」や店内に設置された誓いのフェンスに取りつけることができる「ハートロック」も人気のアイテムです。

観光スポット名: 梅田スカイビル空中庭園展望台(うめだすかいびるくうちゅうていえんてんぼうだい)
住所: 〒531-6039 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1番 梅田スカイビル39F・40F・屋上
営業時間:9:30~22:00
定休日:無休
料金:大人1,500円、4歳-小学生700円
アクセス:
<電車でおこしの方>
・JR東海道本線・東海道線・福知山線・大阪環状線「大阪駅」から徒歩約7分
<お車でおこしの方>
・阪神高速道路「梅田出口」から約3分
駐車場:あり 1時間500円、以降250円/30分
ホームページ梅田スカイビル空中庭園展望台公式サイト

スポンサードリンク

 

大阪観光スポット人気ランキング第11位: 大阪くらしの今昔館

大阪くらしの今昔館(画像引用元:大阪くらしの今昔館公式サイト)

大阪観光スポット人気ランキング第11位は、大阪くらしの今昔館(おおさかくらしのこんじゃくこん)です。

大阪くらしの今昔館は、大阪の生活、住居、都市開発の歴史を学ぶことができるミュージアムです。過去の住まいの形態だけでなく、人々の日常生活の様子も理解することができます。この施設の魅力は、実物大の町並み再現や模型、映像を通じて、各時代の雰囲気が再現されている点です。特に模型展示は、細かいミニチュアが歴史的変遷や大阪が大都市へと発展する様子を詳細に描いています。近代都市住宅年表コーナーでは、当時使われていた生活用具などが展示されており、過去にタイムスリップしたような感覚を楽しむことができます。

観光スポット名:大阪くらしの今昔館(おおさかくらしのこんじゃくこん)
住所: 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋6-4-20 住まい情報センタービル8階
営業時間:10:00~17:00
定休日:火曜日、年末年始
料金
・一般600円、高大生300円(学生証原本要提示)、中学生以下無料、大阪市内在住の65歳以上無料
アクセス:
<電車でおこしの方>
・JR東海道本線・東海道線・福知山線・大阪環状線「大阪駅」から徒歩約7分
<お車でおこしの方>
・阪神高速道路12号守口線「長柄出口」から約5分
駐車場:あり 1時間400円、以降200円/30分
ホームページ大阪くらしの今昔館公式サイト

 

大阪観光スポット人気ランキング第12位: 大阪天満宮

大阪天満宮

大阪観光スポット人気ランキング第12位は、大阪天満宮(おおさかてんまんぐう)です。

大阪天満宮は、菅原道真公を祀る神社で、地元市民には「天満の天神さん」として親しまれています。この神社は毎年、日本三大祭りの一つである天神祭を開催し、大阪の夏を象徴するイベントとなっています。特に「登竜門通り抜け参拝」では、入り口から本殿を抜けるユニークな参拝経路があります。また、天満宮会館では伝統と現代が融合した披露宴会場での結婚式も可能です。神社の日本庭園では、四季折々の美しい景色を風情ある環境で楽しむことができます。2020年には施設がリニューアルオープンし、参集殿は国の登録有形文化財に指定されています。

観光スポット名:大阪天満宮(おおさかてんまんぐう)
住所: 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
営業時間:夏季:5:30~18:30 冬季:6:00~18:00
定休日:なし
料金:無料
アクセス:
<電車でおこしの方>
・大阪メトロ谷町線・堺筋線「南森町駅」4番出入口から徒歩約3分
<お車でおこしの方>
・高速道路「環状線北浜出口」から約10分
駐車場:あり 無料
ホームページ大阪天満宮公式ホームページ

スポンサードリンク

 

大阪観光スポット人気ランキング第13位: 天満天神繁昌亭

天満天神繁昌亭

大阪観光スポット人気ランキング第12位は、天満天神繁昌亭(てんまてんじんはんじょうてい)です。

天満天神繁昌亭は、戦後60年ぶりに復活した上方落語専門の寄席です。桂三枝(現・六代桂文枝)さんをはじめとする多くの大阪の落語家や落語ファンが中心となって建設されました。この寄席では落語をメインに、漫才や俗曲などの伝統芸能が披露されています。プログラムは大人から小学生、高校生まで幅広い年齢層が楽しめる内容となっています。また、この寄席の近くには大阪天満宮や天神橋筋商店街もあり、観光と合わせて訪れるのもおすすめです。

観光スポット名:天満天神繁昌亭(てんまてんじんはんじょうてい)
住所: 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2-1-34
営業時間
・昼席 13:30開場 14:00開演
・夜席 公演内容による
定休日:なし
料金
・一般前売 2,500円 当日 2,800円
・65歳以上の方前売り 2,300円 65歳以上の方当日 2,500円
アクセス:
<電車でおこしの方>
・大阪メトロ谷町線・堺筋線「南森町駅」4‑B出口から徒歩約3分
・JR東西線「大阪天満宮駅」7号出口から徒歩約3分
駐車場:なし
ホームページ天満天神繁昌亭ホームページ

 

大阪観光スポット人気ランキング第14位: 海遊館

海遊館

大阪観光スポット人気ランキング第14位は、海遊館(かいゆうかん)です。

海遊館は、ジンベエザメ、ペンギン、イルカなど約620種類の海洋生物を展示する水族館で、世界各地の自然環境を忠実に再現しています。この施設の中心に位置する巨大な「太平洋」水槽は特に有名で、ジンベエザメが優雅に泳ぐ姿は、訪れる人々に海中旅行のような体験を提供します。「北極圏」の水槽では、天井がドーム型の大規模な水槽を通じてワモンアザラシを見ることができ、「フォークランド諸島(マルビナス)」の水槽では、イワトビペンギンを間近で観察することが可能です。

観光スポット名:海遊館(かいゆうかん)
住所: 〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
営業時間海遊館公式ホームページ参照
定休日:なし
料金
・大人(高校生・16歳以上) 2,400円
・子ども(小・中学生) 1,200円
・幼児(3歳以上)600円
・シニア(65歳以上) 2,200円
・2歳以下無料
アクセス:
<電車でおこしの方>
・大阪メトロ中央線「大阪港駅」1番出口から徒歩約5分
<お車でおこしの方>
・阪神高速湾岸線・大阪港線「天保山」出口からすぐ
駐車場:あり
・平日 200円/30分~最大料金1,200円
・土日祝 250円/30分~最大料金2,000円
ホームページ海遊館公式ホームページ

スポンサードリンク

 

大阪観光スポット人気ランキング第15位: キッズプラザ大阪

キッズプラザ大阪

大阪観光スポット人気ランキング第15位は、キッズプラザ大阪(きっずぷらざおおさか)です。

キッズプラザ大阪は、日本で最初に開設された、子供向けの本格的な博物館です。「こどもの街」を核として、科学の面白さや世界の文化、遊びへの理解を深めることができる展示や、様々なものづくりの体験ができるワークショップが豊富にあります。授乳室や小さな事故への対応設備も整っているため、小さいお子様連れの家族も安心して利用できます。屋内施設であるため、雨や暑さ、寒さに影響されずに楽しむことが可能です。また、近くの天神橋筋商店街には多くの飲食店があり、一日中過ごすのにも最適です。

観光スポット名:キッズプラザ大阪(きっずぷらざおおさか)
住所: 〒530-0025 大阪府大阪市北区扇町2-1-7
営業時間:9:30~17:00
定休日:第2・第3月曜日、年末年始(12月28日~1月2日)
料金
・大人(高校生以上)1,400円、小人(小中学生)800円、幼児(3歳以上)500円、65歳以上700円アクセス:
<電車でおこしの方>
・JR大阪環状線「天満駅」から徒歩約3分
・Osaka Metro堺筋線「扇町駅」2番出口から徒歩すぐ
<お車でおこしの方>
・阪神高速道路12号守口線「扇町出口」または「南森町出口」から約600m
駐車場:なし
ホームページキッズプラザ大阪ホームページ

 

大阪観光スポット人気ランキング第16位: 天保山大観覧車

天保山大観覧車

大阪観光スポット人気ランキング第16位は、天保山大観覧車(てんぽうざんだいかんらんしゃ)です。

天保山大観覧車は、海遊館の隣に位置する、高さ112.5メートル、直径100メートルの世界最大級の観覧車です。この観覧車は、LED照明を用いた直接光と間接光の組み合わせによるライトアップ演出が世界で初めて導入されたことで知られています。アニメーションを利用した天気予報や万華鏡のような幻想的な演出も魅力の一つです。全部で60台のゴンドラがあり、その中の8台はシースルーゴンドラで、晴れた日には生駒山系や明石海峡大橋、関西国際空港、六甲山系の景色を約15分間の周回で楽しむことができます。

観光スポット名:天保山大観覧車(てんぽうざんだいかんらんしゃ)
住所: 〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1-1-17
営業時間:10:00~22:00
定休日:海遊館の休業日に準ずる
料金:800円
アクセス:
<電車でおこしの方>
・大阪メトロ中央線「大阪湊駅」から徒歩約5分
駐車場:あり 天保山ハーバービレッジ駐車場
・平日:200円/30分 最大1,200円
・土日祝特定日:250円/30分 最大2,000円
ホームページ天保山大観覧車ホームページ

スポンサードリンク

 

大阪観光スポット人気ランキング第17位: 大阪城天守閣

大阪城天守閣

大阪観光スポット人気ランキング第17位は、大阪城天守閣(おおさかじょうてんしゅかく)です。

大阪城は、大手門や千貫櫓、焔硝蔵を含む13棟の建物が重要文化財に指定されています。この城の天守閣は三代目にあたり、豊臣秀吉時代と徳川家康時代の後を継いで建てられました。城内では戦国時代の資料や豊臣秀吉に関連する品々、大阪城に関する史料が展示されています。大阪城公園内の「豊臣秀頼・淀殿ら自刃の地」をはじめ、天守閣以外の史跡も見どころです。公園内には約3,000本の桜が植えられており、関西で有名な桜の名所となっています。特に「西の丸庭園」では、夜にライトアップされた桜を楽しむことができます。さらに、周辺には大阪城音楽堂や大阪城ホール、弓道場、修道館などのスポーツ施設が充実しています。春と秋には植木市や西の丸庭園の夜桜観賞イベントなど、多様なイベントが開催されています。

観光スポット名:大阪城天守閣(おおさかじょうてんしゅかく)
住所: 〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1-1
営業時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日:年末年始(12月28日から翌年1月1日)
料金:大人 600円、中学生以下 無料(要証明)
アクセス:
<電車でおこしの方>
・JR大阪環状線「大阪城公園駅」から徒歩約20分
<お車でおこしの方>
・阪神高速13号東大阪線「法円坂出口」または「森之宮出口」から約5分
駐車場:あり 350円/1時間
ホームページ大阪城天守閣ホームページ

 

大阪観光スポット人気ランキング第18位: 通天閣

通天閣

大阪観光スポット人気ランキング第18位は、通天閣(つうてんかく)です。

通天閣は、大阪の象徴的なタワーで、市内を一望できる特別な野外展望台があります。5階の展望台には、幸運をもたらす「ビリケンさん」が設置されています。4階の光の展望台は、夜になると華やかな照明とミラーボールでディスコのような雰囲気に変わります。3階のトップフロアでは、約100年前の「新世界」地区のジオラマや映像展示を楽しむことができます。2階のアンダーフロアには、「ヂャンヂャン町」など面白いショップが並び、「キン肉マンプロジェクトアーカイブコーナー」もあり、キン肉マンの生みの親であるゆでたまご氏の作品を紹介しています。このタワーは、子供から大人まで幅広い年齢層が楽しめるスポットです。

観光スポット名:通天閣(つうてんかく)
住所: 〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6
営業時間:10:00~20:00(最終入場 19:30)
料金:大人(高校生以上)800円、5歳~中学生以下400円
アクセス:
<電車でおこしの方>
・Osaka Metro堺筋線「恵美須町駅」から徒歩約4分
<お車でおこしの方>
・阪神高速1号環状線「夕陽丘出口」から約5分
・阪神高速1号環状線「なんば出口」から約7分
駐車場:なし
ホームページ通天閣ホームページ

スポンサードリンク

 

大阪観光スポット人気ランキング第19位:ハルカス300展望台

ハルカス300展望台から見た大阪の夜景

大阪観光スポット人気ランキング第19位は、ハルカス300展望台です。

あべのハルカスの58階から60階に位置する「ハルカス300(展望台)」は、地上約300メートルの高さから大阪の壮大な景色を一望できる展望台です。全方位をガラスで囲まれたこの展望台からは、晴れた日には明石海峡大橋や六甲山系、生駒山系などを見渡せ、訪れる人々に広々とした眺望を提供します。58階にはカフェレストランがあり、壮観な景色を眺めながら食事を楽しむことができます。さらに、59階にあるショップでは、展望台オリジナルのキャラクター「あべのべあ」のグッズが豊富に揃っています。昼間は青い空、夜はまるで宝石のよ.うに輝く夜景を楽しめるため、時間帯によって異なる景色をお楽しみいただけます。

観光スポット名ハルカス300展望台
住所: 〒545-6016 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
営業時間:9:00~22:00(最終入場21:30)
料金:大人(18歳以上)1,500円 中高生(12~17歳)1,200円 小学生(6~11歳)700円 幼児(4歳以上)500円
アクセス:
<電車でおこしの方>
・JR・Osaka Metro御堂筋線・谷町線「天王寺駅」から徒歩すぐ
・近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」から徒歩すぐ
駐車場:なし
ホームページハルカス300(展望台)ホームページ

 

大阪観光スポット人気ランキング第20位:天王寺動物園

天王寺動物園(画像引用元:ウィキペディア)

大阪観光スポット人気ランキング第19位は、天王寺動物園(てんのうじどうぶつえん)です。

1915年に開園した天王寺動物園は、約11ヘクタールの広大な敷地で、約180種類、1,000点以上の動物たちが訪れる人々を迎えています。この動物園の特色は、動物たちの自然な生息地を忠実に再現した展示があります。生態的展示により、動物たちが自然界でどのように生活しているかを想像しやすい環境が提供されています。季節ごとに開催される様々なイベントや、ナイトZOOでの夜の動物観察など、珍しい体験ができることも天王寺動物園の大きな魅力です。ここでしか見られない動物たちの姿に触れて、癒やしの時間を過ごしてみるのはいかがでしょうか。

観光スポット名:通天閣(つうてんかく)
住所: 〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108
営業時間
・9:30~17:00(入園は16:00まで)
・5月、9月の土日祝は18:00まで(入園は17:00まで)
定休日:月曜日
料金:大人(高校生以上)800円、5歳~中学生以下400円
アクセス:
<電車でおこしの方>
・Osaka Metro堺筋線「恵美須町駅」から徒歩約4分
<お車でおこしの方>
・阪神高速1号環状線「夕陽丘出口」から約5分
・阪神高速1号環状線「なんば出口」から約7分
駐車場:なし
ホームページ天王寺動物園ホームページ

スポンサードリンク

 

まとめ

大阪の観光スポット人気ランキング2024!必ず行くべきお薦め21選を紹介いたしました。

大阪は、大阪天満宮や法善寺横丁といった歴史的な観光スポットから、梅田スカイビル空中庭園展望台やハルカス300展望台など常に進化を続ける新しい観光スポットまで、多様な魅力を持つ街です。大阪観光の際は、これらのスポットを訪れてみるのはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました