横浜の観光スポット人気ランキング2024!必ず行くべきおすすめ19選はここ!!

スポンサーリンク

JR横浜駅東口

異国情緒あふれる街並みや、未来的なみなとみらいの夜景など、見どころが豊富な横浜。横浜中華街や山下公園といった有名な観光スポットだけでなく、グルメも充実しています。東京から日帰りで気軽に訪れることができる点も、大きな魅力です。ぜひ、丸1日かけてじっくりと横浜観光を楽しんでみてください。

この記事では、横浜の観光スポット人気ランキング2024として、おすすめの16選を紹介します。横浜に旅行を予定している方は、ぜひ参考にしてください。

 

スポンサーリンク

横浜観光スポットランキング第1位:みなとみらい21

みなとみらい21

横浜観光スポットランキング第1位は、みなとみらい21です。

都市景観100選に選ばれた横浜みなとみらい21は、神奈川県横浜市の西区と中区にまたがり、横浜港に面した地域です。横浜みなと博物館、パシフィコ横浜、横浜ランドマークタワー、よこはまコスモワールド、赤レンガ倉庫などの観光スポットが点在し、横浜の中心的な場所となっています。紹介しきれないほどのスポットやイベントも数多くあるので、訪れる際にはぜひそのあたりもチェックしてみてください。

観光スポット名: みなとみらい21
住所: 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい
営業時間:
・平日10:00~21:00
・土日祝日10:00~22:00
定休日:年中無休
アクセス:
《電車でおこしの方》
・JR根岸線、横浜市営地下鉄「桜木町駅」から動く歩道で徒歩約5分
・みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩約1分
駐車場:なし
ホームページみなとみらい21公式サイト

 

横浜観光スポットランキング第2位:YOKOHAMA AIR CABIN

YOKOHAMA AIR CABIN

横浜観光スポットランキング第2位は、YOKOHAMA AIR CABIN(よこはまえあきゃびん)です。

YOKOHAMA AIR CABINは、2021年4月にオープンした桜木町駅前と運河パークを結ぶ都市型ロープウェイです。横浜・みなとみらいの街並みを約40メートルの高さから眺めることができる、注目のアトラクションです。

ゴンドラは四方がガラス張りで、横浜ランドマークタワーや大観覧車、ベイエリアのビル群など、周辺の景色を360度楽しむことができます。日没後にはゴンドラの座席下にあるLEDがライトアップされ、街の明かりを間近に眺めながら、幻想的な空中散歩を満喫できます。

観光スポット名:YOKOHAMA AIR CABIN(よこはまえあきゃびん)
住所:〒231-0001 横浜市中区新港2丁目1番2号
営業時間:
・平日10:00~21:00
・土日祝日10:00~22:00
定休日:年中無休
料金:
・片道券:大人1,000円、子ども(3歳~小学生)500円
・往復券:大人1,800円、子ども(3歳~小学生)900円
アクセス:
《電車でおこしの方》
・JR「桜木町駅」東口より徒歩約1分
・横浜高速鉄道みなとみらい線「馬車道駅」または、「日本大通り駅」より徒歩約6分
・横浜市営地下鉄ブルーライン関内駅または、「桜木町駅」より徒歩約15分
・JR根岸線、横浜市営地下鉄「桜木町駅」から動く歩道で徒歩約5分
・みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩約1分
駐車場:なし
ホームページYOKOHAMA AIR CABIN公式サイト

スポンサードリンク

 

横浜観光スポットランキング第3位:横浜赤レンガ倉庫

横浜赤レンガ倉庫

横浜観光スポットランキング第3位は、横浜赤レンガ倉庫(よこはまあかれんがそうこ)です。

横浜赤レンガ倉庫は、明治・大正時代に国の模範倉庫として建てられ、どれほど時代や街が変わろうとも、横浜のシンボルとして港に佇み続けてきました。創建から100年以上が経過した現在でも、当時の面影を色濃く残しています。

現在、赤レンガ倉庫には多くの飲食店や雑貨店が入り、横浜オクトーバーフェスト、音楽フェス、クリスマスマーケットなど、さまざまなイベントの開催地としても知られています。休日には多くの人で賑わいます。

観光スポット名: 横浜赤レンガ倉庫(よこはまあかれんがそうこ)
住所: 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-1
営業時間:
1号館 10:00~19:00(2Fスペース、3Fホールはイベントにより異なる)
2号館 11:00~20:00(カフェ・レストランの営業時間は店舗によって異なる)
定休日:無休
アクセス:
<電車でおこしの方>
・横浜みなとみらい線「馬車道駅」「日本大通り駅」から徒歩約6分
・JR京浜東北・根岸線、横浜市営地下鉄「桜木町駅」「関内駅」から徒歩約15分
<お車でおこしの方>
・首都高速横羽線「みなとみらい出口」から約5分
・首都高速横羽線「横浜公園出口」から約5分
駐車場:あり 最初の1時間500円 以後250円/30分
ホームページ横浜赤レンガ倉庫公式サイト

 

横浜観光スポットランキング第4位:横浜中華街

横浜中華街

横浜観光スポットランキング第4位は、横浜中華街(よこはまちゅうかがい)です。

横浜中華街は全国的に有名で、約300店以上の中華料理店が立ち並んでいます。ここでは、コース料理やバイキング形式で豊富な中華料理を楽しむことができます。高級中華料理の名店から、テイクアウトに最適な肉まんや焼売を販売するお店まで多種多様です。「中華料理をたくさん食べたい」とお考えの方には、食べ放題プランを提供するお店がぴったりです。また、食事以外にも珍しい中国雑貨を扱うお店やお土産物屋さんがあり、見て回るだけでも楽しいひとときを過ごせます。

観光スポット名:横浜中華街(よこはまちゅうかがい)
住所: 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町
アクセス:
<電車でおこしの方>
・JR京浜東北・根岸線「石川町駅」から徒歩約5分
・JR京浜東北・根岸線、横浜市営地下鉄「関内駅」から徒歩約7分
・みなとみらい線「元町・中華街駅」すぐ
駐車場:なし
※周辺のコインパーキングをご利用下さい。
ホームページ横浜中華街公式サイト

スポンサードリンク

 

横浜観光スポットランキング第5位:山下公園

山下公園

横浜観光スポットランキング第4位は、山下公園(やましたこうえん)です。

山下公園は、横浜ランドマークタワーや横浜赤レンガ倉庫と並ぶ、横浜エリアで人気の観光スポットです。港沿いを散歩できるため、デートコースとしても非常に人気があります。公園内には船乗り場もあり、クルージングを楽しむことができます。四季折々の草花を眺めながら海風を感じて散歩できるため、横浜初観光では外せない場所です。公園内には「日本郵船氷川丸」があり、公園からは恋人の聖地に認定された「横浜マリンタワー」も見えます。さらに、みなとみらいを一望できる「横浜港大さん橋」も徒歩圏内にあります。

観光スポット名山下公園(やましたこうえん)
住所:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町279
営業時間:24時間
アクセス:
<電車でおこしの方>
・みなとみらい線「元町・中華街駅」出口4から徒歩約3分
駐車場:あり 有料
・平日 00:00~24:00 260円/30分
・土日祝 00:00~24:00 300円/30分
ホームーページ山下公園公式サイト

 

横浜観光スポットランキング第6位:横浜ランドマークタワー

横浜ランドマークタワー

横浜観光スポットランキング第6位は、横浜ランドマークタワー(よこはまらんどまーくたわー)です。

横浜ランドマークタワーは、横浜みなとみらい21の中心に位置する超高層ビルです。69階にある展望フロア「スカイガーデン」からは、横浜の美しい夜景を一望できます。横浜観光の際には、ぜひ訪れてほしいスポットであり、一見の価値があります。展望フロアへは、日本最高速のエレベーターで瞬く間に到着します。

さらに、商業施設「ランドマークプラザ」も併設されており、ショッピングやグルメを楽しめる多くの店舗が揃っています。また、国の重要文化財に指定されている「ドックヤードガーデン」もあり、イベントや冬のイルミネーションの時期には多くの人々で賑わいます。

観光スポット名横浜ランドマークタワー(よこはまらんどまーくたわー)
所在地: 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
営業時間:
<69階展望フロア スカイガーデン>
・通常営業 10:00~21:00(最終入場:20:30)
・延長営業 10:00~22:00(最終入場:21:30)
<ショッピング >
・11:00~20:00
<カフェ&レストラン>
・11:00~22:00
<みらい横丁>
・11:00~23:00
定休日:なし
料金
<展望フロア スカイガーデン>
大人(18~64歳) 1,000円、65歳以上・高校生 800円、小・中学生 500円、幼児(4歳以上)200円
アクセス:
<電車でおこしの方>
・JR根岸線、横浜市営地下鉄「桜木町駅」から動く歩道で徒歩約5分
・みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩約3分
<お車でおこしの方>
・首都高速横羽線「みなとみらい出入口」すぐ
駐車場:あり 有料 280円/30分
ホームページ横浜ランドマークタワー公式サイト

スポンサードリンク

 

横浜観光スポットランキング第7位:横浜・八景島シーパラダイス

横浜・八景島シーパラダイス

横浜観光スポットランキング第7位は、横浜・八景島シーパラダイス(よこはま・はっけいじましーぱらだいす)です。

横浜・八景島シーパラダイスは、横浜市南部の金沢区に位置するテーマパークです。特に水族館は日本最大級の規模を誇り、見応えがあります。園内には4つの水族館があり、これらを総称して「アクアリゾーツ」と呼びます。それぞれの水族館には独自の特色があり、動物とのふれあいや新たな視点からイルカを観察するなど、さまざまな楽しみ方ができます。4つの水族館を楽しむための「アクアリゾーツパス」でぜひ見学してください。

また、八景島シーパラダイスには多くのアトラクションもあります。海上を走るジェットコースターや巨大立体迷路などがあり、子どもから大人まで1日中楽しめる施設です。

観光スポット名横浜・八景島シーパラダイス
住所:〒236-0006 神奈川県横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
営業時間: 10:00~17:00
定休日:なし
料金:
<アクアリゾーツパス>
大人・高校生 3,000円 シニア(65才以上) 2,500円 小・中学生 1,800円 幼児(4才以上) 900円
<ワンデーパス>
大人・高校生 5,200円 シニア(65才以上) 3,700円 小・中学生 3,700円、幼児(4才以上) 2,100円
アクセス:
<電車でおこしの方>
・シーサイドライン「八景島駅」から徒歩すぐ
<お車でおこしの方>
・首都高速湾岸線「幸浦出口」から約5分
・高速道路・横浜横須賀道路「並木IC」から約7分
駐車場:あり 有料、1,500円/1日
ホームページ横浜・八景島シーパラダイス公式サイト

 

横浜観光スポットランキング第8位:よこはま動物園ズーラシア

よこはま動物園ズーラシア
(画像引用元:よこはま動物園ズーラシア公式サイト

横浜観光スポットランキング第8位は、よこはま動物園ズーラシア(よこはまどうぶつえんずーらしあ)です。

よこはま動物園ズーラシアは、国内でも最大級の規模を誇り、世界中の野生動物を展示・飼育・繁殖しています。園内は「アジアの熱帯林」や「オセアニアの草原」など、8つのゾーンに分かれており、それぞれの動物の生息地を再現しています。アジアの熱帯林ゾーンではインドゾウやボルネオオランウータン、亜寒帯の森ゾーンではホッキョクグマの泳ぐ姿を見ることができます。

動物たちを一通り見た後は、ころころ広場などでお弁当を広げてピクニックを楽しむのもおすすめです。また、ポニーへのエサやりができるコーナーもあり、子どもから大人まで楽しめる施設となっています。

観光スポット名:よこはま動物園ズーラシア(よこはまどうぶつえんずーらしあ)
住所: 〒241-0001 神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1
営業時間: 9:30~16:30(入園は16:00まで)
定休日:
・火曜日(祝日の場合は翌日)
・年末年始(12月29日~1月1日)
料金:
・一般 800円、中人・高校生 300円、小・中学生 200円、小学生未満 無料
毎週土曜日は小・中・高校生は無料(要学生証等)
アクセス:
<電車でおこしの方>
・相鉄線「鶴ヶ峰駅」北口、相鉄線「三ツ境駅」北口、JR横浜線・横浜市営地下鉄「中山駅」南口からよこはま動物園行きバスで約15分、「よこはま動物園」「よこはま動物園北門(※土日祝日のみ運行)」下車
<お車でおこしの方>
・東名高速道路「横浜町田IC」から約15分
・保土ヶ谷バイパス「下川井IC」から約5分
・第三京浜道路「港北IC」から約20分
駐車場:有り 1,000円/1日1回
ホームページよこはま動物園ズーラシア公式サイト

スポンサードリンク

 

横浜観光スポットランキング第9位:新横浜ラーメン博物館

新横浜ラーメン博物館(画像引用元:ウィキペディア)

横浜観光スポット人気ランキング第9位は、新横浜ラーメン博物館(しんよこはまらーめんはくぶつかん)です。

平成6年に開館した新横浜ラーメン博物館は、昭和30年代のレトロな街並みを再現し、全国から厳選された6店舗のラーメン店が集まっています。最近では、明治43年に日本初のラーメンブームを起こした「淺草 來々軒」が復活オープンしました。ラーメン店だけでなく、昔懐かしい喫茶店や駄菓子屋もあり、訪れる人々に多彩な楽しみを提供しています。

1階のギャラリーでは、ラーメンの歴史と文化を学べる展示があり、ラーメン作り体験コーナーでは、小麦粉から麺を作り、その場で食べたり持ち帰ったりすることができます。最後に、ミュージアムショップでは、全国各地のご当地袋麺やラー博オリジナル商品が100種類以上揃っています。ご来館の際には、ぜひお土産探しにも立ち寄ってみてください。

観光スポット名新横浜ラーメン博物館(しんよこはまらーめんはくぶつかん)
住所: 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21
営業時間:11:00~21:00(ラストオーダー20:30)
※土日祝は10:30オープン
定休日: 12月31日、1月1日
料金:
・大人 380円 小・中・高校生 100円 シニア (60歳以上) 100円 小学生未満 無料
アクセス:
<電車でおこしの方>
・JR横浜線、東海道新幹線・横浜市営地下鉄「新横浜駅」から徒歩約5分
<お車でおこしの方>
・第3京浜道路「港北IC」から約5分
・首都高速神奈川7号横浜北線「新横浜IC」から約5分
駐車場:あり 250円/30分
館内ご利用の際には、30分無料
ホームページ新横浜ラーメン博物館公式サイト

 

横浜観光スポットランキング第10位:港の見える丘公園

港の見える丘公園

横浜観光スポットランキング第10位は、港の見える丘公園(みなとのみえるおかこうえん)です。

横浜港を見下ろす小高い丘に位置する港の見える丘公園は、横浜ベイブリッジを望む絶好のビューポイントです。公園内には「イングリッシュローズの庭」があり、横浜でも有数のバラの名所として知られています。

この庭園では、イングリッシュローズをテーマに一年草と宿根草が混植されており、四季を通してさまざまなバラや草花が咲き誇ります。また、沈床花壇「香りの庭」や、横浜市イギリス館から山手111番館の後庭を結ぶ「バラとカスケードの庭」では、地形を活かしながら四季折々のバラや草花、花木の香りと彩りを楽しむことができます。

観光スポット名港の見える丘公園(みなとのみえるおかこうえん)
住所:〒231-0862 神奈川県横浜市中区山手町114
営業時間:24時間
定休日:年中無休
アクセス
<電車でおこしの方>
・JR京浜東北・根岸線「石川町駅」より徒歩20分
・みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩5分
駐車場:あり 17台 有料
・平日 250円/30分
・土・日・祝日・12/29~1/3 300円/30分
ホームページ港の見える丘公園公式サイト

スポンサードリンク

 

横浜観光スポットランキング第11位:氷川丸

氷川丸

横浜観光スポットランキング第11位は、氷川丸(ひかわまる)です。

氷川丸(ひかわまる)は、1930年に太平洋横断シアトル航路に就航した高速貨客船で、喜劇王チャップリンが乗船したことでも有名です。第二次世界大戦中には海軍の病院船としても活躍しました。2006年に改装され、2008年に日本郵船氷川丸としてリニューアルオープンし、2016年には重要文化財に指定されました。

氷川丸では、戦前のシアトル航路で活躍した当時の資料をもとに復元されたアールデコ様式の一等食堂や一等社交室などの客室エリア、建造時のままの操舵室や機関室などの乗組員エリアを見学できます。また、「氷川丸」の波乱の歴史を紹介する展示コーナーもあります。プロムナードデッキからは横浜港の風景を楽しむことができます。

観光スポット名氷川丸(ひかわまる)
住所:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町 山下公園地先
営業時間: 10:00~17:00(最終入館 16:30)
定休日: 月曜日
※祝日の場合、翌平日休館、臨時休館日あり
料金:一般 300円、シニア(65歳以上) 200円、小学生・中学生・高校生 100円
アクセス:
<電車でおこしの方>
・みなとみらい線「元町・中華街」駅 4番出口から徒歩3分
・JR京浜東北・根岸線「桜木町」駅⇒横浜市営バス26系統「山下公園前」下車すぐ
駐車場:あり 有料
・平日 00:00~24:00 260円/30分
・土日祝 00:00~24:00 300円/30分
ホームページ氷川丸公式サイト

 

横浜観光スポットランキング第12位:よこはまコスモワールド

よこはまコスモワールド

横浜観光スポットランキング第12位は、よこはまコスモワールドです。

夜の横浜みなとみらいでひときわ輝くのが、よこはまコスモワールドです。特に、世界最大の時計機能付き大観覧車「コスモクロック21」のイルミネーションは圧巻です。みなとみらいでディナーデートを楽しんだ後には、ぜひ観覧車に乗ってみてください。そのほかにも、迫力満点のダイビングコースター「バニッシュ!」や、小さなお子さんも楽しめる「キディライド」など、楽しいアトラクションが豊富に揃っています。

観光スポット名よこはまコスモワールド
住所:〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目8−1
営業時間:
・平日 11:00~21:00
・土・日・祝 11:00~22:00
定休日:木曜日
料金:入場無料
・単券(100円、200円、1,000円、3,500円、5,000円)
アクセス
<電車でおこしの方>
・JR根岸線・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩約10分
・横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約2分
駐車場:なし
ホームページよこはまコスモワールド公式サイト

スポンサードリンク

 

横浜観光スポットランキング第13位:横浜市開港記念会館(ジャックの塔)

横浜市開港記念会館(ジャックの塔)

横浜観光スポット人気ランキング第13は、横浜市開港記念会館(ジャックの塔)です。

1917年に横浜港の開港50周年を記念して建てられた「横浜市開港記念会館」は、国の重要文化財に指定されている歴史的な建造物です。その時計塔は「ジャックの塔」として知られ、神奈川県庁の「キング」、横浜税関の「クイーン」と共に横浜三塔として親しまれています。館内には講堂や会議室があり、美しいステンドグラスなど見どころも豊富です。また、ボランティアによるガイドツアーも開催されています。

観光スポット名横浜市開港記念会館(ジャックの塔)
住所:〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町1丁目6−6 横浜市開港記念会館
営業時間:9:00~22:00
定休日:第4月曜日
料金:無料
アクセス
<電車でおこしの方>
・横浜高速鉄道みなとみらい線「日本大通り」駅から徒歩約1分
・JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅から徒歩約10分
駐車場:なし
ホームページ横浜市開港記念会館公式サイト

 

横浜観光スポットランキング第14位:カップヌードルミュージアム

カップヌードルミュージアム(画像引用元:Google Map)

横浜観光スポット人気ランキング第14は、カップヌードルミュージアムです。

カップヌードルミュージアムは、インスタントラーメンに関するさまざまな展示や体験工房を通じて、発明や発見の大切さ、ベンチャーマインドを楽しみながら学べる体験型ミュージアムです。ここでは、世界初のインスタントラーメンであるチキンラーメンを発明した日清食品創業者・安藤百福の「クリエイティブシンキング=創造的思考」を展示を通じて体感できます。

「世界でひとつだけのオリジナルカップヌードル」を作ることができる工房「マイカップヌードルファクトリー」は、子どもから大人まで大人気で、お土産にも最適です。

観光スポット名カップヌードルミュージアム
住所:〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目3−4
営業時間: 10:00 〜 18:00 (入館は17:00まで)
定休日:
料金: 大人 (大学生以上):500円、高校生以下は無料
アクセス
<電車でおこしの方>
・みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩8分
・みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩8分
・JR 「桜木町駅」より徒歩12分
<お車でおこしの方>
・首都高速神奈川1号横羽線「みなとみらいIC」より5分
駐車場:あり 40台 1時間無料以降250円/30分
ホームページカップヌードルミュージアム公式サイト

スポンサードリンク

 

横浜観光スポットランキング第15位:横浜港大さん橋国際客船ターミナル


横浜港大さん橋国際客船ターミナル
(画像引用元:横浜港大さん橋国際客船ターミナル公式サイト

横浜観光スポット人気ランキング第15は、横浜港大さん橋国際客船ターミナル(よこはまこうだいさんばしこくさいきゃくせんたーみなる)です。

横浜港は、クイーン・エリザベスや飛鳥Ⅱなど、世界の豪華客船が入港することで有名です。船の発着だけでなく、さまざまなイベントの開催地としても知られています。発着場の屋上「くじらのせなか」は広大な広場となっており、横浜の街並みを一望できる絶景スポットです。ゆるやかな海風を感じながらのんびり過ごすのもおすすめです。

観光スポット名横浜港大さん橋国際客船ターミナル
住所:〒231-0002 神奈川県横浜市1−4 中区海岸通1丁目
営業時間:9:00~21:30
定休日:年中無休
アクセス
<電車でおこしの方>
・横浜高速鉄道みなとみらい線「日本大通り駅」より徒歩約7分
・横浜市営地下鉄・JR「関内駅」より徒歩約15分
駐車場:なし
ホームページ横浜港大さん橋国際客船ターミナル公式サイト

 

横浜観光スポットランキング第16位:横浜美術館

横浜美術館

横浜観光スポット人気ランキング第16は、横浜美術館(よこはまびじゅつかん)です。

横浜美術館は、7つの展示室を持ち、11万冊以上の蔵書を有する美術情報センター、創作活動が可能なアトリエを完備しています。この美術館では、約12,000点に及ぶ所蔵品をテーマ別に展示するコレクション展や、多様な企画展が定期的に開催されています。また、故・丹下健三という日本を代表する建篞家によって設計された、その美しい建築も見どころの一つです。

観光スポット名横浜美術館(よこはまびじゅつかん)
住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目4−1
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日
料金: 一般500円、高大生300円、中学生100円、小学生以下無料
アクセス
<電車でおこしの方>
・横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約5分
・JR・横浜市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩約10分
駐車場:なし
ホームページ横浜美術館公式サイト

スポンサードリンク

 

横浜観光スポットランキング第17位:横浜ハンマーヘッド

横浜ハンマーヘッド

横浜観光スポット人気ランキング第17は、横浜ハンマーヘッドです。

横浜ハンマーヘッドは、「客船ターミナル」を核に、「商業施設」と「ラグジュアリーホテル」が融合した複合施設です。三方が海に囲まれていることから、開放感あふれる景色を楽しむことができます。1階には税関・出入国審査・検疫を行うCIQ施設が設けられており、ラーメンフードコートやカフェも充実しています。2階には、食に特化した体験型の商業施設が設置され、多くの訪問者の注目を集めています。3階から5階にはインターコンチネンタル横浜Pier 8が位置しており、全173室の客室はそれぞれ45平米以上の広さを誇り、快適に過ごすことができます。

観光スポット名横浜ハンマーヘッド
住所: 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目14−1
営業時間:
・1F10:00~21:00
・2F11:00~23:00
定休日:年中無休
アクセス:
<電車でおこしの方>
・横浜高速鉄道みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩約10分
・横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約12分
・JR根岸線・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩約15分
駐車場:あり 350台(平日 280円/30分、休日 330円/30分)
ホームページ横浜ハンマーヘッド公式サイト

 

横浜観光スポットランキング第18位:象の鼻パーク

象の鼻パーク

横浜観光スポット人気ランキング第18は、象の鼻パーク(ぞうのはなぱーく)です。

赤レンガパークから山下公園に向かう途中、大さん橋の近くで象の鼻形の防波堤が伸びる地域は、横浜港開港の象の鼻エリアとして知られています。開港150周年を記念して整備された「象の鼻パーク」は、海に面した広々とした芝生が広がる開放的な園内にあります。無料で利用できるレストハウス「象の鼻テラス」は、アートスペースとカフェを兼ね備えています。カフェでは地元野菜を使用したメニューや、ゾウをモチーフにした人気のソフトクリームも楽しめます。

観光スポット名:象の鼻パーク(ぞうのはなぱーく)
住所: 〒231-0002 神奈川県横浜市中区海岸通1丁目
営業時間:24時間
定休日:年中無休
アクセス:
<電車でおこしの方>
・横浜高速鉄道みなとみらい線「日本大通り」駅A1出口より徒歩約3分
・JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅より徒歩約20分
駐車場:なし
ホームページ象の鼻パーク公式サイト

スポンサードリンク

 

横浜観光スポットランキング第19位:横浜マリンタワー

横浜マリンタワー

横浜観光スポット人気ランキング第19は、横浜マリンタワーです。

横浜マリンタワーは、山下町に位置し横浜港の象徴とされるタワーです。山下公園の隣にあり、かつては灯台の役割も果たしていました。このタワーは、2010年4月1日に「恋人の聖地」としても認定されています。地上100メートルにある展望フロアからは、横浜港やみなとみらいの風景を美しく眺めることができ、非常におすすめです。さらに、この展望台では結婚式も執り行うことが可能で、360度の視界を誇るヴァージンロードは、最高のシチュエーションを提供してくれます。

観光スポット名:横浜マリンタワー
住所: 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町14−1
営業時間:10:00~22:00
定休日:年中無休
料金
・平日:大人(高校生以上)1,000円、小中学生500円
・土日祝:大人1,200円、小中学生600円
アクセス:
<電車でおこしの方>
・横浜高速鉄道みなとみらい線「元町・中華街駅」4番出口より徒歩約1分
・JR石川町駅より徒歩約15分
駐車場:なし
ホームページ横浜マリンタワー公式サイト

 

まとめ

横浜の観光スポット人気ランキング2024!必ず行くべきおすすめ19選を紹介いたしました。東京のすぐそばにありながら、訪れるとまるで異なる世界に入り込んだかのようです。海の風が心地よい横浜は、近代的な魅力と異国の雰囲気が共存する魅力的な場所です。横浜へお出かけの際には、ぜひ参考にしていただけたらと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました