名古屋の観光スポット人気ランキング2024!必ず行くべきお薦め19選はここ!!

スポンサーリンク

JR名古屋駅

名古屋市は、愛知県の西部にあり、1610年に徳川家康によって行われた「清須越し」により発展を始めました。東京や大阪に次ぐ日本の主要都市であり、歴史的な「名古屋城」「徳川園」など、古い武家文化を感じられる場所が数多く存在します。また、「トヨタ産業技術記念館」「リニア・鉄道館」などの産業関連施設も充実しており、名古屋特有の食文化を楽しめる「矢場とん」や「味仙」など、おすすめのグルメスポットも多数あります。この記事では、名古屋の観光スポット人気ランキング2024!必ず行くべきお薦め10選を紹介いたします。名古屋にお出掛けの際は、ぜひ参考にして下さい。

スポンサーリンク
  1. 名古屋観光スポット人気ランキング第1位:名古屋城
  2. 名古屋観光スポット人気ランキング第2位:金シャチ横丁
  3. 名古屋観光スポット人気ランキング第3位:東山動植物園
  4. 名古屋観光スポット人気ランキング第4位:熱田神宮
  5. 名古屋観光スポット人気ランキング第5位:中部電力MIRAI TOWER
  6. 名古屋観光スポット人気ランキング第6位:オアシス21
  7. 名古屋観光スポット人気ランキング第7位:トヨタ産業技術記念館
  8. 名古屋観光スポット人気ランキング第8位:名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネット
  9. 名古屋観光スポット人気ランキング第9位:名古屋港水族館
  10. 名古屋観光スポット人気ランキング第10位:レゴランド®・ジャパン・リゾート
  11. 名古屋観光スポット人気ランキング第11位:徳川美術館
  12. 名古屋観光スポット人気ランキング第12位:名古屋市役所
  13. 名古屋観光スポット人気ランキング第13位:大名古屋ビルヂング
  14. 名古屋観光スポット人気ランキング第14位:鶴舞公園
  15. 名古屋観光スポット人気ランキング第15位:リニア・鉄道館
  16. 名古屋観光スポット人気ランキング第16位:白川公園
  17. 名古屋観光スポット人気ランキング第17位:名古屋市美術館
  18. 名古屋観光スポット人気ランキング第18位:徳川園
  19. 名古屋観光スポット人気ランキング第19位:名城公園
  20. まとめ
    1. 共有:
    2. いいね:

名古屋観光スポット人気ランキング第1位:名古屋城

名古屋城

名古屋の観光スポット人気ランキング第1位は、名古屋城(なごやじょう)です。

名古屋城は、江戸時代260年にわたり尾張徳川家の居城として繁栄しました。この城は、特に本丸御殿が近世城郭御殿の中で最も優れた作品とされ、天守閣と共に国宝第一号(昭和5年)に認定されています。名古屋城は現在、国内でも有数の城郭として、国の特別史跡にも指定されています。かつての空襲で本丸御殿は焼失しましたが、その後の復元作業により、豪華なかつての姿を今に伝えています。また、二之丸庭園は、藩主が使用していた庭園としては日本で最大級の規模を誇ります。

観光スポット名: 名古屋城(なごやじょう)
住所: 〒460-0031 愛知県名古屋市中区本丸1-1
営業時間:9:00~16:30
定休日:年中無休
料金:大人 500円、名古屋市内高齢者 100円、中学生以下無料
アクセス:
<電車でおこしの方>
・地下鉄名城線 「市役所駅」7番出口から徒歩約5分
<お車でおこしの方>
・名古屋高速都心環状線「丸の内出口」から約5分
駐車場:あり 180円/30分
ホームページ名古屋城公式サイト

 

名古屋観光スポット人気ランキング第2位:金シャチ横丁

金シャチ横丁

名古屋の観光スポット人気ランキング第2位は、金シャチ横丁(きんしゃちよこちょう)です。

金シャチ横丁は、名古屋城の隣にあるグルメストリートで、名古屋の食文化と歴史を世界に紹介する場として知られています。ここでは、伝統的なみそかつや味噌煮込みうどんから最新のグルメまで幅広く楽しむことができます。特に「名古屋城 金シャチ横丁店」の黄金みそかつ御膳は、ロースの希少部位を使った人気メニューです。また、「山本屋総本家」では、特製の赤味噌を使用した名古屋名物の味噌煮込みうどんを味わうことができます。限定メニューも多数あり、訪れた際にはぜひ試してみてください。

観光スポット名:金シャチ横丁(きんしゃちよこちょう)
住所:〒460-0001 愛知県名古屋市中区二の丸、三の丸付近
・義直ゾーン:〒460-0001 愛知県名古屋市中区三の丸1丁目2番3~5号
・宗春ゾーン:〒460-0032 愛知県名古屋市中区二の丸1番2・3号
営業時間:店舗により異なる
各店舗の営業時間はこちら>>
定休日:年中無休
料金:入場無料
アクセス:
<電車でおこしの方>
正門エリア 義直ゾーン:
・地下鉄名城線「市役所駅」から徒歩約10分
・地下鉄鶴舞線「浅間町駅」から徒歩約10分
東門エリア 宗春ゾーン:
・地下鉄名城線 「市役所駅」下車7番出口すぐ
<お車でおこしの方>
・名古屋高速1号楠線「黒川出口」から南へ約8分
・名古屋高速都市環状線「丸の内出口」から北へ約5分
駐車場:なし
※名古屋城の駐車場をご利用下さい。
ホームページ金シャチ横丁公式サイト

スポンサードリンク

 

名古屋観光スポット人気ランキング第3位:東山動植物園

東山動植物園

名古屋の観光スポット人気ランキング第3位は、東山動植物園(ひがしやまどうしょくぶつえん)です。

東山動植物園では、約500種類の動物たちと出会うことができます。動物だけでなく、色鮮やかな花畑やバラ園、そして日本庭園など、様々な植物も楽しむことが可能です。本園には、キリンやライオンなどの親しまれている動物が暮らしており、見どころの一つです。展示施設は多岐にわたり、アジアゾウ舎ではスリランカの自然を模した環境の中でアジアゾウが過ごしている様子を観察できます。また、コアラ舎の近くには「コアラフォレスト」と呼ばれる屋外学習施設があり、ここではガラス越しにコアラを見ながら、子どもたちが楽しく学べる仕組みになっています。

観光スポット名:東山動植物園(ひがしやまどうしょくぶつえん)
住所: 〒464-0804 愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
営業時間:9:00~16:50
定休日:月曜日、年末年始
料金:大人 500円、名古屋市内高齢者 100円、中学生以下無料
アクセス:
<電車でおこしの方>
・地下鉄東山線「東山公園駅」3番出口から徒歩3分
・地下鉄東山線「星ヶ丘駅」6番出口から徒歩7分
<お車でおこしの方>
・名古屋高速道路「名古屋IC」から約15分
・名古屋第二環状自動車道「上社IC」から約10分
・名古屋第二環状自動車道「上社南IC」から約10分
・名古屋高速2号東山線「四谷出口」から約10分
駐車場:あり 普通自動車 800円、自動二輪車等 400円
ホームページ東山動植物園公式サイト

 

名古屋観光スポット人気ランキング第4位:熱田神宮

熱田神宮(画像引用元:ウィキペディア)

名古屋の観光スポット人気ランキング第4位は、熱田神宮(あつたじんぐう)です。

熱田神宮は、伊勢神宮に次ぐ格式を誇る日本の神宮の一つです。ここには、三種の神器の一つ、草薙神剣が奉納されています。約6万坪の広大な境内には、樹齢千年を超える大楠があり、多くの地元住民に親しまれています。熱田神宮宝物館には、6,000点もの収蔵品が展示されており、信仰の歴史を伝えています。境内には本宮や別宮を含む43社が祀られており、年間70回程度の祭典や神事が行われます。6月5日に行われる「熱田まつり」は、特に大規模な例祭で、天皇陛下の勅使が参向される重要な行事です。

観光スポット名:熱田神宮(ひがしやまどうしょくぶつえん)
住所: 〒456-8585 愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1
営業時間:24時間
定休日:なし
料金
・宝物館:大人500円、小中学生200円
・剣の宝庫 草薙館:大人500円、小中学生200円
アクセス:
<電車でおこしの方>
・名古屋鉄道「神宮前駅」から徒歩約3分
駐車場:あり 無料
ホームページ熱田神宮公式サイト

スポンサードリンク

 

名古屋観光スポット人気ランキング第5位:中部電力MIRAI TOWER

中部電力MIRAI TOWER

名古屋の観光スポット人気ランキング第5位は、中部電力MIRAI TOWERです。

名古屋テレビ塔は、日本で最初に建設された集約電波塔であり、国の登録有形文化財としても認められています。2020年9月のリニューアルオープン後、新しくホテルや店舗が塔内に設置され、大きな注目を集めています。屋内展望台「スカイデッキ」からは、天井と床に設置された鏡を通じて名古屋の街並みが反射し、開放的な景色を楽しむことができます。さらに、最新のLED技術を用いた1,670万色のフルカラー機能を持つ新しいライティング「煌」も導入されました。2021年5月には「中部電力 MIRAI TOWER」として新たに名前が変わり、名古屋のシンボルとしての進化が期待されています。

観光スポット名:中部電力MIRAI TOWER
住所: 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-6-15先
営業時間:
・平日・日曜日:10:00~21:00
・土曜日:10:00~21:40
定休日:なし
料金
・大人(高校生以上) 900円、小・中学生 400円、未就学児 無料
アクセス:
<電車でおこしの方>
・地下鉄名城線・桜通線「久屋大通駅」4B出口からすぐ
<お車でおこしの方>
・名古屋高速都心環状線「東新町出口」から約3分
駐車場:なし
ホームページ中部電力MIRAI TOWER公式サイト

 

名古屋観光スポット人気ランキング第6位:オアシス21

オアシス21

名古屋の観光スポット人気ランキング第6位は、オアシス21です。

オアシス21は、水をたたえたガラスの屋根「水の宇宙船」で知られるユニークなデザインの施設です。豊かな緑が広がる「緑の大地」、週末には様々なイベントが行われる「銀河の広場」、さらにはショップ街やバスターミナルも兼ね備え、多彩な楽しみ方が提供されています。この施設の象徴である「水の宇宙船」は、夜になるとライトアップされ、名古屋で人気の写真スポットとなっています。写真愛好家にとって、名古屋の特色ある景色を捉える最適な場所と言えるでしょう。

観光スポット名:オアシス21
住所: 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1-11-1
営業時間:
・水の宇宙船:10:00~21:00
・銀河の広場:6:00~23:00
定休日:なし
料金
・大人(高校生以上) 900円、小・中学生 400円、未就学児 無料
アクセス:
<電車でおこしの方>
・名古屋市営地下鉄東山線・名城線「栄駅」直結
・名鉄瀬戸線「栄町駅」下車すぐ
<お車でおこしの方>
・名古屋高速都心環状線「東新町出入口IC」から約5分
駐車場:なし
ホームページオアシス21公式サイト

スポンサードリンク

 

名古屋観光スポット人気ランキング第7位:トヨタ産業技術記念館

トヨタ産業技術記念館(画像引用元:ウィキペディア)

名古屋の観光スポット人気ランキング第7位は、トヨタ産業技術記念館(とよたさんぎょうぎじゅつきねんかん)です。

トヨタ産業技術記念館は、大正時代に建てられたトヨタグループの発祥地である赤レンガの工場で、産業遺産として保存され、活用されています。ここでは、繊維機械と自動車技術の進化を、実際に動く機械の展示やスタッフによる実演を通じて、視覚的にも理解しやすく紹介しています。この施設では「見る」「驚く」「学ぶ」を体験し、家族連れでも楽しむことができます。

観光スポット名:トヨタ産業技術記念館(とよたさんぎょうぎじゅつきねんかん)
住所: 〒451-0051 愛知県名古屋市西区則武新町4丁目1-35
営業時間:9:30~17:00(最終入場受付は16:30)
定休日:月曜日
料金
・大人 500円、65歳以上 300円、中・高生 300円、小学生 200円
アクセス:
<電車でおこしの方>
・名古屋本線「栄生駅」から徒歩約3分
<お車でおこしの方>
・名古屋高速6号清須線「明道町出口」から約5分
駐車場:あり 無料
ホームページトヨタ産業技術記念館公式サイト

 

名古屋観光スポット人気ランキング第8位:名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネット

名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネット(画像引用元:ウィキペディア)

名古屋の観光スポット人気ランキング第8位は、名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネットです。

名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネットは、中部電力の創立50周年を記念して設立された自然風庭園で、海と緑に囲まれています。この園内には23のテーマガーデンがあり、各ガーデンが異なるスタイルで訪れる人々を魅了します。野生の花々が次々と咲き誇るワイルドフラワーの丘や、イギリスの著名なガーデンデザイナーによる色鮮やかなイングリッシュガーデンなど、四季折々の美しい花景色が楽しめます。また、南エリアに位置する体験型コミュニティガーデンは、市民ボランティアにより食育や花育、農福連携を通じて地域社会との交流が行われる場として機能しています。

※2023年12月25日~2025年4月までリニューアル休園中です。

観光スポット名:名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネット
住所: 〒455-0028 愛知県名古屋市港区潮見町42
営業時間:
・3月上旬~11月下旬:9:30~17:00
・12月上旬~12月下旬:9:30~16:00
定休日:月曜日
料金
・大人 300円、65歳以上 200円、小中学生 150円、6歳未満 無料
アクセス:
<電車でおこしの方>
・地下鉄名城線・名港線「金山駅」からバスで約40分、「ワイルドフラワーガーデン」下車徒歩約3分
<お車でおこしの方>
・伊勢湾岸自動車道「名港潮見IC」から約5分
・名古屋高速4号東海線「船見IC」から約5分
駐車場:あり 無料
ホームページhttps://www.aichi-now.jp/spots/detail/936/

スポンサードリンク

 

名古屋観光スポット人気ランキング第9位:名古屋港水族館

名古屋港水族館

名古屋の観光スポット人気ランキング第9位は、名古屋港水族館(なごやこうすいぞくかん)です。

名古屋港水族館では、約500種類の海の生き物とのふれあいを楽しむことができます。屋外には日本最大級のプールがあり、迫力満点のイルカショーが鑑賞できるのが特徴です。北館2階からは、巨大なガラス窓越しにイルカやシャチ、ベルーガを間近に観察でき、ベルーガの美しい鳴き声を耳にすることもあります。さらに、古代鯨類のパキケタスを含むムカシクジラ類の骨格レプリカや復元イラストも展示されており、海の生き物の進化について深く学ぶことが可能です。

観光スポット名:名古屋港水族館(なごやこうすいぞくかん)
住所: 〒455-0033 愛知県名古屋市港区港町1-3
営業時間:
・通常期(春休み~11月末まで):9:30~17:30
・GW・夏休み:9:30~20:00
・冬期(12月~春休み前まで):9:30~17:00
定休日:月曜日
料金
・大人・高校生 2,030円、小・中学生 1,010円、幼児(4歳以上) 500円
アクセス:
<電車でおこしの方>
・地下鉄名港線「名古屋港駅」3番出口から徒歩約5分
<お車でおこしの方>
・名古屋高速道路「港明IC」から約10分
駐車場:あり 無料 100円/30分、24時間ごと上限額1,000円
ホームページ名古屋港水族館公式サイト

 

名古屋観光スポット人気ランキング第10位:レゴランド®・ジャパン・リゾート

レゴランド®・ジャパン・リゾート(画像引用元:ウィキペディア)

名古屋の観光スポット人気ランキング第10位は、レゴランド®・ジャパン・リゾートです。

レゴランド・ジャパン・リゾートは、2歳から12歳までの子どもとその家族が存分に楽しめる場所です。このリゾートには、レゴランド・ジャパンとレゴランド・ジャパン・ホテル、そして体験型教育施設であるシーライフ名古屋が集結しています。ここでは、家族全員がレゴブロックをテーマにした乗り物やインタラクティブなアトラクションを体験でき、創造性を育む楽しい時間を過ごせます。

観光スポット名:レゴランド®・ジャパン・リゾート
住所: 〒455-8605 愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2-1
営業時間:10:00~16:00
定休日:なし
料金
・大人(13歳以上)4,600円~、こども(3~12歳)3,400円~
アクセス:
<電車でおこしの方>
・名古屋臨海高速鉄道「金城ふ頭駅」から徒歩約8分
<お車でおこしの方>
・伊勢湾岸自動車道「名港中央IC」から約5分
駐車場:なし
ホームページレゴランド・ジャパン・リゾートア公式サイト

スポンサードリンク

 

名古屋観光スポット人気ランキング第11位:徳川美術館

徳川美術館

名古屋の観光スポット人気ランキング第11位は、徳川美術館(とくがわびじゅつかん)です。

徳川美術館は、徳川家康及び尾張徳川家が収集した貴重な所蔵品を展示している美術館です。尾張徳川家は徳川将軍家御三家の中でも特に高い地位を有し、多くの大名の中でも際立っていました。展示されているコレクションは、国宝9点、重要文化財59点、重要美術品46点に加え、1,000振りを超える刀剣類を含む、日本で最も大規模な大名家の遺産です。この美術館は、「大名道具とは何か」「近世大名の生活とはどのようなものだったのか」という問いに答える場として、江戸時代の大名文化や日本の歴史遺産を現代に伝える重要な役割を担っています。

観光スポット名:徳川美術館(とくがわびじゅつかん)
住所: 〒461-0023 愛知県名古屋市東区徳川町1017
営業時間:10:00~17:00
定休日:なし
料金
・大人 1,400円、高校・大学生 700円、小・中学生 500円
アクセス:
<電車でおこしの方>
・名古屋臨海高速鉄道「金城ふ頭駅」から徒歩約8分
<お車でおこしの方>
・伊勢湾岸自動車道「名港中央IC」から約5分
駐車場:なし
ホームページ徳川美術館公式サイト

 

名古屋観光スポット人気ランキング第12位:名古屋市役所

名古屋市役所

名古屋の観光スポット人気ランキング第12位は、名古屋市役所(なごやしやくしょ)です。

昭和8年に建設された国の重要文化財である「名古屋市役所」の本庁舎は、高さ53.5メートルの時計塔や、その頂上に配された四方を向くシャチの意匠が目を引く特徴です。映像制作の分野で歴史的な撮影場所としても知られ、その趣深い外観や、大理石をふんだんに使った玄関ホールや階段は、多くの映画のロケ地として利用されています。

観光スポット名:名古屋市役所(なごやしやくしょ)
住所:〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸3丁目1−1
営業時間:8:45~17:15
定休日:土日祝
料金:無料
アクセス:
<電車でおこしの方>
・地下鉄名城線「名古屋城」駅出口直結
<お車でおこしの方>
・名古屋高速都心環状線「丸の内」出口より約5分
駐車場:なし
ホームページ名古屋市ホームページ

スポンサードリンク

 

名古屋観光スポット人気ランキング第13位:大名古屋ビルヂング


大名古屋ビルヂング
(画像引用元:ウィキペディア)

名古屋の観光スポット人気ランキング第12位は、大名古屋ビルヂング(だいなごやびるぢんぐ)です。

大名古屋ビルヂングは、名古屋駅からすぐの立地にある大規模な商業施設です。「上質」と「旬」をコンセプトに、さまざまなジャンルの洗練されたショップが揃っており、プレゼント探しやお土産選び、個人のショッピングに最適です。この施設の飲食店では、地元の人気店や全国の有名店の料理を楽しむことができるのが特長です。また、5階には「スカイガーデン」と称される屋上庭園があり、春には桜が、夏にはひまわりが咲き誇り、季節ごとの飾り付けで観光の休憩にも最適です。

観光スポット名:大名古屋ビルヂング(だいなごやびるぢんぐ)
住所:〒450-6490 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目28−12
営業時間:
・ショップ・サービス 11:00~21:00
・レストラン・カフェ 11:00~23:00
定休日:1月1日
料金:入場無料
アクセス:
<電車でおこしの方>
・JR東海道新幹線「名古屋駅」から徒歩約5分
・JR「名古屋駅」から徒歩約3分
・近鉄「近鉄名古屋駅」から徒歩約3分
・名鉄「名鉄名古屋駅」から徒歩約3分
・名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋駅」から徒歩約1分
・名古屋臨海高速鉄道あおなみ線「名古屋駅」から徒歩約5分
駐車場:あり
・7:00~24:00:340円/30分
・0:00~7:00:170円/30分
ホームページ大名古屋ビルヂング公式サイト

 

名古屋観光スポット人気ランキング第14位:鶴舞公園

鶴舞公園

名古屋の観光スポット人気ランキング第14位は、鶴舞公園(つるまいこうえん)です。

鶴舞公園は、100年を超える歴史を持つお花見の名所で、約700本のソメイヨシノが植えられており、「日本さくら名所100選」にも選出されています。この場所は、桜やバラ、ハナショウブが楽しめるほか、緑豊かな憩いの空間としても、スポーツやレクリエーションの場としても親しまれています。洋風庭園と日本庭園の両方の魅力があり、明治時代の欧化思想の影響を受けた設計が特徴です。噴水塔や奏楽堂、胡蝶ヶ池、竜ヶ池などが四季折々の自然と美しく調和しています。

観光スポット名:鶴舞公園(つるまいこうえん)
住所:〒466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-1
営業時間:24時間
定休日:無休
料金:入場無料
アクセス:
<電車でおこしの方>
・JR中央本線「鶴舞駅」からすぐ
・地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」4番出口すぐ
駐車場:あり180円/30分
ホームページ鶴舞公園公式サイト

スポンサードリンク

 

名古屋観光スポット人気ランキング第15位:リニア・鉄道館

リニア・鉄道館

名古屋の観光スポット人気ランキング第15位は、リニア・鉄道館(りにあ・てつどうかん)です。

リニア・鉄道館では、東海道新幹線をはじめ、蒸気機関車、在来線、超電導リニアといった様々な実物車両を展示しています。ここでは「高速鉄道技術の進化」を体感できる展示が多数用意されており、39両に及ぶ車両の展示の他、時速500kmでの走行を体験できるミニシアター、運転士や車掌の役割を体験できるシミュレータなど、様々な魅力があります。模型やパネルを用いた体験型の展示も充実しており、家族連れで1日中楽しめる内容となっています。

観光スポット名:リニア・鉄道館(りにあ・てつどうかん)
住所:〒455-0848 愛知県名古屋市港区金城ふ頭3-2-2
営業時間:10:00~17:30
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)年末年始
料金
大人 1,000円、小・中高生 500円、幼児(3歳以上未就学児)200円
アクセス:
<電車でおこしの方>
・名古屋臨海高速鉄道「金城ふ頭駅」から徒歩約2分
<お車でおこしの方>
・伊勢湾岸自動車道「名港中央IC」から約3分
駐車場:なし
ホームページリニア・鉄道館公式サイト

 

名古屋観光スポット人気ランキング第16位:白川公園

白川公園

名古屋の観光スポット人気ランキング第16位は、白川公園(しらかわこうえん)です。

白川公園は名古屋市の中心部に位置する公園で、「名古屋市科学館」「名古屋市美術館」が隣接しており、多くの訪問者で賑わっています。特に注目されるのは、科学館の前にある「虹の舞・白川」というモニュメントで、噴水が様々な動きを見せて訪れる人々を楽しませます。また、「彫刻の散歩道」では、木々に囲まれた個性的な彫刻や建造物を眺めながらの散策が楽しめます。自然の中で芸術も楽しめる、心安らぐスポットです。

観光スポット名:白川公園(しらかわこうえん)
住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-17
営業時間:24時間
定休日:無休
料金:入場無料
アクセス:
<電車でおこしの方>
・名古屋市営地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」5番出口から徒歩約5分
・名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音駅」から徒歩約7分
・名古屋市営地下鉄名城線「矢場町駅」から徒歩約10分
駐車場:あり(8:00~21:00)180円/30分
ホームページ白川公園公式サイト

スポンサードリンク

 

名古屋観光スポット人気ランキング第17位:名古屋市美術館

名古屋市美術館

名古屋の観光スポット人気ランキング第17位は、名古屋市美術館(なごやしびじゅつかん)です。

名古屋市美術館は、名古屋市中区にある白川公園内に位置しています。ここでは、「特別展」と「常設展」の2つの展示があります。特別展では、特定の作家やテーマに焦点を当てた展示が行われ、様々な作品を楽しむことができます。常設展では、約8,100点の所蔵品から選ばれたテーマに沿って展示が行われており、郷土ゆかりの作家の作品やエコール・ド・パリ、メキシコ・ルネサンス、現代美術など、多彩な作品が鑑賞できます。美術愛好者はもちろん、普段美術に触れる機会が少ない人でも、興味を引かれる作品が見つかるかもしれません。

観光スポット名:名古屋市美術館(なごやしびじゅつかん)
住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-17-25
営業時間:9:30~17:00
定休日:月曜日
料金
一般300円、高校・大学生200円、名古屋市在住65歳以上100円、中学生以下無料
アクセス:
<電車でおこしの方>
・名古屋市営地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」5番出口から徒歩約8分
・名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音駅」2番出口から徒歩約7分
・名古屋市営地下鉄名城線「矢場町駅」4番出口から徒歩約10分
駐車場:なし
ホームページ名古屋市美術館公式サイト

 

名古屋観光スポット人気ランキング第18位:徳川園

徳川園

名古屋の観光スポット人気ランキング第18位は、徳川園(とくがわえん)です。

徳川園は、池を海に見立て、滝から清流が流れ落ちる様子で「日本の自然風景」を表現している庭園です。この庭園は高低差のある地形や既存の樹林を活かし、武家社会の力強さを象徴する巨石を使った岩組みで、日本庭園の美しさを見事に再現しています。四季折々で異なる姿を見せる豊かな自然が魅力で、季節ごとに様々な木々や花々を楽しむことができます。

観光スポット名:徳川園(とくがわえん)
住所:〒461-0023 愛知県名古屋市東区徳川町1001
営業時間:9:30~17:30(入園は17:00まで)
定休日:月曜日(祝日のときは基本翌日)
料金
一般300円、名古屋市在住65歳以上100円、中学生以下無料
アクセス:
<電車でおこしの方>
・JR中央本線「大曽根駅南出口」から徒歩約10分
・桜通線「車道駅」から徒歩約15分
<お車でおこしの方>
・東名高速道路「名古屋IC」から名古屋第二環状自動車道に乗り換え「引山」下車
・名神高速道路「小牧IC」から名古屋高速に乗り換え「黒川」下車
・東名阪自動車道「名古屋西JCT」から名古屋高速都心環状線に乗り換え「東新町」下車
駐車場:あり 100円/25分
ホームページ徳川園公式サイト

スポンサードリンク

 

名古屋観光スポット人気ランキング第19位:名城公園

名城公園

名古屋の観光スポット人気ランキング第19位は、名城公園めいじょうこうえん)です。

名城公園は、名古屋城の北側に位置し、お堀を越えたエリアに広がっています。この公園の起源は、名古屋城が築城された江戸時代初期に遡ります。元々沼地だったこの地は、「御深井の庭」として自然景観を活かした庭園として整備されました。明治時代には一度、陸軍の練兵場として使用されて消失しましたが、1945年の大空襲後に荒廃したこの地を戦災復興事業の一環として、公園区域に再指定しました。1959年頃からは、西側におふけ池、中心に多目的の芝生広場、緑豊かなランニングコースなどが整備されました。現在、名古屋を代表する公園として、四季折々の花々が美しく咲き誇り、多くの市民に親しまれています。

観光スポット名:名城公園めいじょうこうえん)
住所:〒462-0846 愛知県名古屋市北区名城1-2-25
営業時間:24時間
定休日:なし
アクセス:
<電車でおこしの方>
・名古屋市営地下鉄名城線「名城公園駅」下車、徒歩約3分
<お車でおこしの方>
・名古屋高速1号楠線「黒川出口」から約10分(大津通沿い)
駐車場:あり 200円/60分
ホームページ:名城公園公式サイト名城公園公式サイト

 

まとめ

名古屋の観光スポット人気ランキング2024!必ず行くべきお薦め19選を紹介しました。

名古屋には、名古屋城や徳川美術館といった歴史的な観光地のほか、レゴランド、名古屋港水族館、リニア・鉄道館など、家族連れで楽しめる多彩なスポットが充実しています。名古屋を訪れる機会があれば、これらの魅力的なスポットを訪れてみることをおすすめします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました