相模原納涼花火大会(転載元:相模原納涼花火大会Facebook)
相模原納涼花火大会(さがみはらのうりょうはなびたいかい)は、神奈川県相模原市で毎年8月の最終土曜日に開催される花火大会です。1971年(昭和46年)に第1回が開催され、2020年(令和2年)においては、第49回の開催になります。相模原納涼花火大会の花火打上数は、10,000発で、神奈川県では、あつぎ鮎祭り花火大会10,000発、よこすか開港祭開国花火大会10,000発、と並び神奈川県最大級の花火大会です。本記事では、相模原納涼花火大会穴場スポット、アクセス、駐車場、有料席、屋台、2020年開催日程についてご案内いたします。
相模原納涼花火大会穴場スポット6選はここ!!
混雑を避け、ゆったりと綺麗な花火が良く見える、相模原納涼花火大会穴場スポット6選を紹介いたします。
穴場スポット1:道保川公園
道保川公園(転載元:Google Map)
相模原納涼花火大会穴場スポット1つ目は、道保川公園(どうほがわこうえん)です。道保川公園は、花火打上げ会場から3kmほど離れた場所にあるので、迫力ある花火は見ることはできませんが、混雑を避け、ゆったりと相模原納涼花火の花火が見れる穴場スポットです。
住所:神奈川県相模原市中央区上溝1359
アクセス:
・JR相模線「上溝駅」から徒歩20分
穴場スポット2:小沢青少年グラウンド
小沢青少年グラウンド(転載元:Google Map)
相模原納涼花火大会穴場スポット2つ目は、小沢青少年グラウンド(おざわせいしょうねんぐらうんど)です。小沢青少年グラウンドは、相模川を挟んで、打上げ場所の対岸にあります。打上げ場所から比較的近い場所にあるため、混雑を避け、迫力のある相模原納涼花火大会の花火が見える穴場スポットです。
住所:神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
穴場スポット3:三栗山スポーツ広場周辺
三栗山スポーツ広場(転載元:相模原市ホームページ)
相模原納涼花火大会穴場スポット3つ目は、三栗山スポーツ広場周辺(みつくりさんすぽーつひろば)です。三栗山スポーツ広場は、相模川を挟んで打上げ場所の対岸にあります。迫力ある花火は見ることはできませんが、相模原納涼花火大会の花火が良く見える穴場スポットです。
住所:神奈川県相模原市緑区小倉1907
穴場スポット4:相模原市立田名北小学校周辺
相模原市立田名北小学校(転載元:Google Map)
相模原納涼花火大会穴場スポット3つ目は、相模原市立田名北小学校(さがみはらしたなきたしょうがっこう)です。相模原市立田名北小学校は、低い花火は見えませんが、混雑せず、ゆったりと相模原納涼花火大会の花火が見れる穴場スポットです。
住所:神奈川県相模原市中央区田名1932-1
穴場スポット5:相模原麻溝公園展望台
相模原麻溝公園の展望台(転載元:Google Map)
相模原納涼花火大会穴場スポット4つ目は、相模原麻溝公園展望台(さがみはらあさみぞこうえん)です。相模原麻溝公園は、会場から直線距離で6km離れているので迫力ある花火は見ることはできませんが、展望台からの相模原納涼花火大会の花火が良く見える穴場スポットです。
住所:神奈川県相模原市南区麻溝台2317-1
アクセス:
・JR相模線「原当麻駅」下車徒歩20分
穴場スポット6:ヨークマート田名店の屋上
ヨークマート田名店(転載元:Google Map)
相模原納涼花火大会穴場スポット6つ目は、ヨークマート田名店の屋上(よーくまーとたなてんのおくじょう)です。ヨークマート田名店は、花火の打ち上げ会場から離れた場所にあるので迫力ある花火は見ることはできませんが、屋上からは、相模原納涼花火大会の花火が良く見える穴場スポットです。花火大会の為に屋上を開放している訳ではないので、シートを敷いてみることはできません。22:00まで営業しているのでお車でおこしの際も問題ありません。
住所:神奈川県相模原市中央区田名4693-1
アクセス:
・JR横浜線「淵野辺駅」下車、「水郷田名」、「田名バスターミナル」、「愛川バスセンター」行きに乗り10分「田名バスターミナル」下車徒歩1分
相模原納涼花火大会会場へのアクセスのご案内!!
相模原納涼花火大会会場へのアクセスをご案内いたします。
電車でおこしの方
・JR相模線「上溝駅」下車徒歩60分
・JR相模線「上溝駅」下車、田名バスターミナルバスに乗り30分終点下車徒歩15分
・JR横浜線「淵野辺駅」下車、田名バスターミナルバスに乗り30分終点下車徒歩15分
・JR横浜線「相模原駅」水郷田名行バスに乗り30分 終点下車徒歩5分
・JR・京王「橋本駅」下車、田名バスターミナルバスに乗り30分終点下車徒歩15分
お車でおこしの方
・東名高速道路「厚木IC」から35分
・さがみ縦貫道「相模原愛川IC」から県道48号・63号経由で車で30分
相模原納涼花火大会の駐車場は有るの?!
写真はイメージです。
相模原納涼花火大会臨時駐車場をご案内いたします。相模原納涼花火大会では、相模川河川敷に河川敷臨時駐車場を用意されています。毎年満車になるので、お早めにご来場下さい。エフエムさがみ(83.9MHz)にて駐車場の混雑状況、渋滞情報などをお知らせしているので、ぜひご利用下さい。
駐車台数:2,500台
入場可能時間:8:00~19:00
利用協力金:2,000円
住所:神奈川県相模原市中央区田名5835地先
相模原納涼花火大会の有料席がおすすめ!!
写真はイメージです。
相模原納涼花火大会の穴場スポットを紹介いたしましたが、迫力ある花火を見たいのであれば、有料席がおすすめです。場所取りも必要なくゆったりと迫力ある花火を楽しめます。相模原納涼花火大会では、市民協賛席として、以下の2種類の有料席が用意されていいます。
・シングルチケット: 2,500円
(市民協賛席入場券1名分)
・セットチケット :10,000円
(市民協賛者席入場券 5名分)
※打上げ場所から1番近い場所に、イス、桟敷席の自由席が設置されます。
※協賛者席内には専用トイレが設けてあります。
※入場開始は13:00からです。
チケットは、以下から購入できます。
・ローソンチケット
・セブンチケット
・e+イープラス
・楽天チケット
詳しくは、相模原納涼花火大会公式ページを参照願います。
相模原納涼花火大会屋台情報はこちら!!
写真はイメージです。
相模原納涼花火大会屋台の出店場所は?
相模原納涼花火大会の屋台情報をご案内いたします。相模原納涼花火大会の屋台は、花火打上げ会場付近に約200店の屋台が出店します。焼きそば、たこ焼き、お好み焼き、クレープ、かき氷などお祭りの定番アイテムが楽しめます。
相模原納涼花火大会屋台の営業時間は?
相模原納涼花火大会の屋台は、15:00~16:00頃から営業を開始します。営業終了時間は、21:00~21:30頃となっています。
相模原納涼花火大会2020開催日程!!
相模原納涼花火大会の2020年開催日程をご案内いたします。相模原納涼花火大会の2020年開催日程は・・・
です。
発表があり次第、当サイトでお知らせいたしますので、しばらくお待ち下さい。
花火大会名:第49回相模原納涼花火大会
開催日:2020年
花火打上げ時間:19:00~20:15
花火打上げ場所:相模川河川敷高田橋上流
住所: 神奈川県相模原市中央区田名
花火打上数:10,000発
来場者数:200,000人
駐車場:有り
有料席:有り
屋台の出店:有り
主催:相模原納涼花火大会実行委員会
相模原市について
相模原市は、神奈川県北部に位置する政令指定都市です。神奈川県内では、横浜市、川崎市に次いで第3位の人口を有します。近年、交通の利便性から、東京のベッドタウンとして人口が増加しています。
市区町村名:相模原市(さがみはらし)
都道府県:神奈川県
面積:328.91km2
人口:722,252人
人口密度:2,196人/km2
隣接自治体:
座間市、大和市、厚木市、愛甲郡愛川町清川村、足柄上郡山北町
東京都:町田市、八王子市、西多摩郡檜原村
山梨県:上野原市、南都留郡道志村
市長:本村賢太郎
市役所在地:神奈川県相模原市中央区中央二丁目11番15号
まとめ
相模原納涼花火大会穴場スポット、アクセス、駐車場、有料席、屋台、2020年開催日程についてご案内いたしました。神奈川県では、最大級の打上数を誇る花火大会です。ぜひ、ご家族、恋人、ご友人とお出掛け下さい。復習も兼ねて、相模原納涼花火大会穴場スポット6選を以下に記載いたします。
穴場スポット1:道保川公園
穴場スポット2:小沢青少年グラウンド
穴場スポット3:三栗山スポーツ広場周辺
穴場スポット4:相模原市立田名北小学校周辺
穴場スポット5:相模原麻溝公園の展望台
穴場スポット6:ヨークマート田名店の屋上
コメント