転載元:小田原市役所ホームページ
小田原酒匂川花火大会(おだわらさかわがわはなびたいかい)は、小田原市の中心部を流れる酒匂川の河川敷で開催される花火大会で今年で31回目の開催となります。打上数は、神奈川県内最大級の10000発です。小田原酒匂川花火大会の見どころは、何と言っても、小田原大橋に沿って酒匂川を横断する300メートルの巨大なナイヤガラです!!本記事では、小田原酒匂川花火大会の穴場スポット、会場へのアクセス、駐車場、有料席、屋台情報、開催日程についてお伝えいたします!!
小田原花火大会穴場スポット5選はここ!!
小田原酒匂川花火大会の穴場スポット7選を紹介いたします。
穴場スポット1:酒匂川河川敷
小田原酒匂川花火大会の穴場スポット1つ目は、酒匂川河川敷(さかわがわかせんじき)です。酒匂川河川敷は、一般観覧場として開放されています。迫力ある花火が見れる場所です。混雑が予想されるので、早めの場所取りが必要です。17:00頃から続々と場所取りがはじまりますのでお早めにおこし下さい。
転載元:小田原市観光協会
穴場スポット2:酒匂橋周辺
転載元:Google Map
小田原酒匂川花火大会の穴場スポット2つ目は、酒匂橋周辺(さかわばし)です。酒匂橋周辺は、会場から少し離れているので、迫力のある花火は見えませんが、混雑せず、花火が良く見える穴場スポットです。
住所:神奈川県小田原市東町4丁目
穴場スポット3:酒匂海岸
転載元:Google Map
小田原酒匂川花火大会の穴場スポット3つ目は、酒匂海岸(さかわかいがん)です。酒匂海岸は、打上げ会場から約1.5㎞と離れていますが、混雑せずに、花火が良く見える穴場スポットです。海岸には、無料駐車場もあるのでお車でおこしの方も安心です。近くには、コンビニやファーストフードがあるので食べ物、飲み物、トイレの心配はありません。
住所:神奈川県小田原市西酒匂1丁目
穴場スポット4:小田原城址公園
小田原酒匂川花火大会の穴場スポット4つ目は、小田原城址公園(おだわらじょうしこうえん)です。小田原城址公園は、小田原駅から徒歩5分の場所にあるため、花火が終了して直ぐに駅に向かえます。打上げ会場から約3㎞と離れているので、迫力ある花火は見れませんが、高台にある為、花火が良く見える穴場スポットです。
住所:神奈川県小田原市6城内
穴場スポット5:小田原城
小田原酒匂川花火大会の穴場スポット5つ目は、小田原城(おだわらじょう)です。小田原城は会場から少し離れてますが、高台になっており、混雑せず、花火が良く見える穴場スポットです。小田原城には、一般駐車場はないので、公共の交通機関でおこしなられることをおすすめします。
住所:神奈川県小田原市城内6-1
小田原酒匂川花火大会開場へのアクセスは?!
小田原酒匂川花火大会の打上げ会場の酒匂川スポーツ広場へのアクセスについて以下に記載します。駐車場もありますが、駐車台数も少なく、帰りの渋滞にも巻き込まれるので、公共の交通機関でおこしをおすすめします。
電車でおこしの方
・JR小田原駅・小田急小田原駅から徒歩20分
・JR鴨宮駅南口から徒歩15分
お車でおこしの方
小田原厚木道路「小田原東IC」から約10分
小田原酒匂川花火大会駐車場は?!
小田原酒匂川花火大会では以下の2つの臨時駐車場が用意されています。台数が限られているのでお車でおこしの際は、お早めにおこし下さい。
小田原市立富士見小学校
住所:神奈川県小田原市南鴨宮3-25-1
駐車台数:300台
会場まで徒歩10分
小田原市立酒匂中学校
住所:神奈川県小田原市酒匂3-4-1
駐車台数:300台
会場まで徒歩15分
小田原酒匂川花火大会は有料席がおすすめ!!
迫力満点の花火を見るのであれば、有料観覧席がおすすめです。小田原酒匂川花火大会では以下の3つの有料観覧席を用意しています。
※上記は小田原酒匂川花火大会2019の価格です。
購入方法:ローソン・ミニストップ店内設置「Loppi」から購入できます。
小田原酒匂川花火大会の屋台情報はこちら!!
小田原酒匂川花火大会では、酒匂川河川敷に焼きそば、たこ焼き、フランク、綿あめ、かき氷などの屋台が出店します。小田原酒匂川花火大会で河川敷の屋台の出店場所は以下の3ヵ所(青い★)です。
小田原酒匂川花火大会2020の開催日程!!
小田原酒匂川花火大会2020の開催日程をお知らせいたします。小田原酒匂川花火大会2020の開催は・・・
非常に残念です。
「新型コロナウイルス感染拡大の健康被害等を考慮し、開催中止」としたそうです。詳細は、以下の小田原市ホームページを参照して下さい。
2021年(令和3年)開催予定の第32回小田原酒匂川花火大会を楽しむ為に、参考までに第31回小田原酒匂川花火大会2019の開催日程(予定)を以下に記載します。
花火大会名:第31回小田原酒匂川花火大会
開催日程:中止
打上げ時間:19:10~20:00
打上げ会場:酒匂川スポーツ広場
住所:小田原市寿町5-22
転載元:小田原市観光協会
打上数:10,000発
有料観覧席:あり
神奈川県小田原市とは?
小田原市役所(転載元:ウィキペディア)
小田原市(おだわらし)は、神奈川県の西部に位置する市で、戦国時代には後北条氏の城下町として栄えた。
市区町村名:小田原市(おだわらし)
都道府県:神奈川県
面積:113.81km2
人口:189,651人
人口密度:1,666人/km2
隣接自治体:南足柄市、中郡二宮町、足柄上郡大井町、開成町、中井町、足柄下郡箱根町、真鶴町、湯河原町
市長:加藤憲一
市役所所在地:神奈川県小田原市荻窪300番地
まとめ
小田原酒匂川花火大会の穴場スポット、会場へのアクセス、駐車場、有料席、屋台情報、開催日程についてお伝えしました。第31回小田原酒匂川花火大会が中止となったことは非常に残念ですが、2020年(令和3年)の第32回小田原酒匂川花火大会が開催まで楽しみに待ちましょう。復習も兼ねて、小田原酒匂川花火大会の穴場スポット5選を以下に記載します。
穴場スポット1:酒匂川両岸河川敷
穴場スポット2:酒匂橋周辺
穴場スポット3:酒匂海岸
穴場スポット4:小田原城址公園
穴場スポット5:小田原城
コメント