あつぎ鮎まつり花火大会穴場5選!アクセス、有料席、屋台、2020年開催日程は?!

スポンサーリンク

あつぎ鮎まつり花火大会

あつぎ鮎まつりは、神奈川県厚木市で毎年、8月の第1週の土日に行われるお祭りです。あつぎ鮎まつりは、厚木で行われる最も大きなイベントで、厚木市だけではなく県内でも有名で、「かながわのまつり50選」にも選ばれています。そして、あつぎ鮎まつりのメインイベントが花火大会です。神奈川県では最大級の10,000発の花火が打ち上げられます。本記事では、あつぎ鮎まつり花火大会の穴場スポット会場へのアクセス有料席屋台情報2020年開催日程についてご案内いたします。

スポンサードリンク

スポンサーリンク

あつぎ鮎まつり花火大会穴場スポット5選はここ!!

混雑せず、花火が良く見える、あつぎ鮎まつり花火大会穴場スポット5選を紹介いたします。

穴場スポット1:厚木中央公園

厚木中央公園(転載元:Google Map)

あつぎ鮎まつり花火大会の穴場スポット1つめは、厚木中央公園(あつぎちゅうおうこうえん)です。厚木中央公園は、打上げ会場から少し離れていますが、それほど混雑せずに、花火が良く見える穴場スポットです。屋台も出店しており、小田急線「本厚木駅」近いのでアクセスは抜群です。

住所:神奈川県厚木市寿町3丁目2-424-1

穴場スポット2:厚木野球場

厚木野球場(転載元:Google Map)

あつぎ鮎まつり花火大会の穴場スポット2つめは、厚木野球場(あつぎやきゅうじょう)です。花火大会当日は、厚木野球場は、観覧場所として開放されています。打上げ会場から比較的近いので、迫力ある花火を見ることができる穴場スポットです。

住所:神奈川県厚木市厚木2348

スポンサードリンク

穴場スポット3:相模三川公園

相模三川公園(転載元:Google Map)

あつぎ鮎まつり花火大会の穴場スポット3つめは、相模三川公園(さがみさんせんこうえん)です。相模三川公園は、相模川中津川小鮎川三川合流地点にある公園です。敷地面積が広いので、ゆったりと花火を楽しめます。打上げ会場の近くにあり、迫力ある花火が見れる穴場スポットです。

住所:神奈川県海老名市上郷2丁目1-1

穴場スポット4:金田第二青少年広場

金田第二青少年広場(転載元:Google Map)

あつぎ鮎まつり花火大会の穴場スポット4つめは、金田第二青少年広場(かねだだいにせいしょうねんひろば)です。金田第二青少年広場は、小田急線「本厚木駅」から離れていることもあり、それほど混雑しないので、ゆったり花火を見ることができます。打上げ会場から近い為、迫力のある花火が見れる穴場スポットです。

住所:神奈川県厚木市金田982

穴場スポット5:相模川の海老名市側河川敷エリア

あつぎ鮎まつり花火大会の穴場スポット5つめは、相模川の海老名市側河川敷エリアです。海老名市側河川敷エリアは、相模川を挟んで、メイン会場の対岸になります。イベントも行われていないので、それほど混雑せずに、花火を楽しめます。夕方から場所取りしても十分間に合います。

住所:神奈川県厚木市東町3-12

スポンサードリンク

あつぎ鮎まつり花火大会会場へのアクセスは?!

写真はイメージです

あつぎ鮎まつり花火大会の会場である相模川河川敷(三川合流点)へのアクセスをご案内いたします。あつぎ鮎まつりの駐車場は有りませんので、公共の交通機関でのおこしをおすすめします。

相模川河川敷厚木側

・小田急線「本厚木駅」北口より徒歩15分

相模川河川敷海老名側

・小田急線「厚木駅」、JR相模線「厚木駅」より徒歩7分

あつぎ鮎まつり花火大会は有料席がおすすめ!!

写真はイメージです

場所取りを気にせず、迫力ある花火を見たいのであれば、有料観覧席がおすすめです。あつぎ鮎まつり花火大会では、相模川河川敷厚木側と相模川河川敷海老名側の2ヵ所に有料観覧席が設けられます。

第1エリア:相模川河川敷厚木側

大玉打上げ地点まで約200mナイアガラまで100m有料観覧席大迫力の花火を見ることができます。

プレミアムシート

エキサイティングシート

第2エリア:相模川河川敷海老名側

打上げ中心地点まで約300m有料観覧席で、迫力満点の花火を見ることができます。第2エリアには、屋台の出店が無いため、予め、コンビニやスーパーなどで、飲み物や食べ物を購入する必要があります。

ファンタスティックシート

※4人シート:一部イス・三脚持込み自由のフリースペースあり。
※5人シート:全席イス・三脚持込み自由のフリースペース。
※3歳未満は無料になります。

購入方法

セブンイレブンのマルチコピー機、または、インターネットの「セブンチケット」で購入できます。

第73回あつぎ鮎まつり花火大会 会場位置図

スポンサードリンク

あつぎ鮎まつり花火大会は屋台が出店します!!

写真はイメージです

あつぎ鮎まつりの屋台情報をご案内いたします。あつぎ鮎まつりの屋台出店数は、なんと!!

です!!(すごくないですか!!)

あつぎ鮎まつりは、屋台だけでも十分楽しめるお祭りです。

屋台が出店する場所は、小田急線本厚木駅の北側一帯ですが、特に集中している場所を以下に記載します。

両日屋台が出店する場所

厚木中央公園
神奈川県厚木市寿町3丁目2-424-1

厚木なかちょう大通り
神奈川県厚木市中町

厚木一番街通り
神奈川県厚木市中町2丁目

初日の花火大会がある日に出店される場所

厚木公園
神奈川県厚木市中町3丁目7

花火大会会場

あつぎ鮎まつり花火大会2020年開催日程は?!

転載元:厚木市観光協会ホームページ

第74回あつぎ鮎まつり花火大会の開催日程をご案内いたします。あつぎ鮎まつりは、毎年、8月の第一土曜日と日曜日に開催されていますが、2020年(令和2年)においては、東京オリンピック開催(2021年に延期)により10月24日(土)と10月25日(日)に延期となりました。

花火大会名第74回あつぎ鮎祭り花火大会

開催日程

花火打上げ時間19:00~20:30

花火打上げ場所:神奈川県厚木市厚木 相模川河川敷(三川合流点)

花火打上げ数10,000発

来場者数53万5千人

有料観覧席:有り

駐車場:無し

屋台の出店:有り

主催:あつぎ鮎まつり実行委員会

スポンサードリンク

神奈川県厚木市とは?

厚木市役所(転載元:ウィキペディア)

厚木市(あつぎし)は、神奈川県のほぼ中央にある人口22万人の市で、特例市に指定されている。工業・住宅においては、東京・横浜の衛星都市として知られる一方、多くの山間部や農業地帯も有してる。

市区町村名厚木市(あつぎし)

都道府県神奈川県

面積93.84km2

人口224,169人

人口密度2,389人/km2

隣接自治体:海老名市、伊勢原市、相模原市、座間市、秦野市、平塚市、愛甲郡愛川町、清川村、高座郡寒川町

市長:小林常良

市役所所在地:神奈川県厚木市中町三丁目17番17号

まとめ

あつぎ鮎まつり花火大会の穴場スポット会場へのアクセス有料席屋台情報2020年開催日程についてご案内いたしました。あつぎ鮎まつり花火大会は、神奈川県最大級10,000発の花火が打ち上げられます。ぜひ、ご家族、恋人、ご友人でお出掛け下さい。おさらいを兼ねてあつぎ鮎まつり花火大会の穴場スポット5選を以下に記載します。

穴場スポット1:厚木中央公園

穴場スポット2:厚木野球場

穴場スポット3:相模三川公園

穴場スポット4:金田第二青少年広場

穴場スポット5:相模川の海老名市側河川敷エリア

スポンサードリンク

神奈川県の花火大会2020開催日程!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました