草津温泉観光スポットランキング!おすすめ10選はここ!!

スポンサーリンク

草津温泉
画像引用元:ウィキペディア

草津温泉(くさつおんせん)は、、群馬県吾妻郡草津町草津界隈にある温泉で、毎分3万2300リットル以上の湧出量は、日本第5位を誇り、日本を代表する名泉です。草津温泉は、湯畑(ゆばたけ)を中心に古風な日本情緒に溢れた温泉街が広がっています。また、草津温泉には、多くの観光スポットがあり、温泉に入って帰るというのは、非常にもったいないです。本記事では、草津温泉観光スポットランキング1位から10位を発表しますので、草津温泉へ行かれる際には、ぜひ、足を運んでいただけたらと思います。

スポンサーリンク
  1. 草津温泉観光スポットランキング1位 湯畑
    1. 湯畑の詳細情報
    2. 湯畑の住所
    3. 湯畑のアクセス
  2. 草津温泉観光スポットランキング2位 西の河原露天風呂
    1. 西の河原露天風呂の詳細情報
    2. 西の河原露天風呂の住所
    3. 西の河原露天風呂のアクセス
  3. 草津温泉観光スポットランキング3位 熱乃湯
    1. 熱乃湯の詳細情報
    2. 熱乃湯の住所
    3. 熱乃湯のアクセス
  4. 草津温泉観光スポットランキング4位 西の河原公園
    1. 西の河原公園の詳細情報
    2. 西の河原公園の住所
    3. 西の河原公園のアクセス
  5. 草津温泉観光スポットランキング5位 白根神社
    1. 白根神社の詳細情報
    2. 白根神社の住所
    3. 白根神社のアクセス
  6. 草津温泉観光スポットランキング6位 草津熱帯圏
    1. 草津熱帯園の詳細情報
    2. 草津熱帯園の住所
    3. 草津熱帯園のアクセス
  7. 草津温泉観光スポットランキング7位 草津温泉スキー場
    1. 草津温泉スキー場の詳細情報
    2. 草津温泉スキー場の住所
    3. 草津温泉スキー場のアクセス
  8. 草津温泉観光スポットランキング8位 草津白根山
    1. 草津白根山の詳細情報
    2. 草津白根山の住所
    3. 草津白根山のアクセス
  9. 草津温泉観光スポットランキング9位 テルメ・テルメ
    1. テルメ・テルメの詳細情報
    2. テルメ・テルメの住所
    3. テルメ・テルメのアクセス
  10. 草津温泉観光スポットランキング10位 草津片岡鶴太郎美術館
    1. 草津片岡鶴太郎美術館の詳細情報
    2. 草津片岡鶴太郎美術館の住所
    3. 草津片岡鶴太郎美術館のアクセス
  11. まとめ
    1. 草津温泉観光スポットランキング
    2. 共有:
    3. いいね:

草津温泉観光スポットランキング1位 湯畑

草津温泉 湯畑
画像引用元:草津観光協会ホームページ

草津温泉観光スポットランキング1位は、湯畑(ゆばたけ)です。

湯畑の詳細情報

湯畑(ゆばたけ)とは、温泉の源泉を温泉の成分である湯の花の採取や湯温を調節する施設のことです。草津温泉の湯畑は、有名で草津温泉のランドーマークであり、人気の観光スポットとなっています。

観光スポット名:湯畑(ゆばたけ)

営業時間:年中無休

駐車場:なし

湯畑の住所

住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津

地図

湯畑のアクセス

電車・バスでおこしの方

・北陸新幹線およびしなの鉄道線の軽井沢駅から草軽交通または西武観光バスの草津温泉ゆきで約80~95分、終点の草津温泉バスターミナル下車

お車でおこしの方

・関越自動車道 渋川伊香保インターチェンジ(東京側)および沼田インターチェンジ(新潟県側)から約60km

草津温泉観光スポットランキング2位 西の河原露天風呂

西の河原露天風呂
画像引用元:草津観光協会ホームページ

草津温泉観光スポットランキング2位は、西の河原露天風呂(さいのかわらろてんぶろ)です。

西の河原露天風呂の詳細情報

西の河原露天風呂(さいのかわらろてんぶろ)は、湯畑と並ぶ、草津温泉の代表的な観光スポットで、草津温泉で、随一の大きさを誇る露天風呂です。露天風呂に入りながら、新緑、紅葉、雪見など、四季折々の自然を満喫できます。

観光スポット名:西の河原露天風呂(さいのかわらろてんぶろ)

TEL:0279-88-6167

FAX:0279-88-6162

営業時間:
4/1~11/30:7:00~20:00
12/1~3/31:9:00~20:00

定休日:年中無休

入浴料:大人600円、子ども300円(3歳以上小学生以下)

駐車場:有り 300台 無料

西の河原露天風呂の住所

住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津521-3

地図

西の河原露天風呂のアクセス

電車・バスでおこしの方

・草津バスターミナルから徒歩10分

お車でおこしの方

・関越道渋川伊香保ICよりR353、R145、R292経由、草津方面へ1時間30分

スポンサードリンク

草津温泉観光スポットランキング3位 熱乃湯

熱乃湯
画像引用元:草津観光協会ホームページ

草津温泉観光スポットランキング3位は、熱乃湯(ねつのゆ)です。

熱乃湯の詳細情報

熱乃湯(ねつのゆ)は、湯畑のすぐ西側にある、草津名物の「湯もみと踊り」が見られる施設です。かつては、草津温泉の共同浴場でしたが、平成27年にリニューアルオープンしました。

観光スポット名熱乃湯(ねつのゆ)

TEL:0279-88-3613

営業時間:9:30~17:00

定休日:年中無休

入浴料:大人600円、子ども300円(3歳以上小学生以下)

駐車場:無し

熱乃湯の住所

住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津414

地図

熱乃湯のアクセス

電車・バスでおこしの方

・草津バスターミナルより徒歩5分

草津温泉観光スポットランキング4位 西の河原公園

西の河原公園

草津温泉観光スポットランキング4位は、西の河原公園(さいのかわらこうえん)です。

西の河原公園の詳細情報

西の河原公園(さいのかわらこうえん)は、草津温泉街の西はずれの広い河原にある公園で、河原のいたるところで源泉が噴き出して川となって流れており、流れる様は異様な雰囲気を持っています。また園内には大露天風呂もあります。日没から22時までの、ライトアップが幻想的です。

観光スポット名西の河原公園(さいのかわらこうえん)

TEL:0279-88-3613

営業時間:24時間営業

定休日:年中無休

駐車場:無し

西の河原公園の住所

住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津521-3

地図:

西の河原公園のアクセス

電車・バスでおこしの方

・草津バスターミナルから徒歩10分

スポンサードリンク

草津温泉観光スポットランキング5位 白根神社

白根神社

草津温泉観光スポットランキング5位は、白根神社(しらねじんじゃ)です。

白根神社の詳細情報

白根神社(しらねじんじゃ)は、湯畑の北側にある日本武尊(やまとたけるのみこと)を祀る神社です。建立は明らかではありませんが、古くから白根山信仰の中心となっている神社です。囲山公園(かこいやまこうえん)を含めた広々とした境内は格好の散策路で、4月下旬から5月上旬にかけては、アズマシャクナゲが見頃です。7月17日、18日に氏神祭りが行われ、白装束の若者たちが、神輿を担いで街中を練り歩きます。

観光スポット名白根神社(しらねじんじゃ)

TEL:0279-88-3768

営業時間:24時間営業

定休日:年中無休

料金:拝観無料

駐車場:無し

白根神社の住所

住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津538

地図

白根神社のアクセス

電車・バスでおこしの方

・草津バスターミナルから徒歩10分

お車でおこしの方

・関越道渋川伊香保ICから国道17・353・145・292号経由60km1時間20分

草津温泉観光スポットランキング6位 草津熱帯圏

草津熱帯園
画像引用元:ウィキペディア

草津温泉観光スポットランキング6位は、草津熱帯園(くさつねったいえん)です。

草津熱帯園の詳細情報

草津熱帯園(くさつねったいえん)は、1970年10月10日に開業した群馬県吾妻郡草津町にある日本で最も高い所にある動物園です。また、数少ない民営の動物園です。皇太子徳仁親王、秋篠宮文仁親王一家などの有名人が訪れた事があり、テレビにもたびたび紹介されています。約250種1000頭の動物を飼育されていますが、ゾウ、キリン、ライオン、トラなどの大型動物や猛獣は飼育されていません。主に哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類、節足動物などが飼育されおり、爬虫類の飼育数は日本で最も多いです。

観光スポット名草津熱帯園(くさつねったいえん)

TEL:0279-88-3271

営業時間:8:30~17:30

定休日:年中無休

入園料
・大人:1,000円
・高校生:800円
・子供:700円

駐車場:有り 100台 無料

草津熱帯園の住所

住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津286

地図

草津熱帯園のアクセス

電車・バスでおこしの方

・草津バスターミナルから徒歩15分

お車でおこしの方

・関越自動車道渋川伊香保ICより中之条経由で90分

・上信越自動車道上田ICより嬬恋村経由で60分

・上信越自動車道軽井沢ICより長野原町経由で80分

スポンサードリンク

草津温泉観光スポットランキング7位 草津温泉スキー場

草津温泉スキー場

草津温泉観光スポットランキング7位は、草津温泉スキー場(くさつおんせんすきーじょう)です。

草津温泉スキー場の詳細情報

草津温泉スキー場(くさつおんせんすきーじょう)は、群馬県吾妻郡草津町に位置するスキー場です。草津町が90%近くを出資し株式会社草津観光公社が運営を行っています。2018年4月から、名称を草津国際スキー場から草津温泉スキー場に変更されました。

観光スポット名草津温泉スキー場(くさつおんせんすきーじょう)

TEL:0279-88-3271

オープン:12月14日~4月5日

営業時間:9:00~16:00(ナイター営業は19:30まで)

スキー場施設

休憩所、更衣室・ロッカールーム、スクール、入浴施設、託児所、キッズゲレンデ・キッズパーク

その他

・リフト:8
・最長滑走距離:4,300m
・最大斜度:30度
・スノーボード:可
・ナイター設備:有

駐車場:有り 100台 無料

草津温泉スキー場の住所

住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林158林班

地図:

草津温泉スキー場のアクセス

電車・バスでおこしの方

・JR吾妻線長野原草津口駅下車→バス草津温泉行き25分

・長野新幹線 軽井沢駅→草軽バス・西武高原バス78分

お車でおこしの方

・関越自動車道伊香保IC→R17・R353・R145・R292(58km 80分)→スキー場

草津温泉観光スポットランキング8位 草津白根山

草津白根山
画像引用元:草津観光協会ホームページ

草津温泉観光スポットランキング8位は、草津白根山(くさつ しらねさん)です。

草津白根山の詳細情報

草津白根山(くさつ しらねさん)は、日本の北関東、群馬県吾妻郡草津町に所在する標高2,160m活火山です。正式名称は、白根山ですが、他の白根山と区別するために、草津白根山と呼ばれています。山頂付近には湯釜(ゆがま)と呼ばれる複数の火口湖が形成されています。展望所から直径300m、水深30mのエメラルドグリーンの湖水を見学できます。

観光スポット名草津白根山(くさつ しらねさん)

TEL:0279-88-0800(草津観光協会)

FAX:0279-88-0801(草津観光協会)

営業時間:入山時間日の出~日没

定休日:11月下旬~翌4月中旬、入山期間中は入山自由

入場料:無料

駐車場:有り 400台 1回410円

草津白根山の住所

住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津

地図:

草津白根山のアクセス

電車・バスでおこしの方

・草津バスターミナルより白根火山行き路線バスに乗り「白根火山」下車

お車でおこしの方

・関越道渋川伊香保ICよりR353、R145、R292経由、草津方面へ2時間

スポンサードリンク

草津温泉観光スポットランキング9位 テルメ・テルメ

テルメ・テルメ
画像引用元:テルメ・テルメ公式サイト

草津温泉観光スポットランキング9位は、テルメ・テルメ(てるめ・てるめ)です。

テルメ・テルメの詳細情報

観光スポット名テルメ・テルメ(てるめ・てるめ)

TEL:0279-88-3232

FAX:0279-88-4513

営業時間

・平日:11:00~20:00

・土日祝日:10:00~20:00

定休日:年中無休

利用料金

【プール・温泉コース】
・大人:1,480円(1,920円)
・小学生:1,100円(1,430円)
・幼児:880円(1,210円)
※()内は、土日繁忙期
※3歳未満は無料

【温泉コース】

・大人:930円(1,150円)
・小学生:440円(660円)
・幼児:440円(660円)
※()内は、土日繁忙期
※3歳未満は無料

駐車場:有り 40台 無料

テルメ・テルメの住所

住所:〒377-1793 群馬県吾妻郡草津町大字草津618番地

地図:

テルメ・テルメのアクセス

電車・バスでおこしの方

・草津バスターミナルより送迎バスまたは、タクシーで5分

お車でおこしの方

・関越道渋川伊香保ICより草津方面へ90分

草津温泉観光スポットランキング10位 草津片岡鶴太郎美術館

草津片岡鶴太郎美術館
画像引用元:片岡鶴太郎美術館オフィシャルサイト

草津温泉観光スポットランキング10位は、草津片岡鶴太郎美術館(くさつかたおかつるたろうびじゅつかん)です。

草津片岡鶴太郎美術館の詳細情報

草津片岡鶴太郎美術館(くさつかたおかつるたろうびじゅつかん)は、片岡鶴太郎氏の作品(墨彩画、陶器、漆器等)を常時約130点収蔵・展示している美術館です。季節ごとに展示替えを行い、売店では絵葉書やハンカチを販売しています。

観光スポット名草津片岡鶴太郎美術館(くさつかたおかつるたろうびじゅつかん)

TEL:0279-88-1011

営業時間:8:00~17:00

定休日:木曜日

入園料
・大人・大学生:600円
・中高校生:300円
・65歳以上:500円

駐車場:無し

草津片岡鶴太郎美術館の住所

住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津479番地

地図:

草津片岡鶴太郎美術館のアクセス

電車・バスでおこしの方

・草津温泉バスターミナルから徒歩12分

スポンサードリンク

まとめ

草津温泉観光スポットランキング1位から10位を発表いたしました。草津温泉に行かれる際には、ぜひ、紹介した観光スポットへも足を延ばしていただきたいと思います。復習も兼ねて、草津温泉観光スポットランキング1位から10位を以下に記載いたします。

草津温泉観光スポットランキング

1位 湯畑(ゆばたけ)

住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津

2位 西の河原露天風呂(にしのかわらろてんぶろ)

住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津521-3

3位 熱乃湯(ねつのゆ)

住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津414

4位 西の河原公園(にしのかわらこうえん)

住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津521-3

5位 白根神社(しらねじんじゃ)

住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津538

6位 草津熱帯圏(くさつねったいえん)

住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津286

7位 草津温泉スキー場(くさつおんせんすきーじょう)

住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林158林班

8位 草津白根山(くさつ しらねさん)

住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津

9位 テルメ・テルメ(てるめ・てるめ)

住所:〒377-1793 群馬県吾妻郡草津町大字草津618番地

10位 草津片岡鶴太郎美術館(くさつかたおかつるたろうびじゅつかん)

住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津479番地

【関連記事】

草津温泉ホテル・旅館ランキング!おすすめ宿10選はここ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました