お中元とお歳暮の違いは?由来、時期、贈り物、熨斗について徹底解説!!

スポンサーリンク

写真はイメージです。

お中元とお歳暮は、日々の感謝を表すために、恩人やお世話になった方への贈り物として行われる日本の伝統的な習慣です。目的が似ていることから、二つの風習の違いに戸惑う人も少なくありません。 それぞれの由来や一般的な予算は異なり、贈るタイミングもそれぞれで特有です。贈るべきかどうか迷う方もいるかもしれません。

この記事では、お中元とお歳暮の違いと、それにまつわる基本的な知識エチケットについて説明します。この二つの慣習をしっかりと把握し、相手に不快感を与えることなく感謝の気持ちを伝えるための参考にしてください。

スポンサーリンク

お中元とお歳暮の由来

ここでは、お中元とお歳暮の由来について解説いたします。

お中元の由来

お中元の起源は、中国の道教に由来します。道教の暦では、以下の日々を「三元」と総称し、これらを特別視していました。

上元:福をもたらす神の生まれた日・・・旧暦1月15日
中元:人々の罪を赦す神の生まれた日・・・旧暦7月15日
下元:人々の災厄を取り除く神の生まれた日・・・旧暦10月15日

日本において、お中元は、伝来後に仏教のお盆の行事と結びつき、家族間での贈り物としての性格を帯びました。現在夏のギフトとして一般的になったのは、実は明治30年代からと比較的新しい。これは百貨店が夏の販売不振を補うために大規模なセールを始めたことから広まりました。

お歳暮の由来

お歳暮とは、もともと年の終わりを示す言葉です。年の終わりになると、年神様や祖先の霊にささげるための贈り物を持ち寄る習慣(=御霊祭)が存在しました。お歳暮の起源は、帰省できない子供や遠方に住む親戚などが、本家に贈り物を送ったことに由来しています。

スポンサードリンク

お中元とお歳暮の違い

お中元とお歳暮を送る時期

贈り物を送る時期として、お中元は、7月上旬から8月15日ごろまでが一般的であり、お歳暮12月上旬から25日ごろまでが通常です(地域によって異なることに注意が必要です)。お中元お歳暮は、もともと季節を指す言葉でした。

お中元とお歳暮の金額と品物

お中元お歳暮を比較すると、お歳暮のほうが重要視される傾向があります。お中元とお歳暮の両方を贈る場合、お歳暮にはお金を多めに使うこと(2〜3割増)がマナーとされています。

お中元の贈り物は?

写真はイメージです。

お中元には、以下のような暑い夏にぴったりの品物が喜ばれます。

(1) ビールやジュース
(2) ゼリーやアイスクリーム
(3) そうめん、そば、うどん
(4) 季節の果物(スイカ、メロン、マンゴーなど)

お歳暮の贈り物は?

写真はイメージです。

お歳暮には、年末の家族や親戚が一緒に楽しむことのできる品物が喜ばれます。

(1) かにやふぐ
(2) 高級な肉、ハム、ソーセージ
(3) ビールや日本酒

スポンサードリンク

お中元とお歳暮の熨斗(のし)の表書き

写真はイメージです。

お中元とお歳暮では、包装紙に記される熨斗(のし)の書き方が異なります。

お中元の熨斗の書き方

お中元の表書きには、以下のように書かれることが一般的です。

(1) 7月上旬から7月15日まで:「御中元」
(2) 7月16日から8月8日(立秋)まで:「暑中御見舞」「暑中御伺い(※)」
(3) 8月9日以降:「残暑御見舞」「残暑御伺い(※)」

※これらの熨斗は、目上の人に贈る場合に使用されます。

お歳暮の熨斗の書き方

お歳暮の表書きには、次のように書かれることが一般的です。

(1) 2月上旬から12月25日ごろまで:「御歳暮」
(2) 1月1日から1月7日まで:「御年賀」
(3) 2月4日ごろ(立春まで):「寒中御見舞」

12月25日を過ぎてしまう場合、一般的には新年に贈ることが一般的です。また、お歳暮を贈ることができなかった旨を手紙や電話などで謝罪することがマナーとされています。

スポンサードリンク

まとめ

お中元とお歳暮の違いについて解説いたしました。

1.お中元とお歳暮の由来
(1) お中元の由来
① 仏教のお盆の行事と結びつき、家族間での贈り物としての性格を持っており、現在の夏のギフトとして一般的になったのは、明治30年代からと比較的新しい。

(2) お歳暮の由来
① 帰省できない子供や遠方に住む親戚などが、本家に贈り物を送ったことに由来している。

2.お中元とお歳暮の違い
(1) お中元とお歳暮を送る時期
① お中元:7月上旬から8月15日ごろまで
② お歳暮:12月上旬から12月25日ごろまで

(2) お中元とお歳暮の金額と品物

お歳暮のほうが重要視される傾向があり、お中元とお歳暮の両方を贈る場合、お歳暮には、お金を多めに使う(2〜3割増)ことがマナーとされている。

(3) お中元の贈り物は?
① お中元には、暑い夏にぴったりの品物が喜ばれる。
・ビールやジュース、ゼリーやアイスクリーム、そうめん、そば、うどん、季節の果物など
② お歳暮には、年末の家族や親戚が一緒に楽しむことのできる品物が喜ばれる。
・かにやふぐ、高級な肉、ハム、ソーセージ、ビールや日本酒など

(4) お中元とお歳暮の熨斗(のし)の表書き
「お中元とお歳暮の熨斗(のし)の表書き」を参照

コメント

タイトルとURLをコピーしました