ハイボール
太りにくお酒5位は、ハイボールです。
ハイボールは、ウイスキーを炭酸で割った飲み物です。200ミリリットルのハイボール一杯はおおよそ100キロカロリー、500ミリリットルの場合は約250キロカロリーとなります。
ウイスキーは糖質が含まれておらず、アルコール濃度が高いため、一般的には大量に飲むことは少なく、ダイエット中の方にも好まれています。
ただし、ハイボールに用いる炭酸は、ソーダ水や無糖のものを選ぶのが理想です。コーラやジンジャーエールで作るハイボールは糖分を含むため、カロリーと糖質が増え、ダイエットには適していないと言えます。
スポンサードリンク
太らないおつまみ、太るおつまみは?
飲酒時に無意識に摂取しがちな、おつまみが肥満の主な原因と指摘されています。ダイエット時に飲酒をする場合、おつまみにも気を付けるべきでしょう。太らないおつまみと太るおつまみを紹介いたしますので、参考にして下さい。
太らないおつまみ
えだまめ
太らないおつまみ1:野菜類
カロリーが抑えられた食品を使った軽食は、体重増加の心配が少ないです。特に、野菜はおすすめです。野菜は食物繊維を豊富に含んでおり、アルコールや糖質の吸収を穏やかにする働きがあるとされています。
(1) 冷やしトマト
(2) もろきゅう
(3) サラダ
(4) 茄子の煮びたし
(5) 長芋のわさび漬け
太らないおつまみ2:植物性たんぱく質
野菜の次に、枝豆のような植物性タンパク質を食べると、体に良いです。タンパク質には動物性タンパク質と植物性タンパク質がありますが、動物性タンパク質のものは肝臓に負担をかけることがあるため、飲み屋で食事をする際は植物性タンパク質を含む料理を選ぶことをお勧めします。
(1) 枝豆
(2) ソラ豆
(3) 冷やっこ
(4) 納豆キムチ
(5) しいたけ焼き
太らないおつまみ3:低糖質の食品
たとえ糖分が少ないアルコールを選んだとしても、おつまみで糖分を多く取ってしまってはその効果は薄れます。 糖質が高い食べ物を控えるだけでなく、食べる方法を工夫することで糖質の摂取を減らすことができます。
(1) 魚の薄切りにはオリーブオイルをたらして楽しむ。
(2) 焼き鳥は甘いタレではなく、塩を使って味わう。
(3) 野菜のディップ料理では、根菜類より他の種類を選ぶ。
スポンサードリンク
太るおつまみ
フライドポテト
体重増加につながるおつまみとしては、揚げ物や炭水化物が代表的です。 これらはカロリーが高く、血糖値を急上昇させる傾向にあります。 アルコールを摂取すると、脳の抑制機能が弱まり、満足感を感じにくくなるため、つい食べ過ぎてしまうことがあります。
太るおつまみワースト5
太るおつまみワースト5を以下に記載いたします。
1位:フライドポテト
2位:餃子、春巻き
3位:田楽味噌系のおつまみ
4位:牛すじ煮込み
5位:生春巻き
スポンサードリンク
まとめ
お酒を飲むと太る原因や、太りやすいお酒、太りにくいお酒、おつまみの選び方について解説いたしました。
1.お酒を飲むと太る原因について
(1) 飲酒によって食欲が刺激されるため、体重増加の一因となる。
(2) アルコールが完全に消化されない場合、余分なカロリーは内臓脂肪へと変わる。
2.太りやすいお酒ワースト5はこちら
(1) 太りやすいお酒1位:ビール
(2) 太りやすいお酒2位:ワイン
(3) 太りやすいお酒3位:日本酒
(4) 太りやすいお酒4位:カクテル
(5) 太りやすいお酒5位:マッコリ
3.太りにくいお酒トップ5はこちら
(1) 太りにくいお酒1位:ジン
(2) 太りにくいお酒2位:ウォッカ
(3) 太りにくいお酒3位:焼酎
(4) 太りにくいお酒4位:ウィスキー
(5) 太りにくいお酒5位:ハイボール
4.太らないおつまみ、太るおつまみは?
(1) 太らないおつまみ
① 野菜類
・冷やしトマト、もろきゅう、サラダ、 茄子の煮びたし、長芋のわさび漬けなど
② 植物性タンパク質
・枝豆、ソラ豆、冷やっこ、納豆キムチ、しいたけ焼きなど
③ 低糖質の食品
・魚の薄切りにはオリーブオイルをたらして楽しむ。
・焼き鳥は甘いタレではなく、塩を使って味わう。
・野菜のディップ料理では、根菜類より他の種類を選ぶ。
(2) 太らないおつまみ
① 太るおつまみワースト5
1位:フライドポテト
2位:餃子、春巻き
3位:田楽味噌系のおつまみ
4位:牛すじ煮込み
5位:生春巻き
コメント