熊谷花火大会(くまがやはなびたいかい)は、毎年、8月の第二または、第三土曜日に埼玉県の熊谷市で行われる花火大会です。花火打上数は、10,000発で、埼玉県では、こうのす花火大会の15,000発に次いで2位の打上数です。また、来場者数は、45万人で、埼玉県では、戸田橋花火大会に匹敵します。熊谷花火大会は、2020年(令和2年)で第71回目の開催となります。本記事では、熊谷花火大会穴場スポット、有料席、臨時駐車場、屋台情報、2020年開催日程についてご案内いたします。
熊谷花火大会穴場スポット6選はここ!!
混雑を避け、ゆったりと、熊谷花火大会が良く見える穴場スポット5選を紹介します。
穴場スポット1:イオン熊谷店屋上
イオン熊谷店(転載元:Google Map)
熊谷花火大会穴場スポット1つ目は、イオン熊谷店屋上(いおんくまがやてんおくじょう)です。熊谷花火大会当日、イオン熊谷店屋上は、無料で開放されます。会場から少し離れているので、迫力ある花火は見ることはできませんが、熊谷花火大会の花火が良く見える穴場スポットです。食べ物や飲み物も購入でき、トイレも有るので、小さなお子様連れの方におすすめです。イオン熊谷店へおこしの際は、「熊谷駅」ではなく、「上熊谷駅」をご利用されると、混雑が避けられます。
住所:埼玉県熊谷市本石2丁目135
アクセス:JR「上熊谷駅」下車徒歩6分
穴場スポット2:石原公園
石原公園(転載元:Google Map)
熊谷花火大会穴場スポット2つ目は、石原公園(いしはらこうえん)です。石原公園は、熊谷花火大会の打上げ会場から、少し離れているので、迫力ある花火は見ることができませんが、遮る建物が無い為、熊谷花火大会の花火が良く見える穴場スポットです。
住所:埼玉県熊谷市石原
アクセス:秩父鉄道「石原駅」下車徒歩10分
穴場スポット3:ニットーモール熊谷店の屋上
ニットーモール熊谷店(転載元:ウィキペディア)
熊谷花火大会穴場スポット3つ目は、ニットーモール熊谷店の屋上(にっとーもーるくまがやてんおくじょう)です。ニットーモール熊谷店の屋上は、熊谷花火大会の花火が良く見える穴場スポットの1つです。ショッピングモールなので、食べ物や飲み物も購入でき、トイレの心配もありません。駐車場は、最初の1時間は無料で、買い物をすれば、3時間無料で駐車できます。お車でおこしの方におすすめですが、すぐに満車になるので、早めにおこし下さい。
住所:埼玉県熊谷市銀座2丁目245
アクセス:
・JR・秩父鉄道「熊谷駅」下車徒歩3分
・国道17号行田より、吹上方面へ
穴場スポット4:熊谷大橋
熊谷大橋(転載元:ウィキペディア)
熊谷花火大会穴場スポット4つ目は、熊谷大橋(くまがやおおはし)です。熊谷大橋は、熊谷花火大会の打上げ場所から少し離れているので、迫力ある花火は見れませんが、熊谷花火大会の花火が良く見える穴場スポットです。「混雑するは嫌だ」という方におすすめです。
住所:埼玉県道385号武蔵丘陵森林公園広瀬線
アクセス:秩父鉄道「ひろせ野鳥の森駅」下車徒歩16分
穴場スポット5:熊谷荒川緑地
熊谷荒川緑地(転載元:Google Map)
熊谷花火大会穴場スポット5つ目は、熊谷荒川緑地(くまがやあらかわりょくち)です。熊谷荒川緑地は、打上げ会場から近く、迫力ある花火を見ることができる穴場スポットです。多少混雑します。熊谷荒川緑地は、ラグビー場なので、芝生保護により場所取りは16:00からとなっています。
住所:埼玉県熊谷市熊谷
アクセス:JR・秩父鉄道「熊谷駅」下車徒歩15分
穴場スポット6:熊谷スポーツ文化公園
熊谷スポーツ文化公園(転載元:ウィキペディア)
熊谷花火大会穴場スポット6つ目は、熊谷スポーツ文化公園(くまがやすぽーつぶんかこうえん)です。熊谷スポーツ文化公園は、打上げ会場から4km離れているため、迫力ある花火は見ることはできませんが、混雑せずに、熊谷花火大会の花火が良く見える穴場スポットです。地元の人しか来ないので、場所取りも必要ありません。
住所:埼玉県熊谷市上川上300
アクセス:
「熊谷駅」(北口)バス乗り場3番から「熊谷スポーツ文化公園行き」に乗り「熊谷スポーツ文化公園」で下車徒歩2分
熊谷花火大会は有料席がおすすめ!!
熊谷花火大会(くまがやはなびたいかい)では、「マス席」、「イステーブル席」、「イス席」、「ブルーシート自由席」の有料観覧席が用意されています。混雑は嫌だ、場所取りは面倒くさい、迫力ある花火を見たいという方にはおすすめです。
熊谷花火大会有料席チケット価格表
熊谷花火大会の有料席チケットの価格表を以下に示します。
熊谷花火大会有料席価格表
熊谷花火大会有料席チケット購入方法
熊谷花火大会有料席チケットは、セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、チケットぴあ、イープラスで購入できます。
熊谷花火大会会場案内図
熊谷花火大会会場案内図を以下に示します。
熊谷花火大会の駐車場は?!
熊谷花火大会では、以下の臨時駐車場が用意されています。17:00~21:30の間、周辺道路は、交通規制が敷かれ通行止めになります。また、どの臨時駐車場も大変混雑し、帰りの渋滞に巻き込まれる可能性が高い為、公共の交通機関でのおこしをおすすめします。
荒川河川敷臨時駐車場
駐車台数:2,500台
駐車料金:1台 2,000円
営業時間:13:00~
八木橋百貨店駐車場
駐車台数:610台
駐車料金:無料
営業時間:19:00~22:00
熊谷地方庁舎駐車場
駐車台数:100台
駐車料金:無料
営業時間:8:30~22:00
イオン熊谷駐車場
駐車台数:500台
駐車料金:無料
営業時間:19:00~22:00
ティアラ21駐車場
駐車台数:400台
駐車料金:有料
営業時間:19:00~22:00
市営本町駐車場
駐車台数:305台
駐車料金:有料
営業時間:7:00~24:00
熊谷市役所駐車場
駐車台数:200台
駐車料金:無料
営業時間:17:15~22:30
熊谷花火大会屋台出店情報はこちら!!
熊谷花火大会では、例年、500店ほどの屋台が出店します。焼きそば、たこ焼き、お好み焼き、フランクフルト、焼き鳥、かき氷、クレープ、チョコバナナなど、屋台定番の食べ物は、ほとんど揃ってます。屋台の出店場所は、以下の2ヵ所です。
・熊谷花火大会の有料席であるラグビー場周辺
・JR・秩父鉄道「熊谷駅」南口から会場へ向かう道路沿い
屋台の営業時間は、お昼頃から21:00頃までやっています。
熊谷花火大会2020年開催日程は?!
熊谷花火大会の2020年開催日程をご案内いたします。熊谷花火大会の2020年開催日程は・・・
非常に残念です。
開催中止の理由は、「新型コロナウイルス感染拡大防止の為」ということです。憎くき新型コロナウイルです!!1日も早く、新型コロナウイルスが終息することを願います。詳しくは、以下の熊谷市の発表をご覧下さい。
2021年(令和3年)には、第72回熊谷花火大会が開催されると思いますので、参考までに、2019年(令和元年)に開催された第70回熊谷花火大会の開催日程を以下に記載いたします。
花火開会名:第70回熊谷花火大会
開催日:2019年8月10日(土)
花火打上げ時間:19:00~21:00
花火打上げ場所:荒川河畔(荒川大橋下流)
花火打上数:10,000発
来場者数:45万人
有料席:有り
臨時駐車場:有り
屋台の出店:有り
アクセス:
・JR・秩父鉄道「熊谷駅」下車徒歩5分
・JR・秩父鉄道「上熊谷駅」下車徒歩8分
主催:
・熊谷市観光協会
・熊谷商工会議所
・熊谷市商店街連合会
埼玉県熊谷市とは?!
熊谷市役所(転載元:ウィキペディア)
熊谷市(くまがやし)は、埼玉県北部にある人口19万人の市で、首都圏整備法第2条第5項に規定する都市開発区域となっています。熊谷市は、埼玉県北部で最大の人口を誇り埼玉県北部経済の一大拠点をなしています。また、1990 年以降、夏の気温の高さが高いことで知られるようになり「暑い街」としてメディアで取り上げられています。
市区町村名:熊谷市(くまがやし)
都道府県:埼玉県
面積:159.82km2
人口:194,830人(埼玉県9位)
人口密度:1,219人/km2
市長:富岡清
市役所所在地:埼玉県熊谷市宮町二丁目47番地1
まとめ
熊谷花火大会穴場スポット、有料席、臨時駐車場、屋台情報、2020年開催日程についてご案内いたしました。第71回熊谷花火大会の開催が中止になったことは、非常に残念です。2021年(令和3年)第72回熊谷花火大会開催に向け、参考までに熊谷花火大会穴場スポット6選を以下に記載します。
穴場スポット1:イオン熊谷店屋上
穴場スポット2:石原公園
穴場スポット3:ニットーモール熊谷店の屋上
穴場スポット4:熊谷大橋
穴場スポット5:熊谷荒川緑地
穴場スポット6:熊谷スポーツ文化公園
関連記事:
埼玉県の花火大会2020年開催日程!!
コメント