写真はイメージです。
もんべつ港まつりは、今年で第69回を迎えます。その中で、最も人気のあるイベントが花火大会です。紋別港を染める4,500発の連続花火をお楽しみ下さい。
もんべつ花火大会の駐車場は用意されている?!
もんべつ港まつり花火大会では以下の駐車場が用意されてます。
場所:紋別市民紋別市民会館 駐車場
住所:〒094-0006 北海道紋別市潮見町1丁目4−3
駐車台数:200台
料金:無料
以下の黄色の部分が、もんべつ港まつり花火大会の駐車場です。
駐車台数が200台しかないので、例年すぐに満車になるので、お車の際はお早めに駐車されることをお勧めします。花火大会会場周辺には有料のコインパーキングも少ないので、お車でのおこしは極力避け、公共の交通機関をご利用されることをおすすめします。
もんべつ港まつり花火大会の花火が良く見える穴場スポット4選!!
混雑を避け、綺麗な花火が良く見えるもんべつ港まつり花火大会の穴場スポット4つを紹介いたします。
穴場スポット1!イオン紋別店
転載元:Google Map
もんべつ港まつりの穴場スポットの1つめは、イオン紋別店(いおんもんべつてん)です。
打上げ会場から少し離れているので、迫力には少し欠けますが、屋上駐車場からは、綺麗な花火が良く見えます。イオン紋別店の駐車場は、買い物をすれば、無料で利用できます。食べ物や飲み物も売っておりトイレもあるので、小さなお子様連れの方にはおすすめのもんべつ港まつりの穴場スポットです。
名称:イオン紋別店
住所:〒094-0015 北海道紋別市花園町3丁目4−39
営業時間:8:00~21:45
穴場スポット2!紋別公園
転載元:Google Map
もんべつ港まつりの穴場スポットの2つめは、紋別公園(もんべつこうえん)です。
紋別公園は、打上げ会場から少し離れているので迫力には少し欠けますが、小高い丘の上にあるので、混雑を避け綺麗な花火が良く見えるもんべつ港祭り花火大会の穴場スポットです。
名称:紋別公園
住所:〒094-0015 北海道紋別市花園町8丁目2−1
穴場スポット3!出塚水産付近
転載元:Google Map
もんべつ港まつりの穴場スポットの3つめは、出塚水産(でづかすいさん)付近です。出塚水産付近は、海に近いので、迫力のある綺麗な花火が見れるもんべつ港まつりの穴場スポットです。
名称:出塚水産
住所:〒094-0011 北海道紋別市港町5丁目3−23
穴場スポット4!サツドラ紋別店
転載元:Google Map
もんべつ港まつり花火大会の穴場スポットの4つめは、サツドラ紋別店(さつどらもんべつてん)です。花火打上げ会場から少し離れた場所にあるので迫力は有りませんが、駐車場からは綺麗な花火が良く見えるもんべつ港まつり花火大会の穴場スポットです。
名称:サツドラ紋別店
住所:〒094-0007 北海道紋別市落石町1丁目28−35
もんべつ港まつり花火大会の開催日程、開催概要について
第69回もんべつ港まつりの開催日は、2023年7月21日(金)~7月23日(日)開催予定と発表されていますが、詳細については、まだ発表されていませんので、決まり次第、当サイトでもお伝えいたします。
花火大会名:第69回もんべつ港まつり花火大会の開催日
開催日:未定
開催時間:19:45~20:45(2022年)
開催場所:紋別港第1ふ頭前
花火打上数:4,500発
有料観覧席:なし
主催:もんべつ港まつり実行委員会
お問合せ:紋別観光案内所 TEL:0158-24-3900
もんべつ港まつり花火大会会場へのアクセス
もんべつ港まつり花火大会会場へのアクセスについて以下に記載します。
電車でおこしの方
JR遠軽駅より紋別行のバスに乗り80分、紋別バスターミナル下車徒歩10分
お車でおこしの方
(1)遠軽から車で約1時間20分
(2)旭川から国道273号線を通り約3時間
(3)名寄から国道239号線を通り約2時間
もんべつ港まつり花火大会の交通規制
もんべつ港まつり花火大会当日、花火大会会場周辺は、15:00~21:30(一部17:00~21:30)で交通規制が行われますので、お車でおこしの方は、十分注意して下さい。
以下の交通規制図は、第68回もんべつ港まつり花火大会のものです。
転載元:紋別観光案内所ホームページ
もんべつ港まつり花火大会の屋台出店状況!!
花火打上げ会場付近には、屋台は出店していませんが、本町通りと幸町通りの間に、もんべつ港まつりの屋台が出店しています。
焼きそば、たこ焼き、フランクフルト、焼き鳥、クレープ、かき氷、チョコバナナなどの定番の屋台グルメが楽しめます。
転載元:紋別観光案内所ホームページ
北海道紋別市について
北海道紋別市(もんべつし)は、北海道北部(道北地方)にあるオホーツク総合振興局に属する人口20,566人の市です。
紋別市の気候
沿岸部は、オホーツク海の影響が非常に大きい海洋性気候、であり、内陸部は、寒暖の差が激しい内陸性気候です。流氷が接岸する冬後半は冷え込みが非常に厳しくなります。
紋別市の産業
紋別市の産業は、生乳、肉牛などの酪農畜産業を主体とする農業、広大な森林面積を背景とする林業、タテ、サケ、マス、カニ等を中心とする漁業など第一次産業が主体です。
紋別の観光名所
紋別市には、以下の観光名所があります。
・流氷
・オホーツクタワー
・北海道立オホーツク流氷科学センター
・オホーツクとっかりセンター
・アザラシシーパラダイス
・紋別市立博物館
・オムサロ遺跡公園
・オムサロ原生花園
・オホーツクスカイタワー
・北海道立オホーツク流氷公園
紋別市の基本情報
人口:20,566人 (2023年1月31日)
面積:830.67km2
人口密度:24.8人/km2
市役所所在地:〒094-8707 北海道紋別市幸町2丁目1番18号
市長:宮川良一
転載元:Google Map
まとめ
もんべつ港まつり花火大会2023の下記情報について、お伝えいたしました。
・もんべつ花火大会の駐車場は用意されている?!
・もんべつ港まつり花火大会の花火が良く見える穴場スポット4選!!
・もんべつ港まつり花火大会の開催日程、開催概要について
・もんべつ港まつり花火大会会場へのアクセス
・もんべつ港まつり花火大会の交通規制
・北海道紋別市について
紋別港を染める4,500発の迫力満点の連続花火は格別です。もんべつ港まつりは、花火だけではなく、郷土芸能、ライブステージ、抽選会など沢山のイベントが用意されているので、小さなお子様からご年配の方まで1日中楽しめますので、家族みんなで出かけてみてはいかがでしょうか?!
コメント