ふくしま花火大会駐車場、穴場6選、屋台情報!2020完全攻略ガイド!!

スポンサーリンク

ふくしま花火大会(画像引用元:福島市ホームページ)

ふくしま花火大会は、福島県福島市で開催される花火大会です。福島県では、有数の規模をほこる花火大会で、4号玉~尺玉の他、各種スターマインが次々と打ち上げれ8,000発の花火が福島の夜空を飾ります。厄払いや願い事を叶えてくれる縁起花火も打ち上げられます。本記事では、ふくしま花火大会の駐車場、交通規制、穴場スポット、屋台情報、ふくしま花火大会2020年開催日程についてご案内いたします。

スポンサーリンク

ふくしま花火大会の駐車場は?

写真はイメージです。

ふくしま花火大会にお車でおこしの方も多いと思います。ふくしま花火大会では、合計1,650台駐車可能な以下の臨時駐車場が用意されています。駐車台数に限りがあるので、ご利用される方は、お早めに入場されることをおすすめします。

福島競馬場臨時駐車場

駐車台数:1,300台
駐車時間:17:00~21:00
駐車料金:無料
住所:〒960-8114 福島県福島市松浪町9−23

あぶくま親水公園臨時駐車場

駐車台数:300台
駐車時間:17:00~21:00
駐車料金:無料
住所:〒960-8204 福島県福島市岡部上川原26

北信支所臨時駐車場

駐車台数:50台
駐車時間:17:00~21:00
駐車料金:無料
住所:〒960-0102 福島県福島市鎌田字 中江1

ふくしま花火大会の交通規制について

写真はイメージです。

ふくしま花火大会では、17:00~22:00の時間帯、打上げ会場の周辺道路は、車両通行止めなどの交通規制が敷かれます。交通規制の詳細は、以下の花火大会会場案内図を参照して下さい。また、例年、花火大会当日は、国道115号線が大変混雑するので、国道115号線は避けた方が良いかと思います。臨時駐車場の駐車台数や交通規制を考えると、お車ではなく公共の交通機関でおこしになることをおすすめします。

ふくしま花火大会会場案内図(画像引用元:ふくしま花火大会公式ホームページ)

ふくしま花火大会穴場スポット6選!!

写真はイメージです。

混雑を避け、綺麗な花火が見られるふくしま花火大会の穴場スポット5選を紹介いたします。

穴場スポット1:新山霊園

新山霊園(画像引用元:Google Map)

ふくしま花火大会穴場スポット1つ目は、新山霊園(しんざんれいえん)です。新山霊園は、福島市の市営の墓地です。花火打上げ会場から少し離れた距離にあるので迫力のある花火は見られませんが、混雑を避け、綺麗な花火が見られるふくしま花火大会穴場スポットです。神聖な場所の為、くれぐれも静かに花火を観賞して下さい。

新山霊園

住所:〒960-8204 福島県福島市岡部新山

アクセス:福島交通バス「岡部」停留所下車徒歩15分

穴場スポット2:信夫ヶ丘緑地の対岸

信夫ヶ丘緑地の対岸(画像引用元:Google Map)

ふくしま花火大会穴場スポット2つ目は、信夫ヶ丘緑地(のぶがおかりょくち)の対岸です。花火打上げ会場である信夫ヶ丘緑地の対岸は、比較的人が少なく、混雑せずに迫力ある花火が見られるふくしま花火大会穴場スポットです。

スポンサードリンク

穴場スポット3:阿武隈川サイクリングロード

阿武隈川サイクリングロード(画像引用元:Google Map)

ふくしま花火大会穴場スポット3つ目は、阿武隈川サイクリングロード(あぶくまがわさいくりんぐろーど)です。阿武隈川サイクリングロードは、福島県教育会館から伊達市の大正橋までの阿武隈川沿いにある全長21km自転車専用道路です。阿武隈川サイクリングロードから、綺麗な花火を見ることができます。当日サイクリングを楽しんでいる人もいるので、くれぐれも他の自転車には十分気を付けて下さい。

福島県教育会館:〒960-8134 福島県福島市上浜町10−38

伊達市大正橋:〒960-0501 福島県伊達市伏黒

穴場スポット4:信夫山第三展望台

信夫山第三展望台(画像引用元:Google Map)

ふくしま花火大会穴場スポット4つ目は、信夫山第三展望台(しのぶやまだいさんてんぼうだい)です。信夫山第三展望台は、信夫山にある5つの展望台のうちの1つで、福島市の北西部を中心とした夜景が楽しめる夜景スポットです。信夫山第三展望台は、花火打上げ会場から少し離れた場所にあるため迫力のある花火は見られませんが、福島市の夜景と一緒に、綺麗な花火が見られるふくしま花火大会穴場スポットです。

信夫山第三展望台

住所:〒960-0111 福島県福島市丸子三條院

穴場スポット5:弁天山公園

弁天山公園(画像引用元:Google Map)

ふくしま花火大会穴場スポット5つ目は、弁天山公園(べんてんやまこうえん)です。弁天山公園は、花火打上げ会場から直線距離で約4Kmに位置する公園で、迫力のある花火は見ることはできませんが、綺麗な花火が良く見えるふくしま花火大会穴場スポットの1つです。

弁天山公園

住所:〒960-8141 福島県福島市渡利弁天山43−1 外

駐車場:50台(無料)

アクセス:
・JR福島駅から川俣高校前行きのバスに乗り浄水場下車徒歩15分
・東北自動車道福島西ICから車で約15分

穴場スポット6:スーパーいちい信夫ヶ丘店駐車場

スーパーいちい信夫ヶ丘店(画像引用元:Google Map)

ふくしま花火大会穴場スポット6つ目は、スーパーいちい信夫ヶ丘店駐車場(すーぱーいちいしのぶがおかてんちゅうしゃじょう)です。スーパーいちい信夫ヶ丘店は、花火打上げ会場から少し離れた場所にあるので迫力のある花火は見られませんが綺麗な花火が見られるふくしま花火大会穴場スポットの1つです。スーパーなので、食べ物、飲み物、トイレの心配はありません。ふくしま花火大会向けに駐車場を開放している訳ではないので、車には十分注意して観賞して下さい。

スーパーいちい信夫ヶ丘店

住所:〒960-8223 福島県福島市矢倉下5

電話:024-534-1110

営業時間:9:30~21:00

スポンサードリンク

ふくしま花火大会は有料席がおすすめ!!

写真はイメージです。

ふくしま花火大会の穴場スポットを紹介いたしましたが、迫力満点の花火を見たいのであれば、有料席がおすすめです。通常、花火大会の有料席チケットは、数千円~数万円で発売されています。しかし、ふくしま花火大会の有料席は、なんと!500円なのです。ふくしま花火大会有料席は、信夫ヶ丘球場のスタンドに用意されています。有料席チケットは、当日券のみで、18:00から会場入り口で先着2000名分販売されます。ふくしま花火大会を有料席で見たい方は、お早めに来場して下さい。また、車椅子の方や、高齢者の方向けに信夫ヶ丘球場に40席用されています。こちらは、予約が必要なので、詳しくは、ふくしま花火大会ホームページを参照して下さい。

信夫ヶ丘球場

住所:〒960-8214 福島県福島市古川14−2

ふくしま花火大会屋台情報はこちら!!

写真はイメージです。

ふくしま花火大会の屋台情報についてご案内いたします。ふくしま花火大会では、例年、信夫ヶ丘緑地公園内60~80店の屋台が出店します。焼きそば、たこ焼き、お好み焼き、フランクフルト、かき氷、クレープ、チョコバナナなどの屋台定番グルメを楽しむことができます。ただし、屋台の出店数が来場者数(18万人)対して少ない為、大変混雑するので、事前に、コンビニやスーパーで食べ物や飲み物を購入されることをおすすめします。

ふくしま花火大会会場へのアクセス

JR福島駅(画像引用元:ウィキペディア)

ふくしま花火大会の会場となる福島市信夫ヶ丘緑地へのアクセスについてご案内いたします。

電車でおこしの方

・JR福島駅より有料シャトルバスに乗り15分(大人:300円、小人:150円/16:00~19:00まで運行)

※帰宅時、福島駅は、大変混雑するので、帰りの切符も事前にお買い求めください。
※SUICAやPASMOなどICカードをご利用される方は、残高をしっかり確認しておいて下さい。

お車でおこしの方

・東北自動車道「福島西IC」より国道115号・国道4号経由で約20分

※お車でおこしの方は、帰りの渋滞は覚悟しておいて下さい。
※公共の交通機関をご利用されることをおすすめします。

ふくしま花火大会2020年開催日程

2020年(令和2年)のふくしま花火大会の開催日程についてご案内いたします。ふくしま花火大会2020年の開催日程は・・・

開催中止

となりました。

ふくしま花火大会開催中止の理由は以下の通りです。

令和2年度ふくしま花火大会の開催中止について

令和2年度のふくしま花火大会の開催について、実行委員会役員会による書面審議を行った結果、開催を中止することといたしました。例年、会場周辺には市内外から多くの観覧者が訪れ、また会場からの行き帰りには公共交通機関の混雑も発生することから、新型コロナウイルス感染拡大防止対策である、三密を回避することが困難であり、感染拡大のリスクが強く懸念されることから、中止を決定いたしました。

引用元:福島市ホームページ

第41回ふくしま花火大会の開催が中止となったことは、大変残念ですが、やむを得ない判断だと思います。2021年(令和3年)のふくしま花火大会開催に期待しましょう。

花火大会名第41回ふくしま花火大会

開催日2020年9月26日(土)⇒ 開催中止

花火打上げ時間19:30~20:30

花火打上げ場所:福島県福島市信夫ヶ丘総合運動公園信夫ヶ丘緑地

花火打上数8,000発

来場者数18万人

駐車場有り

有料席有り

屋台の出店有り

主催:ふくしま花火大会実行委員会

福島県福島市について

福島市街

市区町村名福島市(ふくしまし)は、福島県中通りの北部に位置する人口285,388の市で、福島県の県庁所在地です。福島市は、江戸時代以前より福島城の城下町として栄えました。1990年代には、東北新幹線山形新幹線が福島駅で合流し、2020年代には、東北自動車道東北中央自動車道が交わり交通の要所としての基盤が完成します。福島県内第一位の農業産出額を誇ります。

都道府県福島県

面積767.72km2

人口285,388

人口密度372人/km2

隣接自治体:二本松市、伊達市、伊達郡桑折町、川俣町、耶麻郡猪苗代町、山形県:米沢市、東置賜郡高畠町、宮城県:白石市、刈田郡七ヶ宿町

市長:木幡浩

市役所所在地:〒960-8601福島県福島市五老内町3番1号

まとめ

ふくしま花火大会駐車場、交通規制、穴場スポット、有料観覧席、屋台情報、ふくしま花火大会2020年開催日程についてご案内いたしました。新型コロナウイルスの感染拡大により、2020年(令和2年)の第41回ふくしま花火大会が中止となったことは非常に残念ですが、新型コロナウイルスが1日も早く終息することを願います。2021年(令和3年)のふくしま花火大会開催に向けて、復習も兼ねて、ふくしま花火大会穴場スポット6選を以下に記載いたします。

穴場スポット1:新山霊園

穴場スポット2:信夫ヶ丘緑地の対岸

穴場スポット3:阿武隈川サイクリングロード

穴場スポット4:信夫山第三展望台

穴場スポット5:弁天山公園

穴場スポット6:スーパーいちい信夫ヶ丘店駐車場

コメント

タイトルとURLをコピーしました