新潟まつり花火大会2025の駐車場と有料席と屋台情報!穴場スポットお薦め8選も徹底解説!!

スポンサーリンク

新潟まつり花火大会(画像引用元:新潟県観光協会ホームページ

2025年8月8日(金)から10日(祝)までの3日間にわたり開催される「新潟まつり」は、新潟の夏を象徴する一大イベントです。最終日の夜を華やかに締めくくる花火大会では、音楽とシンクロする花火や、迫力あふれるワイドスターマインが観客を魅了します。

舞台は、日本最長の川として知られる信濃川。水面に映る花火と街の灯りが織りなす景観は、まさに新潟ならではの美しさです。

信濃川のゆったりとした流れと街並みに包まれながら観る花火は、夏の特別なひとときを演出します。広大な川と夜空を背景に繰り広げられる多彩な演出が、訪れる人々の心に深く残る思い出となります。

この記事では、新潟まつり花火大会の駐車場有料席屋台情報、混雑を避け綺麗な花火が見られる穴場スポット開催日程会場へのアクセス交通規制について調べましたのでお伝えいたします。

 

スポンサーリンク
  1. 新潟まつり花火大会の駐車場について
    1. JR新潟駅周辺の有料駐車場
      1. 有料駐車場1:JR新潟駅西駐車場
      2. 有料駐車場2:CoCoLo駐車場
      3. 有料駐車場3:パラカ新潟市米山第3
      4. 有料駐車場4:アルモ笹口
      5. 有料駐車場5:パーキング駅南
      6. 有料駐車場6:NPC24h新潟笹口2丁目パーキング
      7. 有料駐車場7:NPC24H新潟笹口2丁目第2パーキング
      8. 有料駐車場8:NPC24H新潟笹口2丁目第3パーキング
      9. 有料駐車場9:トメーテ新潟駅南口
      10. 有料駐車場10:三井のリパーク 新潟けやき通り第5駐車場
  2. 新潟まつり花火大会の有料席について
  3. 新潟まつり花火大会の屋台情報について
  4. 新潟まつり花火大会の穴場スポットお薦め8選はここ!!
    1. 新潟まつり花火大会穴場スポット1:八千代橋から昭和大橋間の土手
    2. 新潟まつり花火大会穴場スポット2:新潟県庁の裏の土手
    3. 新潟まつり花火大会穴場スポット3:白山神社
    4. 新潟まつり花火大会穴場スポット4:新潟ユニゾンプラザ前の土手
    5. 新潟まつり花火大会穴場スポット5:信濃川やすらぎ堤(右岸)
    6. 新潟まつり花火大会穴場スポット6:新潟日報メディアシップ20階展望フロア
    7. 新潟まつり花火大会穴場スポット7:next21展望ラウンジ
    8. 新潟まつり花火大会穴場スポット8:日和山展望台
  5. 新潟まつり花火大会2025の開催日程と開催概要について
  6. 新潟まつり花火大会会場へのアクセスについて
    1. 電車でおこしの方
    2. お車でおこしの方
  7. 新潟まつり花火大会の交通規制について
  8. まとめ
    1. 共有:
    2. いいね:

新潟まつり花火大会の駐車場について

写真はイメージです

新潟まつり花火大会の駐車場についてお伝えいたします。

新潟まつり花火大会の臨時駐車場は用意されていません。公共の交通機関をご利用しておこし下さい。どうしても、車で来たいという方は、お薦めいたしませんが、会場周辺の有料駐車場をご利用下さい。但し、駐車できない帰りの渋滞に巻き込まれるというリスクがあるので、お車でおこしの際は、自己責任でお願いいたします。

JR新潟駅周辺の有料駐車場

有料駐車場1:JR新潟駅西駐車場

住所:〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1丁目1
営業時間:24時間
駐車台数:215台
駐車料金:1,500円/1日
最寄り駅:JR新潟駅(徒歩3分)

 

有料駐車場2:CoCoLo駐車場

住所:〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1丁目1−21 新潟駅ビル CoCoLo新潟 南館 4F~6F
営業時間:24時間
駐車台数:826台
駐車料金:250円/30分 3,000円/1日
最寄り駅:JR新潟駅(徒歩9分)

 

有料駐車場3:パラカ新潟市米山第3

住所:〒950-0916 新潟県新潟市中央区米山3丁目1−8
営業時間:24時間
駐車台数:83台
駐車料金:200円/40分 700円/1日
最寄り駅:JR新潟駅(徒歩6分)

 

有料駐車場4:アルモ笹口

住所:〒950-0912 新潟県新潟市中央区南笹口1丁目1−8
営業時間:24時間
駐車台数:26台
駐車料金:100円/20分 600円/12時間
最寄り駅:JR新潟駅(徒歩5分)

 

有料駐車場5:パーキング駅南

住所:〒950-0911 新潟県新潟市中央区笹口2丁目6−13 パーキング駅南
営業時間:24時間
駐車台数:44台
駐車料金:100円/20分 600円/12時間
最寄り駅:JR新潟駅(徒歩5分)

スポンサードリンク

 

有料駐車場6:NPC24h新潟笹口2丁目パーキング

住所:〒950-0911 新潟県新潟市中央区笹口2丁目3−5
営業時間:24時間
駐車台数:24台
駐車料金:200円/60分 700円/12時間
最寄り駅:JR新潟駅(徒歩4分)

 

有料駐車場7:NPC24H新潟笹口2丁目第2パーキング

住所:〒950-0911 新潟県新潟市中央区笹口2丁目8−2
営業時間:24時間
駐車台数:32台
駐車料金:200円/60分 600円/12時間
最寄り駅:JR新潟駅(徒歩7分)

 

有料駐車場8:NPC24H新潟笹口2丁目第3パーキング

住所:〒950-0911 新潟県新潟市中央区笹口2丁目3
営業時間:24時間
駐車台数:16台
駐車料金:200円/45分 900円/24時間
最寄り駅:JR新潟駅(徒歩4分)

 

有料駐車場9:トメーテ新潟駅南口

住所:〒950-0911 新潟県新潟市中央区笹口1丁目14−1
営業時間:24時間
駐車台数:52台
駐車料金:100円/60分 900円/24時間
最寄り駅:JR新潟駅(徒歩6分)

 

有料駐車場10:三井のリパーク 新潟けやき通り第5駐車場

住所:〒950-0911 新潟県新潟市中央区笹口1丁目19−17
営業時間:24時間
駐車台数:17台
駐車料金:100円/20分 700円/12時間
最寄り駅:JR新潟駅(徒歩7分)

スポンサードリンク

 

新潟まつり花火大会の有料席について

写真はイメージです

新潟まつり花火大会の有料席についてお伝えいたします。

新潟まつり花火大会の有料席は、ありません。

 

新潟まつり花火大会の屋台情報について

写真はイメージです

新潟まつり花火大会の屋台出店状況についてお伝えいたします。

新潟まつり花火大会では、花火大会当日10:00~21:00の時間帯に白山神社多数の屋台が出店します。

屋台では、お好み焼き、焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、唐揚げ、フライドポテト、フランクフルト、じゃがバター、かき氷、などの屋台定番グルメ楽しめます。

スポンサードリンク

 

新潟まつり花火大会の穴場スポットお薦め8選はここ!!

写真はイメージです

混雑を避け、綺麗な花火がよく見える新潟まつり花火大会の穴場スポットお薦め8選を紹介いたします。

新潟まつり花火大会穴場スポット1:八千代橋から昭和大橋間の土手

八千代橋から昭和大橋間の土手(画像転載元:Google Map)

新潟まつり花火大会穴場スポット1つめは、八千代橋から昭和大橋間の土手です。八千代橋から昭和大橋間の土手は、花火打ち上げ場所の近くなので、目の前で、迫力のある綺麗な花火が見ることができる新潟まつり花火大会穴場スポットです。人気スポットのため、場所取りはお早めに!!

穴場スポット名:八千代橋から昭和大橋間の土手
住所:〒950-0908 新潟県新潟市中央区幸西4丁目4
営業時間:24時間
駐車場:無し
アクセス:
・JR新潟駅から徒歩20分

 

新潟まつり花火大会穴場スポット2:新潟県庁の裏の土手

新潟県庁の裏の土手(画像転載元:Google Map)

新潟まつり花火大会穴場スポット2つめは、新潟県庁の裏の土手です。新潟県庁の裏の土手は、花火打ち上げ場所から少し離れた場所にあるので、迫力のある花火は見られませんが、遮る建物がないので、綺麗な花火がよく見える新潟まつり花火大会穴場スポットです。

穴場スポット名:新潟県庁の裏の土手
住所:〒950-0965 新潟県新潟市中央区新光町
営業時間:24時間
駐車場:無し
アクセス:
・JR白山駅から徒歩約20分
・JR新潟駅からタクシーで約10分

 

新潟まつり花火大会穴場スポット3:白山神社

白山神社(画像転載元:Google Map)

新潟まつり花火大会穴場スポット3つめは、白山神社(しろやまじんじゃ)です。白山神社は、花火打ち上げ場所から比較的近い場所にある神社で、綺麗な花火がよく見える新潟まつり花火大会穴場スポットです。城山神社には屋台が出店するので屋台の定番グルメを食べながら花火を見たい方にお薦めです。

穴場スポット名:白山神社
住所:〒951-8132 新潟県新潟市中央区一番堀通町1−2
営業時間:7:00~20:00
駐車場:有り 50台 無料
アクセス:
・JR新潟駅よりバスに乗り市役所前下車徒歩1分
・新潟バイパス女池ICより車で10分程度
・新潟バイパス桜木ICより車で10分程度

 

新潟まつり花火大会穴場スポット4:新潟ユニゾンプラザ前の土手

新潟ユニゾンプラザ前の土手(画像転載元:Google Map)

新潟まつり花火大会穴場スポット4つめは、新潟ユニゾンプラザ前の土手です。新潟ユニゾンプラザ前の土手は、花火打ち上げ場所から比較的近い場所にあるので、迫力のある綺麗な花火がよく見える新潟まつり花火大会穴場スポットです。

穴場スポット名:新潟ユニゾンプラザ前の土手
住所:〒950-0994 新潟県新潟市中央区上所2丁目2
営業時間:24時間
駐車場:無し
アクセス:
・JR新潟駅から徒歩約30分
・JR新潟駅からバスに乗りユニゾンプラザ前下車徒歩1分

スポンサードリンク

 

新潟まつり花火大会穴場スポット5:信濃川やすらぎ堤(右岸)

信濃川やすらぎ堤(右岸)

新潟まつり花火大会穴場スポット5つめは、信濃川やすらぎ堤(右岸)です。信濃川やすらぎ堤(右岸)は、花火打ち上げ場所の真ん前にあるので、迫力のある綺麗な花火がよく見える新潟まつり花火大会穴場スポットです。人気スポットのため混雑します。

穴場スポット名:信濃川やすらぎ堤(右岸)
住所:〒950-0908 新潟県新潟市中央区幸西3丁目6−27
営業時間:24時間
駐車場:無し
アクセス:
・JR新潟駅より徒歩約20分

 

新潟まつり花火大会穴場スポット6:新潟日報メディアシップ20階展望フロア

新潟日報メディアシップ展望フロアから見た新潟市

新潟まつり花火大会穴場スポット6つめは、新潟日報メディアシップ20階展望フロアです。新潟日報メディアシップ20階展望フロアは、地上100mの高さにある新潟市内を360度見渡せる展望フロアで、綺麗な花火がよく見える新潟まつり花火大会穴場スポットです。花火と一緒に新潟市の夜景も楽しみたいという方にお薦めです。

穴場スポット名:新潟日報メディアシップ展望フロア
住所:〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代3丁目1−1
営業時間:8:00~23:00
料金:無料
駐車場:有り 220円/30分
アクセス:
・JR新潟駅から徒歩10分

 

新潟まつり花火大会穴場スポット7:next21展望ラウンジ

NEXT21(画像引用元:ウィキペディア)

新潟まつり花火大会穴場スポット7つめは、NEXT21展望ラウンジです。NEXT21は、新潟県新潟市中央区にある超高層ビルで、19階の高さ101mにある展望ラウンジから新潟市をを一望することができます。NEXT21展望ラウンジは、綺麗な花火がよく見える新潟まつり花火大会穴場スポットです。花火と一緒に新潟市の夜景も楽しみたいという方にお薦めです。

穴場スポット名:NEXT21展望ラウンジ
住所:〒951-8061 新潟県新潟市中央区西堀通6番町866
営業時間:8:30~21:00
料金:無料
駐車場:有り 60台 200円/30分
アクセス:
・JR新潟駅から徒歩約25分
・JR新潟駅からタクシーで約10分

 

新潟まつり花火大会穴場スポット8:日和山展望台

日和山展望台(画像引用元:Google Map)

新潟まつり花火大会穴場スポット8つめは、日和山展望台(ひよりやまてんぼうだい)です。日和山展望台は、日和山海水浴場の近くにある展望台で、花火打ち上げ場所から離れた場所にあるので迫力のある花火は見られませんが、混雑を避け、綺麗な花火がよく見える新潟まつり花火大会穴場スポットです。

穴場スポット名:日和山展望台
住所:〒951-8101 新潟県新潟市中央区二葉町3丁目地先
営業時間:24時間
駐車場:有り 30台 無料
アクセス:
・JR新潟駅から新潟交通バス附船町経由入船営業所行きで15分、横七番町2丁目下車、徒歩10分
・北陸自動車道新潟中央ICから約20分

スポンサードリンク

 

新潟まつり花火大会2025の開催日程と開催概要について

写真はイメージです

新潟まつり花火大会2025の開催日程と開催概要についてお伝えいたします。

花火大会名:新潟まつり花火大会

開催日:2025年8月10日(日)

開催時間:19:20~20:20

開催場所:新潟市中央区信濃川河畔(昭和大橋上流~萬代橋)

住所:〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代2丁目3

花火打ち上げ数:10,000発

花火打上時間:60分

来場者数:340,000人

駐車場:無し

有料席:無し

交通規制:有り

屋台出店:有り

主催:新潟まつり実行委員会

問い合わせ:025-226-2608 新潟まつり実行委員会

公式サイト:新潟まつり公式サイト

 

新潟まつり花火大会会場へのアクセスについて

写真はイメージです

新潟まつり花火大会会場へのアクセスについてお伝えいたします。

電車でおこしの方

・JR新潟駅から徒歩20分
・JR白山駅から徒歩15分

お車でおこしの方

新潟まつり花火大会の臨時駐車場がない為公共の交通機関でおこし下さい。

スポンサードリンク

 

新潟まつり花火大会の交通規制について

写真はイメージです

新潟まつり花火大会の交通規制についてお伝えいたします。新潟まつり花火大会では、花火大会当日の17:30~20:00の時間帯に会場周辺で以下の交通規制が行われます。お車でおこしの方は、ご注意願います。

新潟まつり花火大会 行事会場図(画像引用元:新潟まつり公式サイト

スポンサードリンク

 

まとめ

新潟まつり花火大会の駐車場有料席屋台情報、混雑を避け綺麗な花火が見られる穴場スポット開催日程会場へのアクセス交通規制についてお伝えいたしました。

新潟まつり花火大会では、信濃川沿いを舞台に約1時間にわたり約1万発もの花火が打ち上げられます。音楽に合わせた華やかな演出や、ダイナミックなワイドスターマイン、そして壮大なナイアガラなど、多彩なプログラムが用意されており、見応えは十分です。夜空を彩る花火と川面に映る光のコントラストが美しく、幻想的な光景が観る人の心に深く刻まれます。

今年の夏は、ご家族、ご夫婦、カップル、ご友人で、新潟まつり花火大会へ出かけてみてはいかがでしょうか。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました