写真はイメージです
微生物から身を保護する際の用語には、「除菌」「抗菌」「殺菌」「滅菌」「消毒」などがあり、それぞれの言葉には特定の意味があります。また、特定の基準や法律により、ある言葉は特定の製品にのみ使用許可が与えられている場合も存在します。「除菌」「抗菌」「殺菌」「滅菌」「消毒」の違いについて調べましたので徹底解説いたします!!
除菌、抗菌、殺菌、滅菌、消毒の違いは?!
除菌(じょきん)とは?
写真はイメージです
除菌(じょきん)とは、対象となる物質や特定の空間内の微生物の量を低減し、その純度を向上させることをいいます。この表現は、学問の分野で広く使われているわけではありませんが、食品衛生法の省令で「ろ過等により、原水等に由来して当該食品中に存在し、かつ、発育し得る微生物を除去することをいう」と定義されています。
抗菌(こうきん)とは?
写真はイメージです
抗菌(こうきん)とは、菌の増加を制御することを意味します。経済産業省の基準によれば、この言葉は細菌にのみ適用されます。JISの基準によるテスト方法が存在しますが、抗菌特性を持つ製品は、カビや黒ずみ、ヌメリの影響を受けません。この用語は、菌を削減または消滅させるのではなく、その成長を制限するものであり、具体的な対象や範囲を指定しない抽象的な概念です。
殺菌(さっきん)とは?
写真はイメージです
殺菌(さっきん)は、文字どおり「細菌を殺す」という意味を持っています。それは、細菌を終息させることを意味するものの、どの菌をどの程度取り除くかの詳細は含まれていません。 したがって、一部の菌を取り除くだけでもこの言葉を用いることができ、完全に効果が保証されるわけではないとも考えられます。 さらに、「殺菌」という言葉は、消毒薬や薬用石けんなどの「医薬品」や「医薬部外品」での使用が認められていますが、洗濯洗剤や漂白剤のような「日常用品」での使用は許可されていません。
滅菌(めっきん)とは?
清水寺の紫外線滅菌装置
「滅」は「全滅」という意味を持ち、滅菌(めっきん)は、菌にとって最も強い処置を意味します。 これは、全ての微生物やウイルスを完全に取り除くことを指し、日本薬局方(にほんやっきょくほう)では、微生物の生存確率が100万分の1以下であることが滅菌と認識されています。 しかし、実際には、人の体でこのような状態を達成するのは難しい(例えば、人の手を完全に滅菌するためには、手の細胞を全て取り除く必要がある)。このため、この言葉は主に器具などに対するものとして使われると理解されています。
消毒(しょうどく)について?
写真はイメージです
消毒(しょうどく)は、物体や生命体に存在する病原微生物を取り除き、その数を無害なレベルまで減少させるか、感染能力を取り除く、または毒性を中和する行為を指します。 「消毒」と「殺菌」は薬事法における用語で、しばしば「消毒殺菌」というフレーズとして一般に使われることもあります。消毒の過程で殺菌が実施されることもあるのですが、病原体を取り除く方法は殺菌だけでないため、滅菌や殺菌とは異なる文脈で用語が使われることがあります。
まとめ
「除菌」「抗菌」「殺菌」「滅菌」「消毒」の違いについて解説いたしました。
除菌、抗菌、殺菌、滅菌、消毒の違いは?!
(1) 除菌(じょきん)とは?
・除菌(じょきん)とは、対象となる物質や特定の空間内の微生物の量を低減し、その純度を向上させることをいう。
(2) 抗菌(こうきん)とは?
・抗菌(こうきん)とは、菌の増加を制御することを意味する。
(3) 殺菌(さっきん)とは?
・殺菌(さっきん)は、文字どおり「細菌を殺す」という意味を持っている。
(4) 滅菌(めっきん)とは?
・滅菌(めっきん)は、菌にとって最も強い処置を意味する。 日本薬局方(にほんやっきょくほう)では、微生物の生存確率が100万分の1以下であることが滅菌とされている。
(5) 消毒(しょうどく)について?
・消毒(しょうどく)は、物体や生命体に存在する病原微生物を取り除き、その数を無害なレベルまで減少させるか、感染能力を取り除く、または毒性を中和する行為を指す。
コメント