鈴鹿げんき花火大会(画像引用元:鈴鹿げんき花火大会公式X)
三重県鈴鹿市の白子港緑地公園の砂浜を舞台に、2025年も「鈴鹿げんき花火大会」が開催されます。潮風を感じる開放的な海辺で、高度な技術と芸術性で名高いアルプス煙火工業による花火が夜空を鮮やかに彩ります。
打ち上げに合わせてDJが音楽を流す演出も行われ、光と音が一体となったダイナミックな空間を楽しめます。砂浜から間近に見る花火は迫力抜群で、五感を刺激する夏の夜を満喫できます。全席有料のため、事前にチケットの購入が必要です。
見どころは、鈴鹿ならではの「喧嘩花火」。二方向から交互に打ち上がる花火が競い合うように輝き、迫力ある演出を繰り広げます。さらに、音楽とのシンクロによる臨場感や、白子駅東口から会場へ続く屋台で味わえる地元グルメも魅力で、花火と夏祭りの楽しさを同時に体験できます。
この記事では、鈴鹿げんき花火大会2025の駐車場、有料席、屋台情報、混雑を避け綺麗な花火がよく見える穴場スポット、開催日程、会場へのアクセス、交通規制について調べましたので、ご案内いたします!!
鈴鹿げんき花火大会の駐車場について
写真はイメージです
鈴鹿げんき花火大会の駐車場についてお伝えいたします。
鈴鹿げんき花火大会では、臨時駐車場が用意されていません。会場へは、公共の交通機関をご利用の上、おこし下さい。
鈴鹿げんき花火大会の有料席について
写真はイメージです
鈴鹿げんき花火大会の有料席についてお伝えいたします。
鈴鹿げんき花火大会では、有料席が用意されています。
「混雑を避けたい」
「場所取りは面倒だ」
「迫力のある花火を見たい」
という方には、有料席がおすすめです。
鈴鹿げんき花火大会の有料席の種類
鈴鹿げんき花火大会では、以下の有料席が用意されています。
一般協賛席
内容:イス有・テーブル無し
定員:1名
開場時間:16:00
販売価格:
・前売:5,000円(税込)
・当日:6,000円(税込)
三重テレビ CM協賛(全席指定)
内容:イス・テーブル付、駐車場4台
定員:20席
開場時間:16:00
販売価格:300,000円(税込)
特別観覧席(A)(全席指定)
内容:イス・テーブル付、駐車場2台
定員:10席
開場時間:16:00
販売価格:100,000円(税込)
特別観覧席(B)(全席指定)
内容:イス・テーブル付、駐車場1台
定員:5席
開場時間:16:00
販売価格:50,000円(税込)
鈴鹿げんき花火大会会場案内図(画像引用元:鈴鹿げんき花火大会公式サイト)
鈴鹿げんき花火大会の有料席チケットの購入方法
【受付期間】
・2025年5月31日(土) 10:00~9月12日(金) 23:59
【購入方法】
一般協賛エリア
・チケットぴあ販売サイト
特別協賛席
・鈴鹿げんき花火大会特別協賛席販売サイト
鈴鹿げんき花火大会の屋台情報について
写真はイメージです
鈴鹿げんき花火大会の屋台情報についてお伝えいたします。
鈴鹿げんき花火大会では、近鉄名古屋線白子駅から花火大会会場への道路沿いに多数の屋台が出店いたします。
屋台では、お好み焼き、焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、唐揚げ、フライドポテト、フランクフルト、じゃがバター、かき氷、などの屋台定番グルメはが楽しめます。
鈴鹿げんき花火大会の穴場スポットお薦め5選はここ!!
写真はイメージです
混雑を避け、綺麗な花火がよく見える鈴鹿げんき花火大会の穴場スポットお薦め5選を紹介いたします。
鈴鹿げんき花火大会穴場スポット1:鼓ヶ浦海水浴場
鼓ヶ浦海水浴場(画像引用元:Google Map)
鈴鹿げんき花火大会の穴場スポット1つめは、鼓ヶ浦海水浴場(つつみがうらかいすいよくじょう)です。鼓ヶ浦海水浴場は、花火打上げ会場の白子港緑地から砂浜で続いている海水浴場で、花火打上げ場所から近く、迫力のある綺麗な花火がよく見える鈴鹿げんき花火大会の穴場スポットです。
穴場スポット名:鼓ヶ浦海水浴場
住所:〒510-0253 三重県鈴鹿市寺家町
営業時間:24時間
駐車場:有り 477台 無料
トイレ:有り
アクセス:
・近鉄鼓ヶ浦駅下車徒歩10分
・東名阪自動車道鈴鹿ICから20分
鈴鹿げんき花火大会穴場スポット2:鼓ヶ浦サン・スポーツランド
鼓ヶ浦サン・スポーツランド(画像引用元:Google Map)
鈴鹿げんき花火大会の穴場スポット2つめは、鼓ヶ浦サン・スポーツランド(つつみがうらさん・すぽーつらんど)です。鼓ヶ浦サン・スポーツランドは、花火打上げ場所から近い場所にあるので、迫力のある綺麗な花火がよく見える鈴鹿げんき花火大会の穴場スポットです。敷地内には、遊具もあるので、お子様ずれの方にお薦めです。
穴場スポット名:鼓ヶ浦サン・スポーツランド
住所:〒510-0254 三重県鈴鹿市寺家3丁目14−1
営業時間:9:00~21:00
駐車場:有り 56台 無料
トイレ:有り
アクセス:
・近鉄鼓ケ浦駅下車徒歩10分
鈴鹿げんき花火大会穴場スポット3:江島公園
江島公園(画像引用元:Google Map)
鈴鹿げんき花火大会の穴場スポット3つめは、江島公園(えじまこうえん)です。江島公園は、花火打上げ場所から少し離れた場所にあるので、迫力のある花火はみられませんが、綺麗な花火がよく見える鈴鹿げんき花火大会の穴場スポットです。公園には、遊具やベンチもあり、お子様連れの方にお薦めです。
穴場スポット名:江島公園
住所:〒510-0233 三重県鈴鹿市東江島町13
営業時間:24時間
駐車場:有り 20台 無料
トイレ:有り
アクセス:
・近鉄名古屋線「白子駅」下車徒歩10分
鈴鹿げんき花火大会穴場スポット4:マリーナ河芸親水公園
マリーナ河芸親水公園(画像引用元:Google Map)
鈴鹿げんき花火大会の穴場スポット4つめは、マリーナ河芸親水公園(まりなーかわげしんすいこうえん)です。マリーナ河芸は、三重県津市にある伊勢湾最大のマリーナで、ボートオーナーはもとより、海水浴や潮干狩りなどが楽しめる海辺のレジャースポットです。マリーナ河芸親水公園は、花火打上げ場所から少し離れた場所にあるので、迫力のある花火はみられませんが、綺麗な花火がよく見える鈴鹿げんき花火大会の穴場スポットです。2022年にはキッチンカーも出店しました。
穴場スポット名:マリーナ河芸親水公園
住所:〒510-0303 三重県津市河芸町東千里
営業時間:24時間
駐車場:有り 100台 無料
トイレ:有り
アクセス:
・近鉄名古屋線千里駅下車徒歩8分
・東名阪自動車道鈴鹿ICから約40分
鈴鹿げんき花火大会穴場スポット5:御座池公園
御座池公園(画像引用元:Google Map)
鈴鹿げんき花火大会の穴場スポット5つめは、御座池公園(ございけこうえん)です。御座池公園は、花火打上げ場所から少し離れた場所にあるので、迫力のある花火はみられませんが、綺麗な花火がよく見える鈴鹿げんき花火大会の穴場スポットです。
穴場スポット名:御座池公園
住所:〒510-0253 三重県鈴鹿市寺家
営業時間:24時間
駐車場:有り 77台 無料
トイレ:有り
アクセス:
・近鉄名古屋線「鼓ヶ浦駅」から徒歩18分
鈴鹿げんき花火大会2025の開催日程と開催概要について
写真はイメージです
鈴鹿げんき花火大会2025の開催日程と開催概要についてお伝えいたします。
花火大会名:鈴鹿げんき花火大会
開催日:2025年9月13日(土)
開催時間:19:30〜20:20
開催場所:白子港緑地公園内・砂浜
住所:510-0243 三重県三重県白子1丁目-6277 白子港緑地
花火打ち上げ数:3,500発
花火打上時間:50分
来場者数:30,000人
駐車場:無し
有料席:有り
交通規制:有り
屋台出店:有り
主催:鈴鹿花火実行委員会
問い合わせ:070-9065-8072 鈴鹿花火実行委員会
公式サイト:鈴鹿げんき花火大会公式サイト
鈴鹿げんき花火大会の会場へのアクセスについて
写真はイメージです
鈴鹿げんき花火大会の会場へのアクセスについてお伝えいたします。
電車でおこしの方
・近鉄名古屋線「白子駅」から徒歩14分
・近鉄名古屋線「鼓ヶ浦駅」から徒歩16分
お車でおこしの方
※鈴鹿げんき花火大会では臨時駐車場が用意されていません。会場へは公共の交通機関をご利用の上おこし下さい。
鈴鹿げんき花火大会の交通規制について
写真はイメージです
鈴鹿げんき花火大会の交通規制についてお伝えいたします。鈴鹿げんき花火大会では、花火大会当日、15:00~22:00の時間帯に、会場周辺道路で交通規制が行われますのでご注意下さい。
鈴鹿げんき花火大会交通規制図(画像引用元:鈴鹿げんき花火大会公式サイト)
まとめ
鈴鹿げんき花火大会2025の駐車場、有料席、屋台情報や、混雑を避け、綺麗な花火がよく見える穴場スポット、開催日程と開催概容、会場へのアクセス、交通規制について紹介致しました。
三重県鈴鹿市の白子港緑地公園の砂浜で行われる鈴鹿げんき花火大会は、海辺の開放感と水面に映る華やかな花火が魅力の一つです。演出を手掛けるのは全国的に高い評価を受けるアルプス煙火工業で、迫力ある大玉や音楽とシンクロする演出が観客を引き込みます。
さらに、名物となっている「喧嘩花火」や海上自爆、スターマインなど多彩な演目が繰り広げられ、約50分間にわたり飽きることのないプログラムが展開されます。開催時期が9月のため、涼しい秋風の中で快適に楽しめる点もおすすめです。
ご家族、ご夫婦、カップル、ご友人で、ぜひ、片貝まつり花火大会へお出かけ下さい。
コメント