木更津港まつり花火大会2025の駐車場と有料席と屋台情報!穴場スポットお薦め5選も徹底解説!!

スポンサーリンク

木更津港まつり花火大会(画像引用元:木更津市ホームページ

長い歴史を持つ港町・木更津1948年に始まった木更津港まつりは、築港など郷土の発展に尽力した先人たちへの敬意と感謝を込めて始まった伝統行事です。第78回を迎える2025年の開催では、8月14日(木)「やっさいもっさい踊り大会」が行われ、翌8月15日(金)には花火大会が開催されます。夕暮れとともに打ち上げられる花火が、夏の夜空を鮮やかに彩ります。

見どころは、港の象徴でもある「中の島大橋」が幻想的にライトアップされる光景と、関東でも有数の火薬量を誇る超特大スターマイン。木更津ならではの情緒と迫力ある花火が織りなす光の競演は、訪れる人々に深い感動を与えます。


この記事では、木更津港まつり花火大会2025の駐車場、有料席、屋台情報、混雑を避け綺麗な花火がよく見える穴場スポット開催日程会場へのアクセス交通規制について調べましたので、徹底解説致します!!

 

スポンサーリンク
  1. 木更津港まつり花火大会の臨時駐車場について
    1. 木更津港まつり花火大会有料駐車場
      1. A.木更津市民会館駐車場駐車場
      2. B.木更津市総合福祉会館駐車場
      3. C.旧木更津市役所駐車場
      4. D.木更津市立第二小学校駐車場
      5. E.久津間海岸潮干狩場駐車場
    2. 木更津港まつり花火大会無料駐車場
      1. F.紅陵学園スクールバス乗降場駐車場
      2. G.君津学園バスターミナル駐車場
      3. H.イオンモール木更津駐車場
  2. 木更津港まつり花火大会の有料席について
    1. 木更津港まつり花火大会の有料席の種類
      1. イス席(指定席)
      2. シート席(自由席)
    2. 木更津港まつり花火大会有料席チケットの購入方法
  3. 木更津港まつり花火大会の屋台情報について
    1. 木更津港まつり花火大会屋台出店場所
    2. 木更津港まつり花火大会屋台メニュー
    3. 木更津港まつり花火大会屋台の営業時間
  4. 木更津港まつり花火大会穴場スポットお薦め5選はここ!!
    1. 木更津港まつり花火大会穴場スポット1:イオンモール木更津の駐車場
    2. 木更津港まつり花火大会穴場スポット2:袖ヶ浦海浜公園
    3. 木更津港まつり花火大会穴場スポット3:海ほたるパーキングエリア
    4. 木更津港まつり花火大会穴場スポット4:太田山公園
    5. 木更津港まつり花火大会穴場スポット5:吾妻神社
  5. 木更津港まつり花火大会2025の開催日程と開催概要について
  6. 木更津港まつり花火大会会場へのアクセスについて
    1. 電車でおこしの方
    2. お車でおこしの方
  7. 木更津港まつり花火大会の交通規制について
  8. まとめ
    1. 共有:
    2. いいね:

木更津港まつり花火大会の臨時駐車場について

写真はイメージです

木更津港まつり花火大会の駐車場についてお伝えいたします。

木更津港まつり花火大会では、合計7,100台臨時無料駐車場が用意されています。すぐに満車になるためお早めにおこし下さい。

木更津港まつり花火大会有料駐車場

有料駐車場は、軒先パーキングでの事前予約が必要です。

A.木更津市民会館駐車場駐車場

住所:〒292-0833 千葉県木更津市貝渕2丁目13−40
駐車台数:160台
駐車可能時間:15:00~22:30
駐車料金:3,000円/1台

軒先パーキングの予約はこちら>>

 

B.木更津市総合福祉会館駐車場

住所:〒292-0834 千葉県木更津市潮見2−9
駐車台数:60台
駐車可能時間:15:00~22:30
駐車料金:3,000円/1台

軒先パーキングの予約はこちら>>

 

C.旧木更津市役所駐車場

住所:〒292-8501 千葉県木更津市潮見1-1
駐車台数:300台
駐車可能時間:15:00~22:30
駐車料金:3,000円/1台

軒先パーキングの予約はこちら>>

 

D.木更津市立第二小学校駐車場

住所:〒292-0804 千葉県木更津市文京5丁目6−24
駐車台数:350台
駐車可能時間:15:00~22:30
駐車料金:3,000円/1台

軒先パーキングの予約はこちら>>

 

E.久津間海岸潮干狩場駐車場

住所:〒292-0004 千葉県木更津市久津間2265−3
駐車台数:850台
駐車可能時間:15:00~22:30
駐車料金:3,000円/1台

軒先パーキングの予約はこちら>>

 

木更津港まつり花火大会無料駐車場

F.紅陵学園スクールバス乗降場駐車場

住所:〒292-0805, 2丁目-11-12 大和 木更津市 千葉県 292-0805
駐車台数:80台
駐車可能時間:15:00~22:30
駐車料金:無料

 

G.君津学園バスターミナル駐車場

住所:〒292-0057 千葉県木更津市東中央2丁目2−9
駐車台数:80台
駐車可能時間:15:00~22:30
駐車料金:無料

 

H.イオンモール木更津駐車場

住所:〒292-0835 千葉県木更津市築地1丁目4
駐車台数:5,000台
駐車可能時間:15:00~22:30
駐車料金:無料

スポンサードリンク

 

木更津港まつり花火大会の有料席について

写真はイメージです。

木更津港まつり花火大会の有料席をについてお伝え致します。

木更津港まつり花火大会では、有料席が用意されています。

「混雑を避けたい」
「場所取りは面倒だ」
「迫力のある花火を見たい」

という方には、有料席がおすすめです。

 

木更津港まつり花火大会の有料席の種類

木更津港まつり花火大会では、以下の2種類の有料席が用意されています。

 

イス席(指定席)

内容:パイプイス
定員:1名
場所:木更津内港公園
販売数:4,400席
販売価格:5,000円(税込)

 

シート席(自由席)

内容:ブルーシート付き(1m × 1m)
定員:1名
場所:木更津内港公園
販売数:1,600席
販売価格:5,000円(税込)

 

木更津港まつり花火大会有料席チケットの購入方法

【店頭販売】
・セブンイレブンマルチコピー機
・ファミリーマートマルチコピー機

【WEB販売】
CNプレイガイド

【電話予約】
CNプレイガイドコールセンター
・0570-08-9999(サービス時間:午前10時から午後6時まで 年中無休)

【直接販売】
木更津市観光案内所(販売時間:午前10時~午後5時)

スポンサードリンク

 

木更津港まつり花火大会の屋台情報について

写真はイメージです。

木更津港まつり花火大会の屋台出店状況についてお伝え致します。

木更津港まつり花火大会屋台出店場所

木更津港まつり花火大会では、約600店の屋台が出店されます。メインとなる屋台の出店場所は、以下の2ヵ所となります。

JR木更津駅から鳥居崎海浜公園までの富士見通りと周辺のエリア

花火閲覧席エリア周辺

木更津港まつり花火大会屋台メニュー

焼きそば、たこ焼き、フランクフルト、お好み焼き、ジャガバター、焼きいか、焼き鳥、チキンステーキ、クレープ、チョコバナナ、りんご飴、かき氷などの屋台定番メニューの他、ご当地ならではのB級グルメを食べることができます。

木更津港まつり花火大会屋台の営業時間

木更津港まつり花火大会の屋台営業時間は、早いところでは、15:00頃から営業していますが、ほとんどが16:00 頃から21:00迄営業しています。

スポンサードリンク

 

木更津港まつり花火大会穴場スポットお薦め5選はここ!!

写真はイメージです

混雑を避け、綺麗な花火が見られる、木更津港まつり花火大会穴場スポットお薦め5選を紹介いたします。

木更津港まつり花火大会穴場スポット1:イオンモール木更津の駐車場

イオンモール木更津(画像引用元:Google Map)

木更津港まつり花火大会穴場スポット1つめは、イオンモール木更津駐車場(いおんもーるきさらずちゅうしゃじょう)です。イオンモール木更津は、花火打上げ会場から少し離れた場所にあるので、迫力ある花火は、見られませんが、イオンモール木更津屋上は、混雑を避けキレイな花火が見られる木更津港まつり花火大会穴場スポットです。ショッピングモールなので、食べ物飲み物トイレの心配はありません。

穴場スポット名:イオンモール木更津の駐車場
住所:〒292-0835 千葉県木更津市築地1丁目4
営業時間:10:00~21:00
駐車場:有り 4,000台 無料
トイレ:有り
アクセス:
・JR内房線「木更津駅」から徒歩20分

 

木更津港まつり花火大会穴場スポット2:袖ヶ浦海浜公園

袖ヶ浦海浜公園(画像引用元:Google Map)

木更津港まつり花火大会穴場スポット2つめは、袖ヶ浦海浜公園(そでがうらかいひんこうえん)です。袖ヶ浦海浜公園は、打上げ会場から、距離が離れた場所にあるので、迫力ある花火は見られませんが、混雑を避け、キレイな花火が見られる木更津港まつり花火大会穴場スポットです。

穴場スポット名:袖ヶ浦海浜公園
住所:〒299-0268 千葉県袖ケ浦市南袖36
営業時間:24時間
駐車場:有り 245台 無料
トイレ:有り
アクセス:
・JR内房線「袖ヶ浦駅」から徒歩25分
・館山自動車道市原ICから約20分
・東京湾アクアライン木更津金田ICより約10分

スポンサードリンク

 

木更津港まつり花火大会穴場スポット3:海ほたるパーキングエリア

海ほたるパーキングエリア

木更津港まつり花火大会穴場スポット3つめは、海ほたるパーキングエリアです。海ほたるパーキングエリアは、打上げ会場から、離れているので、迫力ある花火を見ることができませんが、綺麗な花火がみられます。海ほたるパーキングエリアは、ドライブをしながら綺麗な花火も楽しめる木更津港まつり花火大会穴場スポットです。

穴場スポット名:海ほたるパーキングエリア
住所:〒292-0071 千葉県木更津市中島 地先 海ほたる
営業時間:24時間
料金:通常:3,140円 ETC:800円
駐車場:有り 492台 無料
トイレ:有り
アクセス:
・東京湾アクアライン「浮島IC」、「川崎浮島JCT」から5.3km
・東京湾アクアライン「木更津金田IC」から9.8km

 

木更津港まつり花火大会穴場スポット4:太田山公園

太田山公園(画像引用元:Google Map)

木更津港まつり花火大会穴場スポット4つめは、太田山公園(おおたやまこうえん)です。太田山公園は、JR内房線「木更津駅」から徒歩20分の場所にある公園です。太田山公園は、混雑を避け、綺麗な花火が見られる木更津港まつり花火大会穴場スポットです。太田山公園は、小高い場所にあるので、花火だけではなく、夜景も一緒に見ることができます。

穴場スポット名:太田山公園
住所:〒292-0044 千葉県木更津市太田2−16
営業時間:24時間
駐車場:
トイレ:
アクセス:
・JR内房線「木更津駅」から徒歩20分

 

木更津港まつり花火大会穴場スポット5:吾妻神社

吾妻神社(画像引用元:Google Map)

木更津港まつり花火大会穴場スポット5つめは、吾妻神社(あがつまじんじゃ)です。吾妻神社は、JR内房線「木更津駅」から徒歩20分の場所にある神社です。吾妻神社も、混雑を避け、綺麗な花火が見られる木更津港まつり花火大会穴場スポットです。

穴場スポット名:吾妻神社
住所:〒292-0065 千葉県木更津市吾妻2丁目7−55
営業時間:24時間
駐車場:有り
トイレ:有り
アクセス
・JR内房線「木更津駅」から徒歩20分

スポンサードリンク

 

木更津港まつり花火大会2025の開催日程と開催概要について

写真はイメージです

木更津港まつり花火大会2025の開催日程と開催概要をについてお伝え致します。

花火大会名:第78回木更津港まつり花火大会

開催日:2025年8月15日(金)

開催時間:19:05~20:30

開催場所:中の島公園

住所:〒292-0839 千葉県木更津市中の島

花火打ち上げ数:13,000発

花火打上時間:85分

来場者数:28万4500人

駐車場:有り 7,100台 無料

有料席:有り

交通規制:有り

屋台出店:有り

主催:第76回木更津港まつり実行委員会

問い合わせ:
・0438-23-8459 第76回木更津港まつり実行委員会事務局
・0438-22-7711 木更津市観光案内所

公式サイト:木更津港まつり花火大会公式サイト

スポンサードリンク

 

木更津港まつり花火大会会場へのアクセスについて

写真はイメージです

木更津港まつり花火大会会場へのアクセスをご案内いたします。

電車でおこしの方

・JR内房線「木更津駅」から徒歩10分

お車でおこしの方

・館山道「木更津南IC」から国道127号・16号経由で車で10分

 

木更津港まつり花火大会の交通規制について

写真はイメージです。

木更津港まつり花火大会の交通規制についてお伝え致します。木更津港まつり花火大会では、8月15日(木)17:30~花火打上げ終了(20:30頃)まで、会場周辺で交通規制が行われますのでご注意下さい。

木更津港まつり花火大会交通規制図(画像引用元:木更津港まつり花火大会公式サイト

スポンサードリンク

 

まとめ

木更津港まつり花火大会2025の駐車場、有料席、屋台情報、混雑を避け綺麗な花火がよく見える穴場スポット開催日程会場へのアクセス交通規制について紹介致しました。

木更津港まつり花火大会は、約13,000発が打ち上げられる、関東屈指の規模と迫力を誇る花火大会です。夜空と海面に映える花火、港の象徴・中の島大橋との幻想的な光景は格別です 。

特に超特大スターマインや大玉(尺玉・二尺玉)の連続打ち上げは圧巻で、音と光の演出に感動すること間違いなしです 。

また、屋台やキッチンカーが多数並ぶ富士見通りでは、地元グルメを楽しみながら観覧できる点も好評。五感で夏祭りの雰囲気を満喫できます 。

今年の夏は、ご家族、ご夫婦、カップル、ご友人で、木更津港まつり花火大会へ出かけてみてはいかがでしょうか。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました