レジ袋有料化は効果なし!エコにならない3つの理由!!

スポンサーリンク

2020年7月1日にレジ袋有料化が義務付けられて1ヵ月以上経ちました。経済産業省は、今回のレジ袋有料の義務化を「海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの解決に向けた第一歩」と位置づけ、「マイバッグ持参など、消費者のライフスタイルの変革を促すことが目的」と言っています。しかし、コンビニやスーパーでは、「レジ袋1枚3円ですが、ご利用になりますか?」といちいち確認を行わなわなければならなくなり、余計な仕事が増えました。また、レジ袋有料化に伴うカスハラ(カスタマーハラスメント)エコバックによる万引き被害も増えています。現在、新型コロナの第二波と言っても過言ではない状況において、今、レジ袋の有料化を行う必要があったのでしょうか?レジ袋の有料化によって、海洋ゴミの削減が行えるのでしょうか。

僕は、

レジ袋有料化はほとんど効果がない!!

と思っています。

本記事では、レジ袋有料化が効果が無く、エコにならない3つの理由をお話ししたいと思います。

スポンサードリンク
スポンサーリンク

レジ袋の利用は実はエコに繋がる!!

転載元:清水化学工業株式会社ホームページ

今回のレジ袋有料化は、レジ袋を生産していた企業にとっては、大打撃です。レジ袋、ゴミ袋の製造メーカー大手の清水化学工業株式会社ホームページには、「脱プラ、脱ポリ、紙袋へ切り替えをご検討中のお客様へ」というページが設けられており、ポリ袋は実はエコであると訴えています。

ポリ袋は実はエコなんです。

(1)ポリエチレンは理論上、発生するのは二酸化炭素と水、そして熱。ダイオキシンなどの有害物質は発生しない。

(2)石油精製時に(ポリ)エチレンは必然的にできるので、ポリエチレンを使用する方が資源の無駄がなく、エコ。ポリエチレンは石油をガソリン、重油等に精製した残り・余りもの。

(3)ポリ袋は薄いので、資源使用量が少量で済む。

(4)ポリ袋は見かけほどごみ問題にはならない。目に見えるごみの1%未満、自治体のごみのわずか0.4%。

(5)繰り返し使用のエコバッグより、都度使用ポリ袋は衛生的。

(6)ポリ袋はリユース率が高い。例)レジ袋として使用した後ごみ袋として利用

(7)自治体によってはサーマルリサイクルし、ごみ焼却燃料になり、重油燃料の使用量がその分減少し、無駄とならない。総二酸化炭素排出量は、サーマルリサイクルしても、そうしない場合と大差ない。

(8)ポリ袋は紙袋の70%のエネルギーで製造可能。

(9)ポリ袋の輸送に必要なトラックの量は、紙袋の7分の1。

(10)ポリ袋の製造に必要な水の量は、紙袋の25分の1。

(11)ポリ袋は紙袋に比べ、ごみにしてもかさばらない。

(12)紙袋は再生できるものと再生できないものがある。ラミネート加工されているものや紐の種類によっては再生処理できない。

(13)紙袋は間伐材とはいえ森林資源を利用

引用元:清水化学工業株式会社ホームページ

 

詳細は、以下のリンクを参照して下さい。

脱プラ、脱ポリ、紙袋へ切り替えをご検討中のお客様へ

スポンサードリンク

海洋ゴミのレジ袋の割合はたたったの0.3%!!

写真は、イメージです。

レジ袋は、海洋プラスチックゴミの容量ベースでは、たったの0.3%しかありません。しかし、現在、レジ袋が目の敵にされています。そのため、レジ袋を有料化しても、海洋プラスッチクゴミの削減には、ほとんど効果がありません。本気で、海洋プラスッチックゴミを削減したいのであれば、漁網ペットボトルに手を付けるべきです。「漂着ごみ(プラスチック類のみ)種類別割合」を以下に示します。

漂着ごみ(プラスチック類のみ)種類別割合

出典:中央環境審議会循環型社会部会プラスチック資源循環戦略小委員会(第3回)資料

スポンサードリンク

ビニール袋が原因で死んだウミガメはいない!!

ウミガメ

あなたは、「ビーニール袋(ポリ袋)を飲み込んだウミガメが死んだ」というニュースを聞いたことはありませんか?2000年以降、神奈川県に漂着したウミガメの死体を累計500頭以上解剖した団体によると「いままで、ビニール袋が死因と判断できるウミガメに一度も出会っていない。」との報告があります。なので、「ビーニール袋(ポリ袋)を飲み込んだウミガメが死んだ」というニュースは、あまり鵜呑みにしない方が良いと思います。

スポンサードリンク

まとめ

レジ袋有料化が効果がなく、エコじゃないことについてお話しました。レジ袋は、海洋プラスチックごみの割合のたったの0.3%しかありません。レジ袋を減らしても海洋プラスチックごみの削減には、ほとんど効果はありません。レジ袋を削減しても、それに代わるものを使うことで、環境破壊につながってしまっては、目も当てられません。思い付きで決めたような法律ではなく、もっと視野を広げて、じっくりと議論していただけたらと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました