三国花火大会
福井県坂井市で行われる三国花火大会(まくにはなびたいかい)は、音楽とシンクロする華やかな音楽スターマインや、息をのむような迫力のフィナーレが魅力の人気イベントです。
60分間にわたり、合計約1万5,000発の花火が打ち上げられ、三国サンセットビーチからは特に美しい景色とともに花火を堪能できます。
中でも最大の見どころは、花火師が船上から直接海に投げ込む「水中花火」。海面から広がる水中スターマインや水中二尺玉は、この大会ならではの演出です。さらに、二尺玉や10号玉の一斉打ち上げ、音楽と融合した多彩なプログラムが夜空を華やかに彩り、観る者を圧倒します。
海と花火が一体となった幻想的な世界を楽しめる、福井ならではの夏の風物詩です。
この記事では、三国花火大会2025の駐車場、有料席、屋台情報、混雑を避け綺麗な花火がよく見える穴場スポット、開催日程、会場へのアクセス、交通規制について調べましたので徹底解説致します!!
三国花火大会の臨時駐車場について
写真はイメージです
三国花火大会の駐車場についてお伝えいたします。
三国花火大会では、以下の合計5,000台の臨時駐車場(無料)が用意されています。
テクノポート臨時駐車場①
住所:〒913-0037 福井県坂井市三国町黒目22−51
駐車台数:確認中
駐車料金:無料
テクノポート臨時駐車場②
住所:〒913-0037 福井県坂井市三国町黒目22−51
駐車台数:確認中
駐車料金:無料
三国運動公園臨時駐車場
住所:〒913-0052 福井県坂井市三国町運動公園1丁目4
駐車台数:確認中
駐車料金:無料
成田山臨時駐車場
住所:〒286-0022 千葉県成田市寺台575
駐車台数:確認中
駐車料金:無料
三国中学校臨時駐車場
住所:〒913-0043 福井県坂井市三国町錦1丁目7−3
駐車台数:確認中
駐車料金:無料
三国税務署臨時駐車場
住所:〒913-0042 福井県坂井市三国町中央1丁目2−2
駐車台数:確認中
駐車料金:無料
坂井市みくに市民センター臨時駐車場
住所:〒913-0042 福井県坂井市三国町中央1丁目5−1
駐車台数:確認中
駐車料金:無料
三国体育館臨時駐車場
住所:〒913-0042 福井県坂井市三国町中央1丁目6−2
駐車台数:確認中
駐車料金:無料
三国花火大会は有料席について
写真はイメージです
三国花火大会の有料席についてお伝えいたします。
三国花火大会では、有料席が用意されています。
「混雑を避けたい」
「場所取りは面倒だ」
「迫力のある花火を見たい」
という方には、有料席がおすすめです。
三国花火大会の有料席の種類
三国サンセットビーチエリア:ガーデンチェア席
内容:ガーデンチェア席
定員:1名
開場時間:15:00~
販売価格:9,000円(税込)
三国サンセットビーチエリア:イス席
内容:イス席
定員:1名
開場時間:15:00~
販売価格:8,000円(税込)
三国サンセットビーチエリア:階段席
内容:階段席
定員:1名
開場時間:15:00~
販売価格:7,000円(税込)
三国サンセットビーチ会場(画像引用元:三国花火大会公式サイト)
九頭竜川ボートパーク:イス席
内容:イス席
定員:1名
開場時間:15:00~
販売価格:5,000円(税込)
九頭竜川ボートパーク:階段席
内容:階段席
定員:1名
開場時間:15:00~
販売価格:5,000円(税込)
九頭竜川ボートパーク:テーブル付きガーデンチェア席
内容:テーブル×1、イス×4
定員:4名
開場時間:15:00~
販売価格:24,000円(税込)
九頭竜川ボートパーク会場(画像引用元:三国花火大会公式サイト)
三国花火大会の有料席チケットの購入方法
【発売開始日】
2025年6月14日(土) 10:00~公演の1日前23:59まで
【購入方法】
インターネット販売
・ファミリーマート(EVENTIFY )
・CNプレイガイド
店頭販売
・ファミリーマート店内のマルチコピー機
三国花火大会の屋台情報について
写真はイメージです
三国花火大会の屋台情報についてお伝えいたします。
三国花火大会では、三国サンセットビーチ沿いの道路に約数百件の屋台が出店いたします。
屋台では、お好み焼き、焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、唐揚げ、フライドポテト、フランクフルト、じゃがバター、かき氷、わたあめ、チョコバナナ、ベビーカステラなどの屋台定番グルメは、もちろんのこと、福井名物の「ソースカツ丼」や「焼き鯖寿司」などのご当地グルメも楽しめます!!
三国花火大会穴場スポットお薦め5選はここ!!
写真はイメージです
混雑を避け、綺麗な花火がよく見える三国花火大会の穴場スポットお薦め5選にを紹介致します。
三国花火大会穴場スポット1:三国サンセットビーチ
三国サンセットビーチ(画像引用元:Google Map)
三国花火大会穴場スポット1つめは、三国サンセットビーチ(みくにさんせっとびーち)です。
三国サンセットビーチは、穴場スポットではありませんが、有料観覧席の他、無料観覧席もあります。迫力のある花火を見たいのであれば、三国サンセットビーチの無料観覧席がお薦めです。メイン会場なので大変混雑するので場所取りは、お早めに。
穴場スポット名:三国サンセットビーチ(みくにさんせっとびーち)
住所:〒913-0063 福井県坂井市三国町宿米ケ脇4丁目9
営業時間:24時間
駐車場:有り 598台 利用不可
トイレ:有り
アクセス:
・JR「芦原温泉駅」から車で約20分
・北陸自動車道金津ICから車で約25分
三国花火大会穴場スポット2:九頭竜川ボートパーク
九頭竜川ボートパーク(画像引用元:Google Map)
三国花火大会穴場スポット2つめは、九頭竜川ボートパーク(くずりゅうがわぼーとぱーく)です。
九頭竜川ボートパークは、三国サンセットビーチ同様、有料観覧席がある場所です。九頭竜川ボートパークには、有料観覧席の他、無料観覧席があります。迫力のある花火を見たいのであれば、三国サンセットビーチの無料観覧席がお薦めです。メイン会場なので大変混雑するので場所取りは、お早めに。
穴場スポット名:九頭竜川ボートパーク(くずりゅうがわぼーとぱーく)
住所:〒913-0031 福井県坂井市三国町新保95−1−6
営業時間:24時間
駐車場:有り 200台 利用不可
トイレ:有り
アクセス:
・北陸自動車道金津ICより車で約15分
・北陸自動車道丸岡ICより車で約20分
・JR北陸本線「芦原温泉駅」より車で約12分
三国花火大会穴場スポット3:汐見公園
汐見公園(画像引用元:Google Map)
三国花火大会穴場スポット3つめは、汐見公園(しおみこうえん)です。
汐見公園は、花火打上げ場所から離れた場所にあるので、迫力のある花火は見られませんが、綺麗な花火がよく見える三国花火大会穴場スポットです。駐車場とトイレもあります。
穴場スポット名:汐見公園(しおみこうえん)
住所:〒910-0200 福井県坂井市三国町三国
営業時間:24時間
駐車場:有り
トイレ:有り
アクセス:
・えちぜん鉄道「三国駅」から徒歩21分
三国花火大会穴場スポット4:坂井市龍翔博物館
坂井市龍翔博物館(画像引用元:Google Map)
三国花火大会穴場スポット4つめは、坂井市龍翔博物館(さかいしりゅうしょうはくぶつかん)です。
坂井市龍翔博物館は、花火打上げ場所から少し離れた場所にあるので、迫力のある花火は見られませんが、綺麗な花火がよく見える三国花火大会穴場スポットです。
穴場スポット名:坂井市龍翔博物館(さかいしりゅうしょうはくぶつかん)
住所:〒913-0048 福井県坂井市三国町緑ケ丘4丁目2−1
営業時間:9:00~17:00
駐車場:有り 22台 無料(営業時間外のため利用できない可能性あり)
トイレ:無し
アクセス:
・えちぜん鉄道「三国駅」から徒歩10分
三国花火大会穴場スポット5:雄島
雄島(画像引用元:Google Map)
三国花火大会穴場スポット5つめは、雄島(おしま)です。
雄島は、花火打上げ場所から少し離れた場所にあるので、迫力のある花火は見られませんが、遮る建物がなく、綺麗な花火がよく見える三国花火大会穴場スポットです。駐車場とトイレもあります。
穴場スポット名:雄島(おしま)
住所:〒913-0064 福井県坂井市三国町安島
営業時間:24時間
駐車場:有り 25台 無料
トイレ:有り
アクセス:
・えちぜん鉄道「三国駅」からバスで25分
・北陸自動車道金津ICから車で25分
三国花火大会2025の開催日程と開催概要について
写真はイメージです
三国花火大会2025の開催日程と開催概要についてお伝えいたします。
花火大会名:第43回三国花火大会
開催日:2025年8月11日(祝)
開催時間:19:30~20:30
開催場所:三国サンセットビーチ・九頭竜川ボートパーク
住所:〒913-0057 福井県坂井市三国町米ケ脇4丁目9
花火打ち上げ数:15,000発
花火打上時間:60分
来場者数:235,000人
駐車場:有り 5,000台 無料
有料席:有り
交通規制:有り
屋台出店:有り
主催:三国花火大会実行委員会
問い合わせ:0776-50-3152 三国花火大会実行委員会事務局
公式サイト:三国花火大会公式サイト
三国花火大会会場へのアクセスについて
写真はイメージです
三国花火大会会場へのアクセスについてお伝えいたします。
電車でおこしの方
・えちぜん鉄道三国港駅から徒歩5分
お車でおこしの方
・北陸道金津ICから約25分
シャトルバス
サンセットビーチ側シャトルバス(有料観覧席購入者限定)
【運行時間】
・行き:16:00~18:30
・帰り:20:30~21:20
ボートパーク側シャトルバス
【運行時間】
・行き:15:00~19:00
・帰り:20:30~21:20
三国花火大会の交通規制について
写真はイメージです
三国花火大会の交通規制についてお伝えいたします。三国花火大会では、花火大会当日、16:00~22:00の時間帯に会場周辺で交通規制が行われますのでご注意下さい。
三国花火大会交通規制図(画像引用元:三国花火大会公式ホームページ)
まとめ
三国花火大会2025の駐車場、有料席、屋台情報、混雑を避け綺麗な花火がよく見える穴場スポット、開催日程、会場へのアクセス、交通規制についてお伝え致しました。
福井県坂井市で開催される三国花火大会は、北陸エリアでも有数の規模を誇り、約1万5,000発の花火が夜空と海面を彩る夏の風物詩です。
なかでも最大の見どころは、水中花火と打ち上げ花火が織りなす海上ならではの演出です。突堤や船上から直接海へ投げ込まれる花火が半円状に広がり、夜空と水面を幻想的に照らします。
二尺玉(20号)や音楽に連動するスターマイン、斜め打ちなど多彩な演出も魅力で、三国サンセットビーチや九頭竜川ボートパークからは迫力ある花火を間近に楽しめます。
さらに、熟練の花火師による手作りの花火は、その完成度と臨場感で観客を魅了します。海と花火が織りなす圧巻の演出を堪能したい方に、ぜひおすすめしたい花火大会です。
今年の夏は、ご家族、ご夫婦、カップル、ご友人で、三国花火大会へ出かけてみてはいかがでしょうか。
コメント