画像転載元:PASMOホームページ
2020年10月6日(火)よりモバイルPASMOがiPhoneで使えるようになりました。iPhoneユーザにとっては「待ってました!!」という感じではないでようか?今回、僕のiPhoneにモバイルPASMOをインストールしましたので、モバイルPASMOのインストール、設定、チャージ、ショッピング方法について徹底解説いたします。
モバイルPASMOのiPhoneへのインストール
PASMO for Apple Pay対象機種
PASMO for Apple Payがインストールできる機種についついて説明いたします。PASMO for Apple Payをインストールできるのは、iOS14.0がインストールされたiPhone 8以降の端末になります。iOS14.0がインストールされていないiPhoneは、iOS14.0にアップデートする必要があります。(アップデートは、PASMO for Apple Payをインストールした後でも行えます。
PASMO for Apple Payインストール手順
PASMO for Apple Payのインストール方法について以下に記載いたします。
(1)以下のURLをクリックしてfor Apple Payページへアクセスします。
https://www.pasmo.co.jp/mp/app/start/
(2)for Apple Payページが表示されるので画面下部へスクロールします。
(3)「Apple PayのPASMOをはじめる」と表示されるので「Apple PayのPASMOをはじめる」をタップします。
(4)「新しくPASMOをは作る」画面が表示されます。「iPhoneやApple watchへの新規発行」をタップします。
(5)「iPhoneやApple watchへの新規発行」画面が表示されるので画面をスクロールします。
(6)「Apple Storeからダウンロード」をタップします。
(7)Apple Storeに接続するので、「入手」をタップします。
(8)インストール」をタップします。インストールが開始されます。
(9)インストールが完了するとiPhoneの画面に「PASMO」アイコンが表示されます。以上でPASMOのiPhoneへのインストールは完了です。
モバイルPASMOの設定
PASMOアプリをiPhoneにインストールしただけでは、iPhoneでPASMOを使用することはできません。以下にモバイルPASMOの設定について説明します。
(1)PASMOアイコンをタップします。
(2)「”PASMO”は通知を送信します。よろしいですか?」というポップアップが表示されるので「許可」をタップします。
(3)モバイルPASMOが起動するので、「はじめる」をクリックします。
(4)タイプ選択画面が表示されます。「無記名PASMO」と「記名PASMO」がありますが今回は「無記名PASMO」を作ることにします。
(5)SFチャージ画面が表示されます。「チャージしない」をタップします。
(6)SFチャージ画面が表示されます。「チャージしない」をタップします。
(7)「Apple Payにカードを追加」画面が表示されます。
(8)「利用規約」画面が表示されます。「同意する」をタップします。
(9)「カードを追加中」画面が表示されます。
(9)「”無記名PASMO”がApple Payで利用可能になりました。」というポップアップが表示されます。「完了」をタップします。
(10)「”無記名PASMO”がApple Payで利用可能になりました。」というポップアップが表示されます。「完了」をタップします。
(11)「PASMOの発行が完了しました。」というメッセージが表示されます。「OK」をタップします。
モバイルPASMOのチャージ
今回は、コンビニでモバイルPASMOのチャージを行てみました。モバイルPASMOのチャージ手順を以下に説明します。基本的には、PASMOカードのチャージ方法と同じです。
(1)iPhoneの画面にあるPASMOアイコンをタップします。
(2)モバイルPASMOが起動します。チャージしていないのでチャージ残高はまだ¥0です。
(3)店員さんにPASMOのチャージをお願いします。
(4)iPhoneをレジのPASMO読み取り装置にタッチします。
(5)レジの画面にて、「1,000円」「2,000円」「3,000円」「4,000円」「5,000円」「10,000円」の中からチャージ金額を選択します。今回は、1,000円チャージすることにします。
(6)「ピピッ」と音がします。モバイルPASMOのチャージが完了しました。
(7)モバイルPASMOのチャージ残高を見てみましょう。チャージ残高が¥1,000になりました。
モバイルPASMOでショッピング
では、モバイルPASMOを使ってショッピングをしてみましょう。基本的には、PASMOカードでの支払い方法と同じです。
(1)買い物をして、レジでPASMOで支払う旨を伝えます。今回、150円の買い物をしました。
(2)iPhoneの画面にあるPASMOアイコンをタップします。
(2)モバイルPASMOが起動します。
(3)iPhoneをレジのPASMO読み取り装置にタッチします。
(4)「ピピッ」と音がします。モバイルPASMOの支払いが完了しました。
(5)モバイルPASMOのチャージ残高を見てみましょう。チャージ残高が¥850になりました。
まとめ
モバイルPASMOをiPhoneにインストールを行い、設定、チャージ、ショッピングを行いました。モバイルPASMOのインストール、設定はとても簡単です。スマホに慣れていない方でも簡単に行えます。モバイルPASMOが便利だと思うのは、いつでも、どこでもチャージ残高が確認できることだと思います。また、クレジットカードを登録すれば、いつでも、どこでも、チャージ及び定期券の購入ができることも嬉しいです。(記名PASMOの発行が必要)ぜひ、あなたのiPhoneにモバイルPASMOをインストルしてみて下さい。無料でできます。